6月20日土曜日。
今年はじまって2月から5か月連続の「フィエスタ de しぇりークラブ」最終回でした
今回は兎のだいすきな友人であり、先輩である踊り手
チャフェイちゃーちゃんにゲストとして出演していただき、これまた最高にチャーミングで気持ちよく踊らせてくださる歌い手茂木さんにご出演いただき、その素晴らしい方々を更に盛り上げ、素敵に輝けるための魔法を使えるギタリスト、映画『パコと魔法の絵本』に出てくる(出てこないから
)あのパコ細川晶生ココロの師匠、そして髪切ってさらに色っぽい男子となったサルート(水面下で浸透中
)のカホンで、びっくりするぐらい盛り上がって楽しいステージとなってしまったのでございます
今回のステージは「黒と赤 -negro y rojo-」というサブタイトルがついていて、前回「赤と黒- rojo y negro-」同様に、黒の部と赤の部といったぐあいに、それぞれ衣裳も統一、踊りも黒のイメージ、赤のイメージを大事にしました
黒の部では、ちゃーちゃんと扇子のセビジャーナスで元気よく登場し、サルートのいかしたハレオ教室で活気づけ、ティエント、シギリージャ、タラントとどっしりフラメンコなステージでぐぐぐぐぐぐぐっ
と皆の衆をひきつけたところで休憩

赤の部は、茂木さんのカンテソロをメンバー全員で盛り上げ、一体となったところで、まみーにゃのガロティン
とちゃーちゃんのアレグリアス
生徒さんたちも多かったこともあり、とにかくハレオもじゃんじゃん飛び交い、驚くべき会場内の盛り上がりに、全員たじろぎながらメンバー紹介





そして泣かせる演出
パコ晶生ココロの師匠としぇりークラブみどりさんの祝
お誕生日
ふたりともおめでとうございます
あとからわかったけど、しぇりークラブベネンシアドールの男子女子各1名ずつも6月生まれ、しかも男子はパコちゃんと同じ日でございました
みなさまおめでとうございます

さてさて、この後のセビジャーナス教室では、ちゃーちゃん初の親子DEセビジャーナスでほんわかとあたたかい空気が流れ
、お友達のご婦人は生まれて初めてのフラメンコ
でセビジャーナスをなんともいい雰囲気で踊られ、ちゃーちゃんとも
『まさにこれがフラメンコの原点だよねえ

』
と、大切なことをあらためて感じさせられ、
ザビさんご友人たちのリンゴセビジャーナスの素晴らしさに、さすが青森出身

と納得。
兎にも角にも大盛況に終わった「フィエスタ de しぇりークラブ」その伍でございました
レギュラーのパコ細川晶生ココロの師匠さま、ポコサルート聡さま、
快くご出演いただいたチェフエイちゃーさま、茂木さま。
本当に楽しく、そして意味のあるステージをありがとうございました
また、応援にいらしてくださった国立animo教室の皆様、兎の仲間たち、しぇりークラブのお客さま、フィエスタ担当のみどりさま、益子店長と、料理長、ベネンシアドールのみなさま、すべてが兼ね備わってこの素敵なステージを作ることができました。心より感謝いたします
今年はあと2回

10/11日曜日
11/22日曜日 でございます。
ご予約は直接しぇりークラブへお願いします。
まみーにゃのステージ報告はコチラ

今年はじまって2月から5か月連続の「フィエスタ de しぇりークラブ」最終回でした

今回は兎のだいすきな友人であり、先輩である踊り手




今回のステージは「黒と赤 -negro y rojo-」というサブタイトルがついていて、前回「赤と黒- rojo y negro-」同様に、黒の部と赤の部といったぐあいに、それぞれ衣裳も統一、踊りも黒のイメージ、赤のイメージを大事にしました

黒の部では、ちゃーちゃんと扇子のセビジャーナスで元気よく登場し、サルートのいかしたハレオ教室で活気づけ、ティエント、シギリージャ、タラントとどっしりフラメンコなステージでぐぐぐぐぐぐぐっ



赤の部は、茂木さんのカンテソロをメンバー全員で盛り上げ、一体となったところで、まみーにゃのガロティン


生徒さんたちも多かったこともあり、とにかくハレオもじゃんじゃん飛び交い、驚くべき会場内の盛り上がりに、全員たじろぎながらメンバー紹介






そして泣かせる演出

パコ晶生ココロの師匠としぇりークラブみどりさんの祝


ふたりともおめでとうございます

あとからわかったけど、しぇりークラブベネンシアドールの男子女子各1名ずつも6月生まれ、しかも男子はパコちゃんと同じ日でございました

みなさまおめでとうございます


さてさて、この後のセビジャーナス教室では、ちゃーちゃん初の親子DEセビジャーナスでほんわかとあたたかい空気が流れ


『まさにこれがフラメンコの原点だよねえ



と、大切なことをあらためて感じさせられ、
ザビさんご友人たちのリンゴセビジャーナスの素晴らしさに、さすが青森出身



兎にも角にも大盛況に終わった「フィエスタ de しぇりークラブ」その伍でございました

レギュラーのパコ細川晶生ココロの師匠さま、ポコサルート聡さま、
快くご出演いただいたチェフエイちゃーさま、茂木さま。
本当に楽しく、そして意味のあるステージをありがとうございました

また、応援にいらしてくださった国立animo教室の皆様、兎の仲間たち、しぇりークラブのお客さま、フィエスタ担当のみどりさま、益子店長と、料理長、ベネンシアドールのみなさま、すべてが兼ね備わってこの素敵なステージを作ることができました。心より感謝いたします

今年はあと2回


10/11日曜日
11/22日曜日 でございます。
ご予約は直接しぇりークラブへお願いします。
まみーにゃのステージ報告はコチラ

