
7月17日日曜日。
今年もお世話になっているしぇりークラブ主催の屋形船に行ってまいりました




そして、これまた毎年同じ日に吉祥寺で仲良しのミヤコちゃんがライブで唄い、
それを応援に行ってから屋形船に向かうのが恒例となりつつあります


だんな様のフランス料理シェフも応援!!!

共通の友人、こんな人も応援


今年はぎゅうぎゅうと、ともみんを誘い、三人で伺いました




そこへどこからともなく海老蔵拓くん登場

むむむ。におうぞ


事件のにおい

でも大丈夫、刑事ぎゅうさんと、遠い親戚の探偵ともみんが兎せんせいを守ってくれます

短い時間でしたがミヤコ嬢の素敵な歌声にうっとりと暑さを忘れ、
怪しい拓くんと共に4人で電車に乗り込みました


毎年数々の事件が起こるこの屋形船。
2009年はコチラ★
0719★日曜サスペンス「浴衣三人娘、屋形船泥酔事件」
2010年はコチラ★
0718★長編!屋形船サスペンス!!!「浴衣四人娘、若草物語編。」
今年はこれまたゴージャスな展開、アガサ・クリスティー先生もびっくりの泥酔事件

いやいやいやいやいやいや、飲んじゃいました



レギュラー女優の麻子と和恵



てんぷーらてんぷーら、てんぷうらとしぇりー



いか。

えび。

かぼちゃ。

めごち。

あなご。

あ。兎せんせいごはんにっこり


あちらこちらから、
『え”。もうごはん?』『誰?ごはん食べちゃうの?』『おたくの先生だよ!』
こんな声が聞こえてまいりました

不穏な空気。そろそろ事件起こるかも


様子を伺う探偵ともみん。

みどり色も何かが気になっております


てんぷぷっぷーらの他にお刺身などもございます



アンニュイ麻子とスカイツリー




急に速度をあげたオリエント急行、もとい、オリエンタル屋形船

じゃじゃじゃあああん


兎せんせい、昨年は黒髪を売ってプリンターを手にいれましたが、今年はなんと一番にリーチ

はしゃいでぴょんぴょん跳んでる兎せんせいに向かって意地悪な博士が、
『一番にリーチだからと言って一番にビンゴとは限りませんよ

ばーか

が、しかし。
やっぱり次々とビンゴの声があがり、兎せんせいリーチ一番の影すらなく意気消沈

山梨から来た咲子は木こりセットを手に入れました



あらあら、そろそろ乱れてまいりました!

泥酔姉妹。 探偵ともみんもこれじゃあ事件解決できないね


屋形船でベネンシア


出た!うちわペイネタ魚やみなみちゃん


猛スピードで船着き場に戻り、オリエンタル屋形船無事到着

今年もじゃんじゃん飲んでべろべろになって足元ふらふーらで下船。
同じ山から来た咲子は、探偵ともみんとすっかり意気投合、兎せんせいを置いて行ってしまいました

同じ多摩地区方面の拓くんと一緒に帰ろうと思ったのに、
『じゃ、お先に。』
拓くんも帰っちゃいました

熊ちゃんと和ちゃんと麻ちゃんも、
『じゃあ、先生僕たちこっちだから。』
手を振って三人も別方向で帰ってしまい、そして誰もいなくなったのでございます



兎せんせい最後は一人ぼっちのとぼとぼ歩きで電車に揺られて帰りました



ひとりさみしく電車の中で、
『楽しかったなあ。』と呟き、
今年も暑い夏がやってきて、こうして気の合う仲間と屋形船を堪能し、
楽しいひとときを過ごす幸せをしみじみ思い、
そしてまた明日からハッスルしてがんばろう



おしまい。
あ、そうそう。
この泥酔事件の犯人ですけど、ヒントはコチラ★

このモデルになっているあの人が、こんなにも我々をべろべろばーにしてしまった犯人でございます
