11月1日日曜日。
秋晴れのびゅー♪びゅー♪びゅー♪ビューティフルサンデーに、
すばっ すばっ すばっ 素晴らしい日曜行事として船橋健康フェアに、行ってまいりました
船橋girasolの有志3名と兎せんせい、そして超すーぱー強力助っ人千葉人のひろみっくすに参加していただき、総勢5名の踊り子たちが、ものすごーーーーーーーく広い陸上競技場で踊ってまいりました
船橋girasolボランティア担当の圭ちゃんが、遠い山からやってくる兎せんせいを気遣ってくれ、出演時間10時半~ をなんとか12時~に変更してくれました
圭ちゃん:「せんせい、12時~に変更してもらえたからね」
兎せんせい:「圭ちゃん、ありがとう 助かりますっ!!!」
圭ちゃん:「ううん レクダンスの人が変わってくれてね。よかったよ
でね!せんせい開会式は10時~だから9時半東船橋集合でいいかな」
兎せんせい:「・・・・・・・。 はい?」
どっちにしても9時半集合でした
ならば、10時半~でいいんだけどなああ
声にならないつぶやきはかき消され、
皆の衆:「早く行って練習すればいいもんね」「そうだそうだー!」
、ということで山から船橋に向かい、9時半東船橋から車で開会式へと向かいました
こちらが開会式会場でございます
市をあげての健康祭り、船橋市えらい。
このひとだれ?
こんなポスターもあった!
たね丸も天狗ザルもカバの大ちゃんも目じゃない、超すーぱー可愛らしいチーバ君 (だから誰それ?)
兎せんせい意外はみんな知ってた「千葉のカタチをした生き物」
だそうでございます
いやいやいやいや本当に可愛かった
市長が話してるっていうのに、ひろみっくすとふたり、チーバ君にもう夢中
可愛がるだけ可愛がって、陸上競技場へまたまた移動
あ!変わってくれたレクダンスの人たちだ ステキ
更衣室で着替えをすませ、外のベンチでナミエ嬢のつくったお赤飯をいただき、準備を整え、公開リハーサルもやっちゃって、そして本番
兎一族千葉支部扇子のセビジャーナスでスタートいたしました。
と、ところがですよ!
素晴らしい晴天でしたが、ものすごい強風だったのでございます
セビジャーナス1番でナミエ嬢が吹き飛ばされ、、2番でキヨちゃんが浮き上がり、3番で圭ちゃんは屋根の上に、4番で兎先生が宙に舞い、次々と踊り子たちがよろめくなか、ひろみっくすはどっしりとチカラ強くセビジャーナスを踊りきったのを、空の上から確認いたしました
ひろみっくすえらい
よろめきながらも扇子第二弾グアヒーラも踊りきり、最後は圭ちゃんのフォークダンスの先生をステージに呼んで一緒に踊っていただきました
遠くて眠くて大変だな と思っていたけど、ものすごく楽しいステージとなりました
おかげさまで例年にない観客数で、たった5名でしたが華やかに舞うことができました
ご参加いただいた踊り子たち、本当にありがとうございました
このあとも屋外ステージ続きます
●11/14土・15日 14時~
八王子放射線通り「アートムーチョ★」
●11/21土 お昼ごろ~
八王子いちょう祭り C会場 綾南公園駐車場
ぜひぜひお時間ある方は応援、もしくはご参加くださいませ!
秋晴れのびゅー♪びゅー♪びゅー♪ビューティフルサンデーに、
すばっ すばっ すばっ 素晴らしい日曜行事として船橋健康フェアに、行ってまいりました
船橋girasolの有志3名と兎せんせい、そして超すーぱー強力助っ人千葉人のひろみっくすに参加していただき、総勢5名の踊り子たちが、ものすごーーーーーーーく広い陸上競技場で踊ってまいりました
船橋girasolボランティア担当の圭ちゃんが、遠い山からやってくる兎せんせいを気遣ってくれ、出演時間10時半~ をなんとか12時~に変更してくれました
圭ちゃん:「せんせい、12時~に変更してもらえたからね」
兎せんせい:「圭ちゃん、ありがとう 助かりますっ!!!」
圭ちゃん:「ううん レクダンスの人が変わってくれてね。よかったよ
でね!せんせい開会式は10時~だから9時半東船橋集合でいいかな」
兎せんせい:「・・・・・・・。 はい?」
どっちにしても9時半集合でした
ならば、10時半~でいいんだけどなああ
声にならないつぶやきはかき消され、
皆の衆:「早く行って練習すればいいもんね」「そうだそうだー!」
、ということで山から船橋に向かい、9時半東船橋から車で開会式へと向かいました
こちらが開会式会場でございます
市をあげての健康祭り、船橋市えらい。
このひとだれ?
こんなポスターもあった!
たね丸も天狗ザルもカバの大ちゃんも目じゃない、超すーぱー可愛らしいチーバ君 (だから誰それ?)
兎せんせい意外はみんな知ってた「千葉のカタチをした生き物」
だそうでございます
いやいやいやいや本当に可愛かった
市長が話してるっていうのに、ひろみっくすとふたり、チーバ君にもう夢中
可愛がるだけ可愛がって、陸上競技場へまたまた移動
あ!変わってくれたレクダンスの人たちだ ステキ
更衣室で着替えをすませ、外のベンチでナミエ嬢のつくったお赤飯をいただき、準備を整え、公開リハーサルもやっちゃって、そして本番
兎一族千葉支部扇子のセビジャーナスでスタートいたしました。
と、ところがですよ!
素晴らしい晴天でしたが、ものすごい強風だったのでございます
セビジャーナス1番でナミエ嬢が吹き飛ばされ、、2番でキヨちゃんが浮き上がり、3番で圭ちゃんは屋根の上に、4番で兎先生が宙に舞い、次々と踊り子たちがよろめくなか、ひろみっくすはどっしりとチカラ強くセビジャーナスを踊りきったのを、空の上から確認いたしました
ひろみっくすえらい
よろめきながらも扇子第二弾グアヒーラも踊りきり、最後は圭ちゃんのフォークダンスの先生をステージに呼んで一緒に踊っていただきました
遠くて眠くて大変だな と思っていたけど、ものすごく楽しいステージとなりました
おかげさまで例年にない観客数で、たった5名でしたが華やかに舞うことができました
ご参加いただいた踊り子たち、本当にありがとうございました
このあとも屋外ステージ続きます
●11/14土・15日 14時~
八王子放射線通り「アートムーチョ★」
●11/21土 お昼ごろ~
八王子いちょう祭り C会場 綾南公園駐車場
ぜひぜひお時間ある方は応援、もしくはご参加くださいませ!
健康フェアのポスターをみて
『あ!フラメンコあるんだ』と船橋ママチームの仲間と話していたんです。
まさかマミーニャたちとはつゆ知らず。。。。
観に行きたかった。。。残念。。。。
きっと船橋の空に?!素敵に舞ったのでしょうね♪
来年はぜひ観に行きます。
いや参加させてください。目標にしてがんばりまーす(笑)
今日は船橋文化祭だったよ!
11/4は最終練習、今週3日も船橋にいた兎せんせいでございます
たたみDEフラメンコ-船橋親子フラメンコも少しずつ定着しはじめ、ぜひ来年から親子のあとにママ優子復帰に向けての練習をはじめましょう!
来年はちょっとずついろんなイベントに参加できるといいね