goo blog サービス終了のお知らせ 

Loomings

映画・舞台の感想や俳優さん情報等。基本各種メディア込みのレ・ミゼラブル廃。近頃は「ただの日記」多し。

11月23日(土)のつぶやき その2

2013-11-24 03:46:11 | レ・ミゼラブル

昨日、レミゼ帝劇凱旋公演観劇がてら日比谷シャンテのお寿司屋さんで念願の「アンジョルラスに捧ぐ」紅ちらしをいただいたのですが、デザートは抹茶わらび餅でした。「赤いネタで埋め尽くされた赤い重箱」にそっと添えられた緑…そこまで考えてのメニューだとしたら素晴らしいです!

3 件 リツイートされました

@funyofe アンジョルラスはいつになるでしょう…生々しい話人気次第… 原作描写すごいですよね!『天使のように美しい』再現不可能ですがなんとか己の限界に挑戦したいと思っています^^

レイチェル@レミゼ廃さんがリツイート | RT

@funyofe ゲッサンの漫画レミゼは岩波文庫発行のものを原作としいますので名前の表記は原作準拠になります  ですからそれぞれアンジョーラ、クールフェーラック、フイイーとなります フランス語の発音をカタカナにすると細かい違いが出てきますよね

レイチェル@レミゼ廃さんがリツイート | RT

ゲッサンの新井先生レミゼのアンジョは「アンジョーラ」か!岩波文庫の豊島訳準拠ならそうなるでしょう。ちなみに私が最初に知ったアンジョは、みなもと太郎版の「アンジョーラ」さんで、ミュージカル(舞台)版を知るまでは長年「アンジョーラ」表記に親しんできたので、どちらでも受け入れられます。

1 件 リツイートされました

@htjk 新井隆弘先生が雑誌『ゲッサン』で連載しています。原作を非常に丁寧に追って、ジャン・ヴァルジャンの若き日から徒刑場を出るまでに一話、ミリエル司教編で一話を費やし、3話目でやっとヴァルジャン回心まで辿り着きました。コミックス第1巻は12/12に発売予定です。


そう言えばファンティーヌをクビにする工場長の男性設定って、みなもと先生版とミュージカルだけですよね?


Enjolrasの発音だが、Sch�nberg氏的には「Ahn?jol?rahs」らしいよ。音声ファイルが消えてるのが残念。 web.archive.org/web/2008041022…

レイチェル@レミゼ廃さんがリツイート | RT

固定電話のケーブルが断線した!ネットは(未だに)ADSLだけど、電話機本体はアナログ回線なので、幸いネット環境に影響はなし。家族や親しい人とは携帯で連絡が取れるし、当座は何とかなるだろう。NTTに問い合わせたところ、ケーブルは家電量販店で購入できるとのこと。良かった…


@lesmickey フォロワーさんによると「Ahn?jol?rahs」とのことです。音声ファイルは消えていますが、こちらをご参照ください。自分はむしろCombeferreの「b」を発音しないらしいことにへー!と思いました。 web.archive.org/web/2008041022…


@satomi8429 今頃すみません。この動画、私は以前に観たことがありますが「ラマルクの死」からのアンジョがヘン過ぎると言われてましたっけw そして確かに熱血と言うか体育会系男子っぽいアベセですね。アンジョ役のDrew Sarichさん、実はグランも演じたことがあります。


RT>レミゼ凱旋、自分にとって今季最後となって公演でまた利人さんの司教様が観られて嬉しかったです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月23日(土)のつぶやき その1 | トップ | 11月24日(日)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

レ・ミゼラブル」カテゴリの最新記事