「鶏ムネ肉をやわらかく仕上げるテク」っていろいろ流布されてますが、「密閉容器に入れる→沸騰したお鍋に入れてすぐ火を止めそのまま〇分おく」みたいなの、肉の中心部まで火が通らずヘタしたら食中毒の可能性もありますからね。ネット情報をそのまま信じないこと。責任は誰も取ってくれない。
— 白央篤司 (@hakuo416) 2017年8月24日 - 09:22
@RenyaKanbara 調理師ですが、食中毒の原因カンピロバクター菌の75度以上が推奨されています。その温度以下だと菌が繁殖するのでどんどん湯冷めする調理法は危険です。
— グリン・サンドラ (@gurin_sandra) 2017年8月24日 - 13:55
肉は低温で加熱すると柔らかくなるのですが、肉が大きいと中… twitter.com/i/web/status/9…
シャッフル睡眠法だそうな。excite.co.jp/News/society_g…
— 斎藤環 (@pentaxxx) 2017年8月24日 - 22:24
これは効きそう。要は「脈絡」と「自由連想」の禁止。眠れないときって、このどっちかにはまるからねえ。今度やってみよう。
夏休みしてました
— 石丸幹二 (@team_kanji) 2017年8月24日 - 21:30
この夏ハマりそうなものの一つ
#赤いトウガラシ #万願寺とうがらし
#ピーマン
子供の頃は苦手だった野菜
美味しく感じる今
今日もサラダに混ぜて。
苦味と、辛味に 魅せられてます… twitter.com/i/web/status/9…
昨日は【第27回出光音楽賞 授賞式&ガラコンサート】
— 荒木 奏美 (@kanami_araki_ob) 2017年8月25日 - 00:15
日フィル×沼尻竜典様とMozartを演奏致しました🎀言い切れないですが皆様に感謝です。
放送は「題名のない音楽会」📺TVasahi→9/17、BS朝日→24日
折角ですが汗だく… twitter.com/i/web/status/9…
昨日は『第27回出光音楽賞の授賞式&ガラコンサート』でした。私はファウスト「宝石の歌」、ペールギュント「ソルヴェイグの歌」、ジュディッタ「熱き口づけ」を演奏しました。9月17日テレビ朝日、24日BS朝日の『 #題名のない音楽会 』… twitter.com/i/web/status/9…
— 小林沙羅 sarakobayashi (@sara_kobayashi) 2017年8月24日 - 13:44
エヴァンゲリオンの話を例えに出して若い子に理解されずあれおかしいなエヴァ最近の話なんだけどと思いよく考えてみたら軽く20年以上前の作品だったおじさん
— 掟ポルシェ (@okiteporsche) 2017年8月24日 - 19:06
ブルーナカラーはcmykで刷れない特色だから、各色のインクを練って一色ずつ刷るし、原価も高いのよね。
— gate (@Kaerukun_gumi) 2017年8月23日 - 23:19
だから、ミッフィーの絵本とか特色の印刷物は虫眼鏡でよく見るとcmykがその色を出すためのドットが無くて、特色のみだから試してみて… twitter.com/i/web/status/9…
本日、澄子、オールアップしました。
— 松本穂香 (@matsuhonon) 2017年8月24日 - 23:02
わ~、まだ実感がないです。
大好き。🐣
#ひよっこ pic.twitter.com/82K4g3wRQW
RT>入院中で #ひよっこ も観られないけど、このコンビ好きでした。
— レイチェル@列にはいれよ (@Rachel2012R) 2017年8月25日 - 09:09
大好きだった、たった一人の理解者だった女の子を自分をいじめていた男に奪われ、その男を選んだ彼女を憎む事もせず、何十年経てどただ愛し続け、その男と愛した女の子供を守り続け、悪人だと指をさされ死んでいった健気で不器用で報われなかった天使のような男。セブルス・スネイプです。愛してる……
— 屈強な黒人男性ちゃん (@999Aeromarine) 2017年8月24日 - 01:04
RT>最近どこかで似たような話を観た覚えが…あちらは或る意味、余人の立ち入る隙なき至高の愛の成就でしたが。
— レイチェル@列にはいれよ (@Rachel2012R) 2017年8月25日 - 09:14
後味が悪い映画といえば「ミスト」「ダンサー・イン・ザ・ダーク」「セルビアン・フィルム」「縞模様のパジャマの少年」なんかがまあ定番だけど、「危険な遊び」「穴」「ザ・プロデューサー」「乙女の祈り」「ファーゴ」「評決のとき」「ボーイズ・ドント・クライ」とかもマジで胸糞だよ。おすすめ。
— 屈強な黒人男性ちゃん (@999Aeromarine) 2017年8月23日 - 20:49
リツイートが後になってしまい失礼しました。
— レイチェル@列にはいれよ (@Rachel2012R) 2017年8月25日 - 09:20
旦那がなー、子供生まれたし共働きだし、アウトプット落とさず早く帰らなきゃってことで、手動で二時間かかってた仕事を自動で20分で終わるようなシステムを自主的に組んで、部署に共有もして全体の工数も下げたのに、「残業時間が少ない」って理由で去年より評価さげられたんですよね。
— りりぃ (@Little_Lily_Win) 2017年8月24日 - 20:56
あほかと。
今日の毎日新聞によると過去40年間の18歳以下自殺者18000人のうち131人が9月1日に自殺。この日をはさんだ5日間に700人が自殺とのこと。新学期が始まって学校に行くのがほんとうに嫌だったんでしょうね。「学校は命をかけてまで行く所ではない」という論説委員に僕も賛成です。
— 内田樹 (@levinassien) 2017年8月23日 - 15:00
18歳までは「学校のようなところ」に時々ご縁があれば、それで十分だと僕は思います。不登校でも中学は卒業させてくれますし、高校は通信制も単位制も小高卒業程度認定試験もあります。僕は小学校はいじめで不登校、高校2年で中退して「大検」で大学に行きました。
— 内田樹 (@levinassien) 2017年8月23日 - 15:04
「火星では夜に激しい雪が降る」、新潮クレスト・ブックスの短編小説のタイトルっぽさがあってかっこいい natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/0…
— すずきじゅんじ (@fkgwfkgw) 2017年8月24日 - 20:43
中学生ぐらいの女の子達に一緒に写真を撮って欲しいと言われた。18未満で欲しい本が買えなかったから思い出にしたいと。嬉しかったから「いいぞ、いいぞ触ってよし✨」と屈んだら抱きついて「三日月さん、ありがとう」と泣いた。私のような老兵でもお役に立てたならレイヤー冥利に尽きる。
— じゅん太@つぎは然り (@kasuga_tei) 2017年8月23日 - 11:25
始発でお小遣い貯めてきたけど欲しい本が完売。せめて思い出にレイヤーさんと写真をと思い勇気を出して声をかけたがみんな聞いてくれなかった。綺麗だけど笑ってないから怖くて、そしたらおじいちゃんがお茶飲んでたからっ( ;∀;)と一気に話して泣き噦る。差し入れの飴あげて背中トントンした。
— じゅん太@つぎは然り (@kasuga_tei) 2017年8月23日 - 11:39
5、6人みんな一気に話して泣く。とりあえず全員に飴をあげたら朝ご飯食べてないと言う。
— じゅん太@つぎは然り (@kasuga_tei) 2017年8月23日 - 11:51
イベントに来るなら、ちゃんと寝てご飯を食べて、お金と笑顔と手提げを持ってくるといいと言ったら「本当におじいちゃんみたい✨」と笑ってくれた。
そんな事があったから私はフリーハグレイヤーしてます。
@396funamushi 2時だそうです。
— レイチェル@列にはいれよ (@Rachel2012R) 2017年8月25日 - 09:52
似て非なるもの
— 猟奇の鉄人 (@kashibaTIM) 2017年8月25日 - 07:34
絶版と品切れ
絶版にはクエストを呼ぶ浪漫あり
品切れにはお使い失敗の悲哀あり
絶版は男をたぎらせる
品切れは女を怒らせる
絶版は盛林堂書房で税込1万円
品切れはマケプレで送料別1円
だが友よ、見誤るな
絶版は返品の果て
品切れは完売の果て
タブレットを使いすぎて、4GLTEの通信制限にかかってしまったので、改めてWi-Fiで繋ぎ直しました。このツイートはPCから。
— レイチェル@列にはいれよ (@Rachel2012R) 2017年8月25日 - 17:13
ネットばかりやっているわけではなく、ひよっこもお昼の再放送を観ることができたし、この分なら日曜日の大河も観られそうです。ここではBSもはいっているので、風林火山の再放送も観られるかも。
— レイチェル@列にはいれよ (@Rachel2012R) 2017年8月25日 - 17:19
そして、中断していた『ノートルダム・ド・パリ』原作読書も再開。ふと思ったけど、グランゴワールが右往左往する奇跡御殿やそこに到る道の猥雑さ、乱痴気騒ぎは、ミュージカル版レミゼのテナインや1832年パリの描写に反映されているのではないかと。特に旧演出版。
— レイチェル@列にはいれよ (@Rachel2012R) 2017年8月25日 - 17:30
1939年の米映画『ノートルダムの傴僂男』のカジモドはチャールズ・ロートン。1934年『臆無情』(フレデリック・マーチが「美しすぎるバルジャン」だったあの映画)のジャベールです。そしてフロロ役セドリック・ハードウィックはミリエル司教でした。これも思いがけな繋がり。
— レイチェル@列にはいれよ (@Rachel2012R) 2017年8月25日 - 17:40
なお、エスメラルダはモーリン・オハラ。2015年までご存命だった往年の名女優です。アイルランド出自のジョン・フォード監督作品などが有名ですが、英国名優二人に対してアイリッシュ女優を「ジプシー娘」としてキャスティングすることに、或る意味配役の妙を感じます。
— レイチェル@列にはいれよ (@Rachel2012R) 2017年8月25日 - 17:49
11月に大阪で行われる国際フィギュアスケート競技大会。#羽生結弦、#宮原知子 ら国内有力選手が出場予定。
— チケットぴあ (@news_pia) 2017年8月25日 - 18:36
8月26日(土)10:00より、単日券のチケット抽選販売を実施!
➡️t.pia.jp/pia/events/nhk… pic.twitter.com/YPs3uk1OYx
「若い頃はワルで名が通ってて」
— 手動人形 (@Manualmaton) 2017年8月25日 - 09:11
(お、イキリオタクか?)
「不良をボコボコにして」
(イキリオタクだ)
「その時の手下が今でも慕ってて女にもモテモテ」
(妄想乙)
「今では町中のワルが襲いかかっても返り討ちにする」
(なろう系かよ……)
「名前は長谷川平蔵宣以」
(鬼平犯科帳…)