昨年からロシア版ホームズのドラマがAXNミステリーさんで放送され慶賀に堪えません。現在放送中の新ロシア版(2011年制作)も超オモシロでお勧めですが、1979年制作の旧ロシア版(ソ連版)も「正典に忠実&ホームズとワトソンの友情が主… twitter.com/i/web/status/8…
— 死時計 (@Kronos_Thanatos) 2017年3月26日 - 12:05
品川駅に降り立つ
— 石丸幹二 (@team_kanji) 2017年3月27日 - 00:54
エキナカで買い物ついでに周りを見回すと、東海道線の色使いをしたポストが眼にとまる
品鶴線 どこだったんだろう
#kanjiishimaru
#石丸幹二
#品鶴線
#品川駅
#郵便ポスト pic.twitter.com/SeNH043ajk
例えば、落語に出てくる江戸は大半が、江戸そのものではなくて明治期に描かれた理想化されたファンタジーとしての江戸なんだけれど、面白いのは、そこで見出される江戸情緒、江戸的なものには、すでに西洋の価値観から過去の日本を見るときのオリエンタルなまなざしが入り込んでいるところ
— 大橋崇行 (@oh_mitsukitei) 2017年3月25日 - 03:51
今夜7時より「トリハダ㊙スクープ」にゲスト出演。びっくりなことが世の中には起こってます。石丸マネ
— 石丸幹二 (@team_kanji) 2017年3月27日 - 15:21
【劇団四季×崎陽軒】『オペラ座の怪人』横浜公演を記念し、オペラ座の怪人に扮したひょうちゃんが!期間限定、全6種類。kiyoken.com/campaign/17PHA… #横浜 pic.twitter.com/KcvuxbNnQG
— 横浜市広報課 (@yokohama_koho) 2017年3月27日 - 13:01
RT>これいいなあ
— レイチェル@祝レミゼ30周年 (@Rachel2012R) 2017年3月27日 - 18:00
その、割とヘビーです… #おんな城主直虎 pic.twitter.com/yA0nRI35Co
— 香椎未羽 (@miu_kashii3A) 2017年3月26日 - 21:23
リハビリ(理学療法)を受けたら逆に疲れが出たようで、帰宅後5時間くらいぐったり寝てしまった。
— レイチェル@祝レミゼ30周年 (@Rachel2012R) 2017年3月27日 - 18:08
これ最初の作品のなにが凄いって、「ちゃんと完成させてる」んだよな。『どんなに出来が拙かろうがきっちり完成させる』というのはどのジャンルの創作においても上達の極意だと思う。そういう意味で才能の片鱗は既に最初の作品に出てる。努力の才能。 twitter.com/I_am_seisi_tan…
— 藤原祐 (@fujiwarayu) 2017年3月26日 - 23:41
トリハダは新聞TV欄の見出しや解説が下品すぎて、観るのを躊躇する。
— レイチェル@祝レミゼ30周年 (@Rachel2012R) 2017年3月27日 - 18:50
未成年のみんなには驚きかもしれないけど黎明期からインターネットやってたTwitterやってる成人の10割はこんなもん未成年のときにやってなくてよかったって思ってるよ
— 煮わ師 (@2w_a7) 2017年3月27日 - 12:41
明日の #スッキリ!! #WEニュース は「ディズニー音楽生歌披露SP」『アナと雪の女王』英語版のイディナ・メンゼルが「Let It Go」特別ver.を世界初生披露!さらに『美女と野獣』『アラジン』など数々のディズニー音楽を手がけた巨匠アラン・メンケンも生出演!※一部地域を除く
— 日本テレビ スッキリ!! (@ntv_sukkiri) 2017年3月27日 - 17:57
間もなく83歳になる私が一人暮らしできるのはネット利用ができて、物を買うのにネット利用できて、ツイッターで社会とつながれるから元気でいられるから。ツイッターをやったから、本ができた。こんな事は17年前には判らない。何かをやりたいと思う時それが何になるのかという人と私は暮らせない。
— ミゾイキクコ (@kikutomatu) 2017年3月27日 - 06:59
【宣伝】目黒シネマのGWは魔法2本立て!4/22(土)〜5/5(金)14日間上映! pic.twitter.com/mpXGXQa2W9
— 目黒シネマ (@megurocinema) 2017年3月26日 - 21:03