ポーの一族ライブビューイング前売り出遅れたー!うちの近隣みたいな片田舎ではまだまだ余裕かと思っていたら、とっくに売り切れ……😭
— レイチェル@ジキハイ開幕! (@Rachel2012R) 2018年3月15日 - 00:12
明日は二回です。
— 杉山有大 (@alihiro) 2018年3月14日 - 22:21
東京は、今週末で終わりです。
お待ちしていますよ〜。
#みれたん pic.twitter.com/M6UxSAuvLn
阪清和のブログ更新!【舞台】 ジキル&ハイド(2018) #石丸幹二 #笹本玲奈 #宮澤エマ SEVEN HEARTS : 【舞台】 ジキル&ハイド(2018) blog.livedoor.jp/andyhouse777/a… pic.twitter.com/h4V3nyvtIK
— 阪 清和 (@sevenhearts2) 2018年3月15日 - 00:06
Discover the story behind the spectacle when The #GreatestShowman arrives on Digital March 20. Pre-order on @iTunes… twitter.com/i/web/status/9…
— The Greatest Showman (@GreatestShowman) 2018年3月15日 - 04:03
Watch this exclusive music video of @RaminKarimloo's thrilling take on #GreatestShowman's "From Now On"… twitter.com/i/web/status/9…
— broadway.com (@broadwaycom) 2018年3月15日 - 01:10
The huge stadium went totally black; not a single selfie spoiling the effect. A cluster of brilliant spotlights su… twitter.com/i/web/status/9…
— Ian McKellen (@IanMcKellen) 2018年3月15日 - 03:46
今日の午後ロードは
— 今日の午後のロードショー (@gogonohitotoki7) 2018年3月15日 - 00:05
「白鯨との闘い IN THE HEART OF THE SEA」
【監督】ロン・ハワード
【主演】クリス・ヘムズワース ベンジャミン・ウォーカー
ハーマン・メルヴィル著『白鯨』の基となった捕鯨船エセックス号… twitter.com/i/web/status/9…
はるばる日本までやってきて、人前で「こうでもしないとあなたの映画は売れませんのでねえ」と言われているようなもの。映画を映画と関係ないことで売ろうとする悪習は、映画そのものの価値を貶め、文化としての寿命を縮めるだけです。 twitter.com/cinefildvd/sta…
— シネフィルDVD (@cinefilDVD) 2018年3月14日 - 21:05
RT>スレッド内の或るリプにより、ヒューも東スポにひどい記事を書かれていたことを知る。そっちはリツイートする気にもならない。多くの映画ファンは彼がそんな人ではないとわかっていると思うけど。
— レイチェル@ジキハイ開幕! (@Rachel2012R) 2018年3月15日 - 05:41
雪の中にいる3人の美女たち。実は、三国志で有名な「三顧の礼」のパロディになっています。彼女たちの姿から、孔明の家を訪れる劉備・関羽・張飛を連想して楽しみました。教養と想像力(妄想力?)が必要ですね。太田記念美術館の「江戸の女装と男… twitter.com/i/web/status/9…
— 太田記念美術館 (@ukiyoeota) 2018年3月14日 - 15:48
忠臣蔵やら赤穂事件に関して「赤穂浪士はテロリスト」「吉良は本当はいい人」なんていう人は、もはや自分で自分が「物事の表層しか見ていない」「知識のアップデートを怠っている」と告白しているのと一緒だと思う
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2018年3月15日 - 00:24
そもそも赤穂事件は、無防備の場所に討ち入るならともかく、襲撃を予想して厳重な防御がなされた中に討ち入ったのだから、正しく「合戦」と言える。
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2018年3月15日 - 00:30
@1059kanri 壁|v╹) 刃傷事件とそれへの裁定は措くとして、討ち入り自体は、中世以来の武士の作法流儀にのっとった振舞いですよねぇ。人々の意識や感覚、常識が戦国から平時に変わりつつある時代の節目というか潮目で起こった事件で… twitter.com/i/web/status/9…
— 小可 (@xiaoke_As) 2018年3月15日 - 00:35
@1059kanri 吉良上野介が悪人だろうが善人だろうが、浅野長矩がバカ殿だろうが名君だろうが、主君の敵を討ち果たさないとどうにもならないという中世の自力救済とそれを否定する近世という時代の狭間の中で生まれた事件と考えると結構根… twitter.com/i/web/status/9…
— ヤン・ヒューリック (@1xuVLqH3kQ) 2018年3月15日 - 00:44
えっちょ…これマジなの…
— 岡沢 秋(maat) (@Aki_Okazawa) 2018年3月13日 - 21:57
トルコのチャタルホユック遺跡の発見者(2012年死亡)の遺品整理の過程で、生前いくつかの発見を”捏造”していたことが発覚。
livescience.com/61989-famed-ar…
50年に渡る捏造の可能性があると… twitter.com/i/web/status/9…
日本語訳の記事が出ましたよ、ほい
— 岡沢 秋(maat) (@Aki_Okazawa) 2018年3月14日 - 21:54
gigazine.net/news/20180314-…
幹二さん♡朗読❣
— なお (@CuteShs) 2018年3月15日 - 08:17
5/3(木)11:45〜
ラ・フォル・ジュルネTOKYO2018
『UN MONDE NOUVEAU(モンド・ヌーヴォー)』-新しい世界へ- - タレントweeker
talent.weeker.jp/event/detail/1… #talentweeker
いやー、長文感想って素晴らしいなー。そう、『ラカージュ』は1980年代の、プロットから訳詞から笑いの取り方まで「古い」作品なんです。でもそれを理解した上で観るとまたグッとくるのだよね。 / “歴史は背後に立ち昇る。ー ミュージカ…” htn.to/QcoSjW
— 岡田育 / Iku Okada (@okadaic) 2018年3月14日 - 21:59
おはようございます😃。
— ムーミン (@moomin_art78) 2018年3月15日 - 07:16
1970年の今日、大阪万博の一般入場が始まりました。カラフルな制服が眩しかったです。
今日も良い1日を。(^_^)/
#万国博デー pic.twitter.com/ZwUFqnVG8y
京王線ユーザーの方、是非ご検討ください笑
— 聖蹟桜ヶ丘なう。 (@seiseki_now_) 2018年3月15日 - 08:54
hachioji.keizai.biz/phone/headline…
RT>京王線がバイオゴリラに襲撃されてしまう!
— レイチェル@ジキハイ開幕! (@Rachel2012R) 2018年3月15日 - 10:31
TLにロンドン版レミゼをみてらっしゃるかたがいるのでこちらを投下します
— なぽりたん (@nprtn_msc) 2018年3月14日 - 21:09
映画版レミゼでジャベールが投身する橋です…バースにありました…
三段なのが印象的でめちゃくちゃ覚えてたので、知らずにいってガイドさんに教えてもらってびっくり! pic.twitter.com/dsoo1cTeew
RT>撮影地はノートルダム橋(実物)ではなかったんですね。
— レイチェル@ジキハイ開幕! (@Rachel2012R) 2018年3月15日 - 10:35
【速報】東京に「 #オペラ座の怪人」が帰ってくる!
— オペラ座の怪人 ケン・ヒル版 (@operazajp) 2018年3月15日 - 08:00
ミュージカル「オペラ座の怪人〜ケン・ヒル版〜」5年ぶり来日公演決定!最速先行では抽選で “怪人からの招待状” が当たる特典も!
🌹チケット最速先行は本日3/15(木)お昼12:0… twitter.com/i/web/status/9…
女なのに、なぜ男を好きになれないの?|牧村朝子 @makimuuuuuu |ハッピーエンドに殺されない cakes.mu/posts/20066
— 軒下のモッモ (@msmsm_msm) 2018年3月14日 - 13:30
この回答すごい。質問者すごいムカつくのにきちんと答えてて。理性的とはこのことだ。
やはり今日は『博士と彼女のセオリー(2014)』をご紹介。
— Cinema Note (@cinema_note) 2018年3月15日 - 07:27
昨日亡くなられた理論物理学者スティーヴン・ホーキング博士の半生を描いたヒューマンドラマ。
徐々に形を変えていく夫婦の姿が切なく、ラストシーンの演出に大号泣。エディとフェリ… twitter.com/i/web/status/9…
友人に某映画配給会社勤務もいるし、いつもこれについて議論してる。しかし改めて「こういう宣伝は必要なんだ」というのは全くのナンセンスだし、思考停止に陥りかねない。要は日本の映画配給会社の特にビッグバジェット系作品に対するビジネスモデ… twitter.com/i/web/status/9…
— KC @日本酒初心者 (@smokeyscotch) 2018年3月15日 - 00:17
エディ・レッドメイン&ベネディクト・カンバーバッチ、ホーキング博士にお悔やみ
— シネマカフェcinemacafe.net (@cinema_cafe) 2018年3月15日 - 13:39
cinemacafe.net/article/2018/0…
#追悼 #エディ・レッドメイン #ベネディクト・カンバーバッチ #スティーヴン・ホーキング博士 pic.twitter.com/UXVYwpREx2
#ジキルアンドハイド
— 石丸幹二 (@team_kanji) 2018年3月15日 - 13:15
今日も二回公演
こちらはインスタと変わって
モノクロの世界観
お見せします‼️
#石丸幹二 pic.twitter.com/VpWw3ipSOT
RT>モノクロだと19世紀感が増すような。
— レイチェル@ジキハイ開幕! (@Rachel2012R) 2018年3月15日 - 14:26