

『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』プロモのため現在シドニーに戻っているヒュー・ジャックマンですが、彼が新しい webサービスとして注目を集めている Twitter を始めた……らしい、という話題です。
情報元は Just Jared。
で、こちらがそのヒューのページです。時間によっては繋がりにくいかも知れません。
2008年4月より日本語版もリリースされているそうですが、ユーザー登録しないと見られないのでしょうか?
で、この Twitter とは何かと言うと、「What are you doing?」ということについて140字以内で「つぶやき」を投稿することでユーザー同士が繋がっていくという、ブログともチャットともゆるいSNSともつかない感じのサービスらしいです。
詳細は下記をご参照下さい。
Twitter - Wikipedia
Twitterで楽しむ
さて問題のページですが、「RealHughJackman」と銘打ってはいるものの、果たしてこれが本当の本当にヒュー・ジャックマン自身のページであるか否かについては、ozalots 等ファンの間でも意見が分かれているようです。
シドニーっ子ならオペラハウスは Opera House と書くだろうし、そもそもオーストラリア人だったら「center」は「centre」、「harbor」は「harbour」と綴るんじゃないか?というのが、その疑惑の根拠なのですが……
まあ実際はジョン・パレルモ氏か、FOXの宣伝部などが書いているのかも知れないという気はします。
「Following」欄には、Just Jared はじめ、Ain't It Cool やピープルなども登録されていますが、個人ではアン・ハサウェイさんはともかく、デイヴィッド・リンチ監督の名前に驚きました。J.J. エイブラムス監督の名前もありますね。何より驚いたのは「バラク・オバマ」ですが

ところで、『ウルヴァリン』の映像流出事件については、ヒューの Twitter からリンクされている記事にもあるように、完全版映像でないとは言っても、まだまだ事態は紛糾しているようです。バラエティ・ジャパンにこういう記事も出ました。
日本でも、それを観て得々とネタバレを書き込む輩も現れつつあります。そんなことして何が楽しいのか判りません。自分としては、少なくとも米公開までその種の情報は極力避けて、日本公開をおとなしく待っていたいです。
そして、ヒューのシドニー空港到着画像も Getty に出ました。→こちら
6日にはシドニー入りしていたはずなので、この7日というのは北米時間だと思います。