1月15日に天草をぶ~らぶらした時の続きです。
﨑津教会のすぐ近くに、みりん干しのお店がありまして
お土産に「アジのみりん干し」をお買上げ~(*´▽`*)
お店の外装もかわいくて
店内の天井には、大漁旗がオサレに張り巡らされてて
店主さん曰く「自分でやった」そうな。
器用かな~。
﨑津教会の”描きたてほやほやの絵”を見せびらかしたら
うちの店も描ける?と聞かれたので
上手に描ける保障はしなかったけど
絵ブログに、お店の名前も載せていいよ、と
気軽に言ってもらったのだった。
「みりん干し」は、ふうんわりして
めちゃめちゃ美味しかったです。
みりん干しって、美味しいよねぇ。
ハズレがないっていうか。
時々パサついてるのもあるけど、
ココの【うらかべ商店さん】のは、ふわふわでしたよ。
また、崎津教会に行ったら
買って帰ろう!
(忘れないように名刺をスケッチブックに貼る!)
いつもありがとうございます。
人がいると空気感が変わりますね~。
どうやって描いているのかな?
道具は水彩だけ?クレヨンみたいなのも併用ですか?
お。技術的なご質問ですか。きゃ~絵ブログみたい~(絵ブログじゃないか~い)
水彩絵の具がメインです(。-`ω-)
マスキングは、右のもやもやした部分ね。
「ダーマトグラフ」&「布用マイネームペン」でマスキングしましたよ。
ネームペンはあまり力を発揮できず、ダーマトグラフは今回もいい仕事してくれました!