goo blog サービス終了のお知らせ 

磊落マンの歩み!

「年弥々(としいよいよ)高くして徳弥々たかし」(前漢末の思想家・揚雄)の教えを心情とし「いま」を生きるようにしています!

花吹雪舞う ヒ・ロ・シ・マ平和桜花探訪記(№3)…!

2025-04-07 22:32:26 | 日記

明治時代からある広島市内でも古い江波山公園(広島市中区江波二本松)へと…桜が満開で大変美しい光景です。

多数の桜が満開で、広島市内の桜の名所として親しまれています。

ヒロシマエバヤマザクラ(広島市の天然自記念物)は、花弁の数が5~13枚で、水平に開花し、花柄が通常のヤマザクラの2倍あり、花が房状につく全国でも珍しい品種です。

広島市江波山気象館(被爆建物)があり、全国でも唯一の気象専門博物館で知られています。

江波山公園は、広島市内の南側の高台に位置し、市内を一望できる絶景を楽しむことができます。

最後まで、ご覧いただきありがとうございます。


花吹雪舞う ヒ・ロ・シ・マ平和桜花探訪記(№2)…!

2025-04-05 12:25:45 | 日記

広島市街地が一望できる竜王公園(広島市西区竜王町)へと…ファミリー広場、野球場、テニスコートなどの施設が充実している総合公園です。

高台から眺める広島市街地は、見応えのある景観を楽しむことができます。何といっても広島市街地を一望できる夜景は大変綺麗です。

公園に続く道路わきの桜並木は、大変美しい光景です。

太田川の静かな流れにのって、水の音色と鳥のさえずりが聞こえてきます。

最後まで、ご覧いただきありがとうございます。


花吹雪舞う ヒ・ロ・シ・マ 平和桜花探訪記(№1)…!

2025-04-04 18:31:27 | 日記

広島は見どころたっぷりの桜名所や穴場がたくさんあります。

身近な桜スポットと言えば、広島新幹線車両基地(広島市東区矢賀)の小川の土手沿いは、ソメイヨシノの桜並木となっており、心癒される桜の花が静かに風に舞っています。

春光を浴びながら、桜の花を愛でる新幹線の姿が見られます。

満開の桜越しに、見ると幸せになれる「ドクターイエロー」車両が現れたら最高なのですが!

最後までご覧いただきありがとうございます。

(№2へつづく)


今日も一日いい笑顔…!

2025-04-02 17:58:10 | 日記

千葉の姉から絵手紙が届きました…「今日も一日いい笑顔 いやなこと忘れて」…

田舎で暮らしていた頃、素朴で優しく物静かな亡き母の所作を姉の絵手紙で想い出します。

久し振りに「広島市西部埋立第五公園」(広島市西区商工センター内)界隈を懐かしくて訪れました。園内と公園近くには桜が咲いており、秋には紅葉など四季折々の風景を楽しむことができます。

心の美しさのオオシマザクラを見つけました。もともとは伊豆諸島が原産と言われています。花は葉と同時に咲き、白色で花の香りが強いのが特徴です。葉は塩つけにして桜餅に使われています。

公園内では、豊かな希望の花「レンギョウ」と白く可憐な「ユキヤナギ」が咲いていました。

親戚があった近くの空鞘公園(広島市中区本川町)にも寄ってみました。優美なシダレザクラが枝いっぱいに咲いています。

最後まで、ご覧いただきありがとうございます。


平和と幸せ運ぶ水の都のリバークルーズ…!

2025-03-31 12:29:21 | 日記

ひろしま平和公園・原爆ドームから安芸の宮島を結ぶ「ひろしま世界遺産航路」では、広島市内のきれいな河川と瀬戸内海の穏やかな景色を楽しむことができます。

春の季節は、平和公園の河岸の桜が美しく咲き誇ります。

二つの世界遺産の原爆ドームと宮島・厳島神社を約45分間で結ぶ「ひろしま世界遺産航路」です。広島市内の街並みを満喫することができます。

旧太田川の本川と元安川の分岐点に架かる相生橋は、全国でも珍ユニークなT字型となっています。上空からも非常に目立ち、主要軍事施設も近くにあったため原爆投下の際に目標点とされました。広島の歴史において、恒久平和の大切さを後世に伝える大変貴重な橋となっています。相生橋を見つめながら、静かに高速遊覧船が走行しています。

最後まで、ご覧いただきありがとうございます。