
月に2回くらいは長距離の高速道路に乗る。
里山へ1人で行く際、昼飯は高速道路サービスエリアのベンチ又は外テーブルで持参したるコーヒーとパンが定番となっている。

エリア内の食堂売店は使わない。理由は経費節減と雑音人混みを避けるなどだ。かみさんを含む何人かで出かけ寄った時には、何とか蕎麦なんかを食べるが…、。。。。更に未だ子供が小さかった頃、エリア内のレストランで食べたことを思い出すが、、、。
要するに物流業界の"トラック野郎"の、または、おばさんおじさんご夫婦が外のテーブルで自前のおにぎりと自前の唐揚げや漬け物で食べているのと同じ発想で、日常的な風景の延長行為なのだ。
しかしです、
たまに高速道路を使う方はサービスエリアで“オイシイ食事やおやつ”を食べてください。
セコいね。寂しくないの〜?
そう言われれば、そうですが、眠気が取れ、安全運転にはすごくいいです。よ。
さらには、
リタイヤおじさんの経費節減にもなりますから。
里山へ1人で行く際、昼飯は高速道路サービスエリアのベンチ又は外テーブルで持参したるコーヒーとパンが定番となっている。

エリア内の食堂売店は使わない。理由は経費節減と雑音人混みを避けるなどだ。かみさんを含む何人かで出かけ寄った時には、何とか蕎麦なんかを食べるが…、。。。。更に未だ子供が小さかった頃、エリア内のレストランで食べたことを思い出すが、、、。
要するに物流業界の"トラック野郎"の、または、おばさんおじさんご夫婦が外のテーブルで自前のおにぎりと自前の唐揚げや漬け物で食べているのと同じ発想で、日常的な風景の延長行為なのだ。
しかしです、
たまに高速道路を使う方はサービスエリアで“オイシイ食事やおやつ”を食べてください。
セコいね。寂しくないの〜?
そう言われれば、そうですが、眠気が取れ、安全運転にはすごくいいです。よ。
さらには、
リタイヤおじさんの経費節減にもなりますから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます