リタイヤおじさんの日々

日常のほっとする風景を描いています

東日本巨大地震の影響4

2011-03-18 08:51:58 | 日記
-------記憶を薄れさせないため、自分の直近の行動、思いを記録として羅列、書いている。文章になっていない、誤字脱字が、、、。それでもいい。時の臨場感を大切にしたい。--------

「時の不幸」
18日現在それぞれの部署部署でベストを尽くして行動している。被害を受けた方々への心ある対応、また、迫りくる原発放射能の危機(モンスター)への決死の対応。我々は今現在、当事者へ最大の後方支援をしなくてはならないのだ。
ライフラインの構築、暴れ狂うモンスターをなだめ、事実をみる世界経済円高76円、各企業の生産ラインは大きく支障をきたしている。通勤電車もままならない、等など。
為政者は当然知っていることだ。
17日の新聞記事、事実なら驚きを超える。この時期、時の首相が「-----自分は原子力に詳しいからと---」(東電本店に)乗りこんだそして、幹部を罵倒しつつ、何時間も居座ったとか、、、、、、。

・・・阪神淡路大震災の時の首相の判断の甘さ、遅さが多くの被害をもたらした。そして今回、今現在、暴れまわっているモンスターに、ただイライラしているだけの指揮官。
「もっとやることがあるだろうに!」。
ふがいない指揮官。「時の不幸」は重なるものだ。

-------------------------
自分は、今はただじっと現状を見つめているだけ、「もどかしい」。せめて節電に、食材・ガソリン等の買い出しは慎むしかない。

昨晩も余震(震度4)があった。----地震はキライ!---
今朝18日、東京は快晴。被災地は雪だという。
被災地で、非難所で苦労されている皆さん。ライフラインを確保しようとしている生活資材、医療、物流、そして地元の情報管理の皆さん頑張って。と言うしかない。

・物流の「トラック野郎」心意気をしめしてくれ!。
・地元付近スーパーの、コンビニの「オヤジ・お兄さん」損得は後にしてくれ。
・非難所の「看護師の姐さん!」疲れているだろうが笑顔で子供たちと接してくれ。
・原発だって放射能の危険を顧みずモンスターを黙らせる努力を「現場のおじさんたち」がやっているから。

今、こんなことしか言えない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東日本巨大地震の影響3 | トップ | 東日本巨大地震の影響5 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事