昨年末、かみさんが何かの飲み会で貰ってきた土産はB5サイズの日めくりカレンダー。
「こんなものどうするの」、「置くところがない」言ったもの、資源ごみにするのも忍びないと言って納戸に入れておいた。
毎日が日曜日と言われる我々、「今日は何曜日、だっけ、、、」の会話が多い。新聞で確かめたり、携帯電話を覗いたり(携帯を持つようになってから時計は身につけていない)していた。
夫婦二人の行事、またそれぞれの予定は居間に置く月めくりのカレンダーに記入し、お互いの計画を確認しています。
そんな月めくりのカレンダーはよく見ていますが、それでも今日は何曜日(なぜか今日は何日とはあまり問わない、、)の会話が出ます。
正月気分も消えたころ、夫婦の会話のあるとき「ひらめき」ました。朝、起きて顔を洗った後、日めくりを一枚、めくり、今日は何日、何曜日を確認しよう。と、、、、、。
しかし、三か月目に入った日めくりのめくり実績はどうかと言えばあまり芳しくない。納戸の脇に置いた位置も悪かったかもしれないし、私の泊まりで出かけているときも多い。
めくり忘れの多いのが朝、顔を洗った後つい失念、忘れてしまう。故、毎日の日めくり実績は芳しくない。
日常の行動として溶け込んでいないのでしょうね。
とは言え、無意識にめくっていてはまた今日は何曜日だっけ、の疑念は相変わらずかも知れない。
リタイヤおじさん、「継続とは難しい~」と実感しております。
今日は何曜日だっけ、、、?。
「こんなものどうするの」、「置くところがない」言ったもの、資源ごみにするのも忍びないと言って納戸に入れておいた。
毎日が日曜日と言われる我々、「今日は何曜日、だっけ、、、」の会話が多い。新聞で確かめたり、携帯電話を覗いたり(携帯を持つようになってから時計は身につけていない)していた。
夫婦二人の行事、またそれぞれの予定は居間に置く月めくりのカレンダーに記入し、お互いの計画を確認しています。
そんな月めくりのカレンダーはよく見ていますが、それでも今日は何曜日(なぜか今日は何日とはあまり問わない、、)の会話が出ます。
正月気分も消えたころ、夫婦の会話のあるとき「ひらめき」ました。朝、起きて顔を洗った後、日めくりを一枚、めくり、今日は何日、何曜日を確認しよう。と、、、、、。
しかし、三か月目に入った日めくりのめくり実績はどうかと言えばあまり芳しくない。納戸の脇に置いた位置も悪かったかもしれないし、私の泊まりで出かけているときも多い。
めくり忘れの多いのが朝、顔を洗った後つい失念、忘れてしまう。故、毎日の日めくり実績は芳しくない。
日常の行動として溶け込んでいないのでしょうね。
とは言え、無意識にめくっていてはまた今日は何曜日だっけ、の疑念は相変わらずかも知れない。
リタイヤおじさん、「継続とは難しい~」と実感しております。
今日は何曜日だっけ、、、?。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます