
今住んでいる小さな町内で年何回か、何軒か(8~12,3軒)の個人宅で、主宰者が作品群を飾ってある部屋・工房などを解放して、ギャラリーウオークと称してお訪れる皆さんと触れあう、
そんなユニークな小さな催しが毎年ある。

坂が多い街並みなのでウオーキングしながら“ギャリー”を覗こう~(覗いて頂こう~)と言う企画から始まったらしい。
その“ギャラリー“とは染物、陶器、絵、写真、彫刻、切りえ、シルク、ガラス彫刻、等々のアート工房、更にはお茶を頂きつつフルート演奏を聴くなど色々なジャンルがる。
新緑の季節にウオーキングを兼ね気楽に小さなギャラリー・工房を訪れる。
結構評判がいいらしく、他の街からも来る方も---グループの奥殿族が多いらしい---多い(と聞く)。
昨日小雨の中、時折、邪魔するMさん宅の奥さま(女性登山家)がマナスルの写真を展示していると言うので行ってみた。
「あらっ~らっしゃい」で、「今年は入梅が早いらしい」、とか「あの花珍しいですね」、とかとか、お茶頂きながら雑談そしてマナスルの話を楽しんできた。

昨年覗いたシルク工房(オオ~奥さんが主宰)は飾ってあるものが素晴らしかった。散歩がてら今年も覗いてみよう。ついでに他も、、、
新緑、雨の中こんなギャラーウオークも楽しい。
そんなユニークな小さな催しが毎年ある。

坂が多い街並みなのでウオーキングしながら“ギャリー”を覗こう~(覗いて頂こう~)と言う企画から始まったらしい。
その“ギャラリー“とは染物、陶器、絵、写真、彫刻、切りえ、シルク、ガラス彫刻、等々のアート工房、更にはお茶を頂きつつフルート演奏を聴くなど色々なジャンルがる。
新緑の季節にウオーキングを兼ね気楽に小さなギャラリー・工房を訪れる。
結構評判がいいらしく、他の街からも来る方も---グループの奥殿族が多いらしい---多い(と聞く)。
昨日小雨の中、時折、邪魔するMさん宅の奥さま(女性登山家)がマナスルの写真を展示していると言うので行ってみた。
「あらっ~らっしゃい」で、「今年は入梅が早いらしい」、とか「あの花珍しいですね」、とかとか、お茶頂きながら雑談そしてマナスルの話を楽しんできた。

昨年覗いたシルク工房(オオ~奥さんが主宰)は飾ってあるものが素晴らしかった。散歩がてら今年も覗いてみよう。ついでに他も、、、
新緑、雨の中こんなギャラーウオークも楽しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます