![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/25/ea676de018593e1319f264410c12acb3.jpg)
正直なところ最近の少年野球の実態は知らない。でも数日前、小学校のグラウンド、自分の目で見た少年野球、本質は昔と変わらんような、そう~、半世紀前以上の私の少年野球の時代と、そんな印象だ。いいもんだ。目を細めて暫く眺めていた。敬老の日(小学校で敬老イベントがあり手伝いに行った)グランドでちょっと見ていた少年野球。------そりゃ、昔・我が時代はヘルメットもなかったし、ユニホームも小綺麗でなかっが。、、。
でも最近は野球の練習をやるのに窮屈(野球ばかりではないらしいが、、、)な時代のようだ。回りの住宅地の方々に気を使う、熱中症対策にも神経を、その他環境に、そりゃ~夏は昔も暑かった(今はその暑さも違うという、かもしれないが)。グランドは石ころもホコリも舞っていた。でも、周りの住民の方々はあたたかい目線で見ていてくれたような気がする。---気がしただけかもしれなが、、、、。
今の子供、少年野球は環境面で非常にシビアになっているような。親類の甥っ子が少年野球の指導者で日曜日には家にいたことがないというが、「たま~に」会うと、現在の実情を話してくれる。フムふむと聞いているが、指導者の方も大変なような。
親も関係者も周りの方々も感謝せねば「いかんぞえな」グランドで練習風景でそう感じた。
野球はいいもんだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます