![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8e/ad237eb734cffa1221ac46efb9219ede.jpg)
語れば長いが、要するに白馬で姫川沿い過っての「塩のみち」に興味をそそられて歩き始めて知り合った白馬の歴史研究家のTさんと10年くらい前から、折に触れ信州の古道とか、芭蕉の「奥の細道」を歩いた。そんな仲間と年に1度温泉湯治で「くっちゃ寝」の時間を過ごす。----この時ばかりは信州の(長野市内・松本・大町・白馬など、東京は私のみ)女性が多く参加する。もう年配の方が多いが会話が楽しい。
湯治の過ごし方を知っているのだ。
今回は東北福島の歴史のある高湯温泉。十分に身体をほぐされた模様だった。
高湯温泉の源泉。
湯治の過ごし方を知っているのだ。
今回は東北福島の歴史のある高湯温泉。十分に身体をほぐされた模様だった。
高湯温泉の源泉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dc/f78b80babcc475b25622e34acfdeb422.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます