![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/64/fffdd0c1973a0bdc30eb3097eed9a3ac.jpg)
今日、菅平に入った。
「猿の腰掛け」菅平小屋の近く4年くらい前に見つけ成長を見守ってきた。毎年冬は雪の下。先々週来たときは何年ぶりかの豪雪で姿は見せなかった。今日、雪解けの始まり姿を見せた「猿の腰掛け」取りついた木が雪に負けたか、残念だけれけれど、折れていた。---いずれこうなる運命だろうが---
スマフォで撮った。
直径30センチ強。
裏側も、
センジテ飲めば、、、。もあるらしいが、(昨年)地元の方曰く、「よ~く磨いて置物にするといい~よ」の、ご託を信じ、小屋で夜なべに磨くかな、、、。
そう言えば、今日、軽井沢で昼食を共にした軽井沢に来ているAさんは先月かな、屋久島へ行き拾った流木を磨いていると言う。
お互いに磨きますか、な。
★参考に昨年夏場の「猿の腰掛け」。
「猿の腰掛け」菅平小屋の近く4年くらい前に見つけ成長を見守ってきた。毎年冬は雪の下。先々週来たときは何年ぶりかの豪雪で姿は見せなかった。今日、雪解けの始まり姿を見せた「猿の腰掛け」取りついた木が雪に負けたか、残念だけれけれど、折れていた。---いずれこうなる運命だろうが---
スマフォで撮った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e2/d58a50bf60519d9c1ea9b516e09cfa41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/a7/cc96f89411e519886fb347d9a86a762b_s.jpg)
センジテ飲めば、、、。もあるらしいが、(昨年)地元の方曰く、「よ~く磨いて置物にするといい~よ」の、ご託を信じ、小屋で夜なべに磨くかな、、、。
そう言えば、今日、軽井沢で昼食を共にした軽井沢に来ているAさんは先月かな、屋久島へ行き拾った流木を磨いていると言う。
お互いに磨きますか、な。
★参考に昨年夏場の「猿の腰掛け」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8c/879e7f46f866eb9e4898112cc7bdac99.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます