リタイヤおじさんの日々

日常のほっとする風景を描いています

昨今の電話事情

2011-11-15 08:29:19 | 日記
自宅、たまの一人はいい。
不具合は一つだけ、日中の固定電話だ。

日中の我が家で固定電話には出ないようになったのは、いつ頃からだろうか。
電話に出ない、なぜか、
セールストークがほとんどで一方的で無遠慮な話し方が多く、
毎朝の新聞に挟まれたチラシ広告と同じようなのだが---チラシは資源ごみになるが---、無遠慮な電話はかったるいだけだ。

電話帳に載せていなくても電話番号が漏れている事情は、建前はともかく防ぎようなない。
依って居留守、電話に出ないという手段で防御している。

日常の連絡など、身内、友人などは携帯電話で済ませている。
もっとも、携帯メールの方が多いのだが、、、。
メールでもパソコンメールは“業務用”?というか、ビジネス的というか、事務的な送受信に使って、ちょいとした連絡は携帯メールとつかい分けている。

昔からの固定電話はダイヤルからプッシュ方式に変わったくらいの変化で、
身内友人たちとは携帯でやり取りしているのですっかりホコリをかぶった状態だ。

銀行、パソコン業界等など届け出電話も昨今は柔軟になってきているが聞くのだが、、、。
それでもなぜか、固定電話を止めるのにはまだ、躊躇する。

パソコンでは、
迷惑メールもフィルターをかけているので困ることは、ほとんどない。
固定電話も迷惑電話の防止フィルターをつけてほしいものである。(現在、あるのかどうか知らない)

かみさんがお出かけの時、一人での我が家、静かでいいのだが、
固定電話のベルがうるさい。
困ったものだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かみさんは箱根に、 | トップ | 皇帝ダリア »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事