らくらくさんは明るく生きる

日蓮正宗の信徒が信仰生活の中で思ったこと感じたことを綴ります。内容は個人の見解によるものです。よろしくお願いいたします。

生涯現役支援セミナーに参加してきました

2025年01月22日 | 日記

昨日ハローワークで行われた「生涯現役支援セミナー」に参加しました。

今求職中です。

というわけで、これから何の仕事をしようか模索してるわけですが、体はまだ元気で体力にもそこそこ自信はあるし、当然、「社会に出て少しでも貢献できているというやりがいを感じたい」という気持ちもあってのこと。

けれどただそれだけではないです。それはこのセミナーでもお話しがあったことで、「年金だけでは暮らしが成り立たない」ということ。であります。

社会に出て「やりがい」を感じたいということと、「暮らしを成り立たせたい」つまりお金を少しでも稼ぎたいということを望むのですが、これって贅沢でしょうか?

そんなことはありませんよね。もちろん望外な望みが叶うことに賭けたりするのは馬鹿げていますので念のため。それから、それならじゃあお金を稼げる仕事、お金さえ稼ぎさえすればいいんだということでもないですよね。

どんな仕事でもまじめに仕事をして当たり前の暮らしができる。まあ人間なので私みたいな人は時々怠け心みたいなものが必ず出ますが、そうやっていけるのがいいのにそれがしづらい社会なので、私も含めみなさん頭を悩ませなければならないのです。

また、人間いつかは必ず働けなくなる時が来ますが、その後だって生きなければなりません。こう考えるとただ生きるだけでもたいへん。でも生きてゆかねばなりません。

とりとめのない感じになってしまったようですし、ハローワークさんのセミナーからはズレてしまいましたので、今日はこの辺で。

1月唱題行も明日から残りあと9日。お題目を唱え続けて行動してゆきたいと思います。

ご意見・ご質問等ありましたらコメント等にお寄せください。お待ちしております。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和7年1月19日 折伏推進僧俗指導会: 折伏につい | トップ | 令和7年1月24日 月参り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事