今ハマってるのは「ミレニアム ドラゴンタトゥーの女」。
近い作品は「ダビンチ・コート」とかかな?
ちょっと暗い感じもするけど、じわりじわり面白くなってきました。ミステリー好きな私にとっては、この手の内容は大好物。
現在公開されている映画『ミレニアム2 火と戯れる女』『ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士』も来春、AXN Mysteryで放送されるとのこと。
シリーズ物だけに連続公開だと嬉しいですよね。熱が冷めないうちに観ないと、ストーリー忘れちゃうし。
ドラゴンタトゥーの女も完全版とは言え、やはり細かい描写や人物背景までは語られていないと思うので、原作本読んでみようかと思ってます。
来週からAXNで「XIIIサーティーン」、FOXMOVIEで「ウォーキング・デッド」が始まります。
XIIIはヴァル・キルマーが主演のサスペンス・アクション。しかも監督はCSIシリーズの方なので期待大!
ウォーキング・デッドはアメコミが原作のホラー。ゾンビが蔓延る世界…って話なので第1話を観て様子見かな。「プリズン・ブレイク」のサラも出ています。
「トーチウッド2」も来週から始まりますが、S1の途中で挫折したので視聴しません。SF系好きだけど、これは受け付けられなかった。
※以下、ネタバレを含みます。
※エピガイがあるものはリンクになっています。
《AXN》
◇LOST シーズン6(ファイナルシーズン)
#117「候補者」The Candidate
衝撃の展開!オリジナル・キャストが3人も死亡。
◇フラッシュフォワード
#12「ゼロの実態(後編)」
マークは失っていた未来視の記憶を取り戻して、ロイドとの会話を思い出す。そしてロイドとサイモンを救出。ロイドはまだ未来視の出来事を隠してるみたいだけど、どんな真実があるんだろう?
サイモンがブラックアウトの時に動いていた人物だったー。これにはビックリ。しかもあの怪しいオッサンはサイモンの親戚のオジさん。それには更に驚きました。サイモンがブラックアウトで見た未来で人を殺してたのは、嘘でブラックアウト直後に起きた事だったのか。かなりサイモンはヤバい事になってる。
◇コールドケース シーズン4
#76「日食」The Key
「24-Twenty Four-」のルネがゲスト。
被害者が持っていた鍵から次々と真実が明らかに!被害者はキーパーティで不倫が始まっていたことが判明。しかも不倫相手の息子が送り迎えって。凄い時代だな~。
勘違いした不倫相手の息子が殺してしまっていたなんて…。気持ちがピュアな分、恐ろしい結末に。
◇CSI:NY シーズン4 [シーズン4最終回]
#92「人質」Hostage
「CHUCK」のケイシーがまたもやNSA捜査官役でゲスト。
自分が殺してないと証明しろと立てこもり強盗がマックに調べさせ、人質犯が来る前に強盗がいたことが判明。
人質犯は自分の家族が人質に取られ、仕方なくやらされていると告白しマックは彼を外に連れ出す事に。
しかし、銃を向けられてしまう。こんな終わり方ってーー!!
《AXNミステリー》
◇ミレニアムドラゴンタトゥーの女
#2
あの弁護士最低すぎる(怒)リスベット仕返ししたから少しはスッキリしたけど、権力振りかざして許せん!
ようやくリスベットとミカエル対面したのに、いいところで終了。
◇White Collar シーズン1[再]
#9「消した証拠」Bad Judgment
OPRのファウラーがうざくて仕方ない。ピーターのために証拠テープを消去したニール。すっかりピーターを信頼しているようです。
そしてピーター経由でまたケイトから暗号が。父親の墓へ行くと、花束の中から折り紙の花を見つける。
《FOX》
◇マイネームイズアール シーズン4(ファイナルシーズン)
#78「隣人はテロリスト?」Sold a Guy a Lemon Car
ラジエータに卵入れたら動くわけないよな~(笑)今回も最後はほっこりさせられた。
◇Dr.House シーズン5
#102「社交辞令」The Softer Side
マジでヘロインかと思った。痛みがあった方が診断がちゃんと出来るなんて切ない。
◇BONES シーズン5
#2「ジェームズ・ボンド殺人事件」The Bond in the Boot
ウェンデルの奨学金が打ち切られる事に。みんな何とかしようとしているのに、ブレナンはあっさりウェンデルに「奨学金打ち切られて、残念ね」とか言っちゃうし。相変わらず空気読めてません。ってか人の気持ち考えないでしゃべっちゃう(笑)。でも最後は匿名の寄付があって、ウェンデルは残れることに。これはきっとブレナンなんだろうな。
水道管の修理が思い出せないブースに教わる事で思い出せてあげるブレナンは優しいなぁ。でも最後にまた「収入と頭脳に格差があっても」発言(爆)。やっぱり余計な一言が多いよね。
◇カリフォルニケーション シーズン2
#3「消えない過去 」No Way To Treat A Lady
ハンクが以前、娼婦と知らずに寝た女が再登場。彼女の登場でカレンはすっかりご立腹。でもヨリを戻してない間の事を怒られてもねぇ。
ちゃんとハンクは浮気しないように頑張ってるのに。
チャーリーは妻のお客であるポルノ女優のエージェントになろうとしてたけど、どうなるんだか。
ベッカも学校で新しい出会いが
《ユニバーサル》
◇ヘイヴン-謎の潜む町-
#2「蝶の前触れ」Butterfly
ネイサンの体が変なのは災いの影響だったか…。
《スパドラ》
◇クリミナル・マインド シーズン2
#29「「消えた女子高生」North Mammon
もうエルのことに触れられずに進んだストーリーでした。
誘拐された女子高生3人のうち、ひとりを殺せというもの。追いつめられた女子高生はついにひとりを殺してしまう。
今回は珍しく、ギデオンたちが犯人を特定する前に、2人が生還。2人の証言から犯人を特定し逮捕は珍しいパターンかも。
あの犯人は昔の恨みを、自分の手を汚さずに子供たちに代償を払わせるなんて、卑劣だった。友達を殺しちゃった子はどうなったんだろう!?
◇HEROES シーズン4(ファイナルシーズン)
#75「開眼」Pass/Fail
ヒロが死にそうだったのに緊迫感を感じない。シーズン1のときのようなドキドキ感はどこへ?
◇メンタリスト シーズン1
#22「血の結束」Blood Brothers
リグスビーのちびTかわいかった。なのに走るとやっぱりターミネーター。チョウが少年院いたってあっさり言ってたけど、なぜ!?
次回は最終回です。
◇女検察官アナベス・チェイス シーズン1
#12「守秘義務」Privilege
アナベスの元恋人だった弁護士が登場。犯人が弁護士に自供した死体遺棄現場に複数の死体があると分かる。それに対し、アナベスは守秘義務を放棄しろと迫る。相手弁護士もオフレコでと教えてくれたのに、そりゃないよって感じだけど、生存してるかも知れない被害者を考えたらこれが最善策。苦渋の選択だっただろうな。
更にビックリなのは義父母も殺害に関わっていて、白人至上主義の人種差別者だったこと。アメリカならではの問題が浮き彫りになったこと。
◇ハーバーズ・アイランド 惨劇の島
#2「獲物を高く吊るせ!」Crackle
ひとりずつじゃなくて複数殺されてるー!!足吊るされたら抵抗出来ないよなぁ…
《LaLaTV》
◇トゥルーブラッド シーズン1
#8「The Fourth Man in the Fire」
土まみれでセックスするビルとスーキーにビックリ。エイミーはとんでもないビッチだった。
《NHK》
◇グッドワイフ シーズン1
#4「疑惑の陪審員」Fixed
「ゴシップガール」のマーカスと「トゥルーブラッド」のアンディがゲスト。
◇アグリーベティ シーズン3
#45「ベティ・スアレス・ランド」Betty Suarez Land
今回は感動エピ。ダニエルが本当の父親だったら良かったのに…。
◇カイルXY シーズン1
#5「友達の存在」This Is Not A Test
学校に通うため試験を受ける事になったカイルは歴史なんて知らないから抜け出しちゃう。オタクマンと呼ばれ嫌われ者と仲良くなったカイルは図書館で歴史本を読みあさる。そこでまた「Glee」のフィンが再登場。でも彼には更に得意な数学では、大学院生向けの問題を解いて教師を驚かせる。白紙だったうえに抜け出していたことがバレて入学を拒否されそうになるものの、難解な数学問題を解いたのがカイルだと分かったことも後押しして、再度試験を受けられることに。きっと満点だから入学は認められそう。
その一方で、X-Fileクライチェックは大胆にもトレガー家に侵入し、カメラを仕込んで監視。彼の行動はカイルを守る為なのか何なのかはまだ不明。
↓参考になったと思ったらクリックお願いします。
近い作品は「ダビンチ・コート」とかかな?
ちょっと暗い感じもするけど、じわりじわり面白くなってきました。ミステリー好きな私にとっては、この手の内容は大好物。
現在公開されている映画『ミレニアム2 火と戯れる女』『ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士』も来春、AXN Mysteryで放送されるとのこと。
シリーズ物だけに連続公開だと嬉しいですよね。熱が冷めないうちに観ないと、ストーリー忘れちゃうし。
ドラゴンタトゥーの女も完全版とは言え、やはり細かい描写や人物背景までは語られていないと思うので、原作本読んでみようかと思ってます。
来週からAXNで「XIIIサーティーン」、FOXMOVIEで「ウォーキング・デッド」が始まります。
XIIIはヴァル・キルマーが主演のサスペンス・アクション。しかも監督はCSIシリーズの方なので期待大!
ウォーキング・デッドはアメコミが原作のホラー。ゾンビが蔓延る世界…って話なので第1話を観て様子見かな。「プリズン・ブレイク」のサラも出ています。
「トーチウッド2」も来週から始まりますが、S1の途中で挫折したので視聴しません。SF系好きだけど、これは受け付けられなかった。
※以下、ネタバレを含みます。
※エピガイがあるものはリンクになっています。
《AXN》
◇LOST シーズン6(ファイナルシーズン)
#117「候補者」The Candidate
衝撃の展開!オリジナル・キャストが3人も死亡。
◇フラッシュフォワード
#12「ゼロの実態(後編)」
マークは失っていた未来視の記憶を取り戻して、ロイドとの会話を思い出す。そしてロイドとサイモンを救出。ロイドはまだ未来視の出来事を隠してるみたいだけど、どんな真実があるんだろう?
サイモンがブラックアウトの時に動いていた人物だったー。これにはビックリ。しかもあの怪しいオッサンはサイモンの親戚のオジさん。それには更に驚きました。サイモンがブラックアウトで見た未来で人を殺してたのは、嘘でブラックアウト直後に起きた事だったのか。かなりサイモンはヤバい事になってる。
◇コールドケース シーズン4
#76「日食」The Key
「24-Twenty Four-」のルネがゲスト。
被害者が持っていた鍵から次々と真実が明らかに!被害者はキーパーティで不倫が始まっていたことが判明。しかも不倫相手の息子が送り迎えって。凄い時代だな~。
勘違いした不倫相手の息子が殺してしまっていたなんて…。気持ちがピュアな分、恐ろしい結末に。
◇CSI:NY シーズン4 [シーズン4最終回]
#92「人質」Hostage
「CHUCK」のケイシーがまたもやNSA捜査官役でゲスト。
自分が殺してないと証明しろと立てこもり強盗がマックに調べさせ、人質犯が来る前に強盗がいたことが判明。
人質犯は自分の家族が人質に取られ、仕方なくやらされていると告白しマックは彼を外に連れ出す事に。
しかし、銃を向けられてしまう。こんな終わり方ってーー!!
《AXNミステリー》
◇ミレニアムドラゴンタトゥーの女
#2
あの弁護士最低すぎる(怒)リスベット仕返ししたから少しはスッキリしたけど、権力振りかざして許せん!
ようやくリスベットとミカエル対面したのに、いいところで終了。
◇White Collar シーズン1[再]
#9「消した証拠」Bad Judgment
OPRのファウラーがうざくて仕方ない。ピーターのために証拠テープを消去したニール。すっかりピーターを信頼しているようです。
そしてピーター経由でまたケイトから暗号が。父親の墓へ行くと、花束の中から折り紙の花を見つける。
《FOX》
◇マイネームイズアール シーズン4(ファイナルシーズン)
#78「隣人はテロリスト?」Sold a Guy a Lemon Car
ラジエータに卵入れたら動くわけないよな~(笑)今回も最後はほっこりさせられた。
◇Dr.House シーズン5
#102「社交辞令」The Softer Side
マジでヘロインかと思った。痛みがあった方が診断がちゃんと出来るなんて切ない。
◇BONES シーズン5
#2「ジェームズ・ボンド殺人事件」The Bond in the Boot
ウェンデルの奨学金が打ち切られる事に。みんな何とかしようとしているのに、ブレナンはあっさりウェンデルに「奨学金打ち切られて、残念ね」とか言っちゃうし。相変わらず空気読めてません。ってか人の気持ち考えないでしゃべっちゃう(笑)。でも最後は匿名の寄付があって、ウェンデルは残れることに。これはきっとブレナンなんだろうな。
水道管の修理が思い出せないブースに教わる事で思い出せてあげるブレナンは優しいなぁ。でも最後にまた「収入と頭脳に格差があっても」発言(爆)。やっぱり余計な一言が多いよね。
◇カリフォルニケーション シーズン2
#3「消えない過去 」No Way To Treat A Lady
ハンクが以前、娼婦と知らずに寝た女が再登場。彼女の登場でカレンはすっかりご立腹。でもヨリを戻してない間の事を怒られてもねぇ。
ちゃんとハンクは浮気しないように頑張ってるのに。
チャーリーは妻のお客であるポルノ女優のエージェントになろうとしてたけど、どうなるんだか。
ベッカも学校で新しい出会いが
《ユニバーサル》
◇ヘイヴン-謎の潜む町-
#2「蝶の前触れ」Butterfly
ネイサンの体が変なのは災いの影響だったか…。
《スパドラ》
◇クリミナル・マインド シーズン2
#29「「消えた女子高生」North Mammon
もうエルのことに触れられずに進んだストーリーでした。
誘拐された女子高生3人のうち、ひとりを殺せというもの。追いつめられた女子高生はついにひとりを殺してしまう。
今回は珍しく、ギデオンたちが犯人を特定する前に、2人が生還。2人の証言から犯人を特定し逮捕は珍しいパターンかも。
あの犯人は昔の恨みを、自分の手を汚さずに子供たちに代償を払わせるなんて、卑劣だった。友達を殺しちゃった子はどうなったんだろう!?
◇HEROES シーズン4(ファイナルシーズン)
#75「開眼」Pass/Fail
ヒロが死にそうだったのに緊迫感を感じない。シーズン1のときのようなドキドキ感はどこへ?
◇メンタリスト シーズン1
#22「血の結束」Blood Brothers
リグスビーのちびTかわいかった。なのに走るとやっぱりターミネーター。チョウが少年院いたってあっさり言ってたけど、なぜ!?
次回は最終回です。
◇女検察官アナベス・チェイス シーズン1
#12「守秘義務」Privilege
アナベスの元恋人だった弁護士が登場。犯人が弁護士に自供した死体遺棄現場に複数の死体があると分かる。それに対し、アナベスは守秘義務を放棄しろと迫る。相手弁護士もオフレコでと教えてくれたのに、そりゃないよって感じだけど、生存してるかも知れない被害者を考えたらこれが最善策。苦渋の選択だっただろうな。
更にビックリなのは義父母も殺害に関わっていて、白人至上主義の人種差別者だったこと。アメリカならではの問題が浮き彫りになったこと。
◇ハーバーズ・アイランド 惨劇の島
#2「獲物を高く吊るせ!」Crackle
ひとりずつじゃなくて複数殺されてるー!!足吊るされたら抵抗出来ないよなぁ…
《LaLaTV》
◇トゥルーブラッド シーズン1
#8「The Fourth Man in the Fire」
土まみれでセックスするビルとスーキーにビックリ。エイミーはとんでもないビッチだった。
《NHK》
◇グッドワイフ シーズン1
#4「疑惑の陪審員」Fixed
「ゴシップガール」のマーカスと「トゥルーブラッド」のアンディがゲスト。
◇アグリーベティ シーズン3
#45「ベティ・スアレス・ランド」Betty Suarez Land
今回は感動エピ。ダニエルが本当の父親だったら良かったのに…。
◇カイルXY シーズン1
#5「友達の存在」This Is Not A Test
学校に通うため試験を受ける事になったカイルは歴史なんて知らないから抜け出しちゃう。オタクマンと呼ばれ嫌われ者と仲良くなったカイルは図書館で歴史本を読みあさる。そこでまた「Glee」のフィンが再登場。でも彼には更に得意な数学では、大学院生向けの問題を解いて教師を驚かせる。白紙だったうえに抜け出していたことがバレて入学を拒否されそうになるものの、難解な数学問題を解いたのがカイルだと分かったことも後押しして、再度試験を受けられることに。きっと満点だから入学は認められそう。
その一方で、X-Fileクライチェックは大胆にもトレガー家に侵入し、カメラを仕込んで監視。彼の行動はカイルを守る為なのか何なのかはまだ不明。
↓参考になったと思ったらクリックお願いします。
ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女 [DVD] | |
ノオミ・ラバス,マイケル・ニクヴィスト,スヴェン・バーティル・トープ,ステファン・サウク | |
アミューズソフトエンタテインメント |
ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女 上 | |
スティーグ・ラーソン | |
早川書房 |
カイルはこの頃フィンが出ていたんだっけ。すごく嫌な奴だと思ってました(笑)
メンタリストがもうおしまい。ついこの間イベントに行った感じがするのに月日がたつのは早いです…
カイルの頃のフィンはずっと幼く感じますねぇ。やっぱり嫌なヤツなんですね。
メンタリストは結構楽しみだったので、終わっちゃうと寂しくなりますねぇ。こないだのプレミアからそんなに時間が経った気がしないですよね。S2はいつからなんでしょーね?