硝子細工をつくる

バーナーワーク(ランプワーク)技法で何か作る。ラクガキもしてみる。

#5:とんぼ玉。丸くならないとか何とかの前に。

2018-03-09 23:01:58 | ガラス細工ラクガキ


徐冷剤。制作したとんぼ玉やガラス細工をゆっくり冷ます為に使う。





たぶん、とんぼ玉を作った人は誰もが経験があると思う、徐冷剤あるある。経験を重ねても割れることはあるけど、徐冷剤の跡が付くのはなくなってくると思う。
徐冷剤って呼んでるけど、ゆっくり冷ますことができればいいので園芸に使うバーミキュライトを使ってた。大きいモノや複雑なものは電気炉使ったりする。・・・かな?
徐冷剤じゃなくて、徐冷材か?

 でわでわ~~~~

 「Creema」内「硝子細工屋」でガラスアクセサリー・ガラス細工を出品中
  「iichi」 内「硝子細工屋」でガラスアクセサリーを出品中

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #4:右手も左手も気をつけて。 | トップ | #6:とんぼ玉。レモン型の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガラス細工ラクガキ」カテゴリの最新記事