不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

あわてんぼうのばばちゃん

時々思い出したようにブログup
タイトルどうりのあわてんぼうの
おばあちゃん

下栗の里

2014年07月18日 | 日記
平成の大合併で我が I市となった下栗の里

引っ越しのサカイのCMで有名になり

多くの観光客が訪れる様になった所です

ミーハーなばばちやんは

かねてから あの 全貌が見える場所に行きたいと思っておりました

本日 出発進行







この 何度かは訪れた事はありましたが

ビュースポットは初めてでした

私の故郷も直ぐ近くの山の中の小さな村

今は 過疎化で 寂しい故郷と なってしまいました

どんな形であれ 多くの人に関心を持たれ 訪れて頂き 羨ましいな~と思います



帰りは「しらびそ平」を回りながら…

 

標高1900Mあまり 流石に車の窓を開けていると 寒い位でした


 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ?しわがでたら\(◎o◎)/!

2014年07月17日 | 日記
以前漬けた梅に紫蘇を入れようと 涼しいい時間帯に買いに向かいました

紫蘇を買い求め  店内を一回り

目に留まったのは 赤黒いシワシワの丸い物

何だろうと見ていると 「パッションフルーツ」と書いてある

暖かい地方の果物か… と思いながら

なに!

しわが出たら食べごろです って

それじゃ まるでばばちゃんのことじゃん

でも さすがにばばちゃんの 食べごろはとっくに過ぎましたよ

寒冷地の人間は 見た事ないですものね

それでは ご覧ください

 

そ~なんだ…この皺でもいいんだ~~~(うらやましい)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑かった\(-o-)/

2014年07月16日 | 洋裁教室
昨年まで教室には冷房設備がありませんでした

ですが 今年は事務局で入れてくださり\(^o^)/

快適に何時もの洋裁教室ができました

と、思いましたらばばちゃんには大変な事があったのです

教室は 朝日に西日にと 御丁寧に一日中太陽に照らされているのです

冷房が入っていても 窓際は暑いのでカーテンを閉めますと

暗くなり 今黒いジャケットを作っている ばばちゃんは

みえな~い

間違え ほどくとなったら (おてあげ)

上手いこと行かないものですね

 

お友達よりの いただきもの



左は プル~ン 

プル~ンって今のは甘いけれど 秋に出来るのはすっぱいのですってね

知らなかった~~ 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採れ過ぎです

2014年07月14日 | 只今仕事中
だいぶ前に「ささげ」が沢山なるかもと云う話をUPしましたが
大変なんです
毎日毎日採れ過ぎて…

仕方がないので冷凍保存したり お裾分けをしたり
何かと 切り方を変えて使ってはおりますが…
今朝は
こんなにも取れました

まぁ~有難いですね

さて 今月の仕事も無事終了です
お客さんの庭に見たことの無い「実」を発見

何年も伺っては おりましたが
今回初めて 目にとまりました

園芸店の御宅だからきっと珍しい物なのでしょうね

まぁ秋になれば解ることでしょう 直ぐですもの… 


「あざみ」って夏の花でしたっけ??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おなまえは?

2014年07月11日 | 只今仕事中
 
ぬけるような 青空です
昨日の台風も ここ南信州はたいした雨も 風もなく ひと安心…
が、山一つ越えた 南木曽では 大変でしたね
つい 先週ドライブで通った所でした…
 

さて いつもの仕事の日です
お客さんでもあり、お世話になっている保険の代理店さんのお嬢さん
赤ちゃんの時に逢って以来 久しぶりの対面
私を見るなり「おばちゃん」と云ってくれた
おばあちゃん ではなかった

うれしいではないですか…

おなまえは?と云ったらパパの名前を教えてくれた(笑い)
迷子になった時 直ぐに見つかるわね と ママと二人で大笑い
子供さんて 可愛い!




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする