![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8b/eb7d78c433b526cd766dff6c5add35b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8b/eb7d78c433b526cd766dff6c5add35b6.jpg)
梅雨の合間で、晴れているのでサイクリングに出掛けました。
スポーツサイクルを始めて、はや4か月ぐらい。
もう既に、2000㎞は走行しています。
滋賀県に奈良や大阪、今後は和歌山や福井県にまで足を延ばして行こうと考えています。
1日に100㎞ライドも可能と成りました。
カスタムに関しても充実して来ており、こまごまとしたパーツや、今後はロングライドに備えて前後に荷台キャリアも付けようと思います。
キャンプライドなんかは、流行りで盛んに行われています。
https://youtu.be/gsI9vDaUe9M
スポーツサイクルを始めて、はや4か月ぐらい。
もう既に、2000㎞は走行しています。
滋賀県に奈良や大阪、今後は和歌山や福井県にまで足を延ばして行こうと考えています。
1日に100㎞ライドも可能と成りました。
カスタムに関しても充実して来ており、こまごまとしたパーツや、今後はロングライドに備えて前後に荷台キャリアも付けようと思います。
キャンプライドなんかは、流行りで盛んに行われています。
https://youtu.be/gsI9vDaUe9M
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3d/61de06406af099a1731104bfd9281ed9.jpg)
2個目のサイクルコンピューター。
最初に購入した物は、雨天の走行時に水が染み込んで破損しました。
防水仕様と言っても、雨天時の使用は控えた方が得策です。
最初に購入した物は、雨天の走行時に水が染み込んで破損しました。
防水仕様と言っても、雨天時の使用は控えた方が得策です。
このGPSタイプのサイコンは、アプリなどを通さずに直接的にストラバなどに走行データをアップロードが出来ます。
非常にお薦めです。
非常にお薦めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/82/f5fa8a2b25c84bbf25d70f17968a56a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/81/ccff36bdc00bb7083908001a2ea3f714.jpg)
特筆したいのは、このペダルとトゥクリップと言うパーツになります。
ペダルはグリップも良く、平均速度と踏力の効率性が増します。
平均時速が、約2から3㎞は同じような踏力でアップしています。
価格も安価で、全てのパーツの値段が工賃込みで約5千円までで行けます。
お薦め。
ペダルはグリップも良く、平均速度と踏力の効率性が増します。
平均時速が、約2から3㎞は同じような踏力でアップしています。
価格も安価で、全てのパーツの値段が工賃込みで約5千円までで行けます。
お薦め。
このクリップ部分につま先を入れて、ペダルを漕ぐ効率性を良くします。
坂道や雨天時でも、滑る事も無く効率よく漕げます。
坂道や雨天時でも、滑る事も無く効率よく漕げます。
ビンディングペダルよりも、重量も軽くて使いやすく安価です。
信号待ちでの転倒や、スタート時にもたつく事も無くなりました。
信号待ちでの転倒や、スタート時にもたつく事も無くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4c/49cf23e73848e4fd77f878d0316875d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/68/74eea39b56e8ee5a284538c25dc5b6a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/85/4b64ac5e754cae6ad9656534951144fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1a/826ad2362bdfb1f918ae9392d4f68306.jpg)
変速機をガードする、ディレーラーガードも付けました。
いざという時の、転倒などでの破損を防止できます。
また、縁石などにぶつけても安心です。
因みにアマゾンで、送料込みで500円ぐらいで購入しました。
いざという時の、転倒などでの破損を防止できます。
また、縁石などにぶつけても安心です。
因みにアマゾンで、送料込みで500円ぐらいで購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/21/5c50d798eeea466b76695e90a880175e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/d7dfe52a3dfad0ab09cc9f30eb159759.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ba/97d81fd96d7b0edef00e6b321bbd74b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ee/3929279f481528906a3bb0fb814aff42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f7/a6735fe9c22c65340b8879cc63add342.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/93c655b1d8f307e85c6a74616f5c4f8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/80/500cfd4aa1d86d842c27c9eea83b8cd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b8/39a34d86fda6c0b2bc349cf27bbdc2d3.jpg)
今後は前後に、荷台であるキャリアを取り付けて、ロングのキャンプライドに挑戦しようと計画しています。