京都、癒しの空間。

快適な生活を応援いたします。
http://sites.google.com/site/wonderfulcare1/

神戸、王子動物園、布引ハーブ園。

2018-07-27 01:03:56 | 日記

ジャイアントパンダを観に、王子動物園に行きました。
この気温の暑さで、どの動物もぐったりな様子。
元気なのは、ペンギンやアシカぐらいなものでした。
少し時間が余ったので、布引ハーブ園まで行きました。
かなり昔に花火を見に行きましたが、本当に久しぶりです。
神戸は、観る所があり過ぎて、3日ぐらいかけないと周遊できないぐらいに
スポットが多いです。

神戸市立王子動物園 http://www.kobe-ojizoo.jp/

神戸布引ハーブ園 http://www.kobeherb.com/

http://www.kyokanko.or.jp/taxi/taxi_0018.phtml


京都 貴船神社 涼を求めて。

2018-07-23 03:31:05 | 日記

京都貴船神社 http://kifunejinja.jp/

京都市内は、40度に迫る勢いの暑さが連日続いております。
この猛暑を凌ぎたいと行きましたが、同じような考え方の他人が多いようで、とても人で混雑しており、自動車なども渋滞の様子。
この周辺は川床も有名で、貴船川に納涼床を設置して、流しそうめんや、京料理を振舞っている所が多いです。
京阪電車と叡山電鉄を乗り継いで、貴船口で降車して、後は徒歩で貴船神社の本宮と、奥宮まで行きました。
自動車の渋滞が激しく、少々苦労はしますが、徒歩で言った方が得策と言えます。
また、子供やお年寄りなどを考慮して、料亭や旅館なども送迎バスが運行しています。
少々値段は張りますが、納涼床の食事は最高のひと時と言えますので、一度はご賞味して貰いたいものです。
気温は京都市内と比べても歴然として、涼しいです。

京都の情報 https://sites.google.com/site/wonderfulcare1/jouhou-peji


北アルプス白馬八方、唐松岳に初登頂。

2018-07-22 00:54:26 | 日記

 

白馬八方の唐松岳、2千696mの初登頂に成功しました。
20代の頃は、スキーでよく行っていたところですが、馴染みもあり北アルプスデビューの切っ掛けともなりました。
若い頃は登山にはあまり興味が無く、歳を追うごとに憧れ焦がれてついに北アルプスデビューとなり嬉しく思います。

下界では連日の猛暑で、京都市内では気温40度に迫る勢いでしたが、北アルプスでは気温が全く違う様子です。
陽射しは熱いのですが、まるでクーラー効いた送風のような冷たい風が吹き付けており、湿度も低く過ごしやすい様子です。
登山の往復の途中までは、ゴンドラやリフトが使えて、北アルプスの中では比較的に初級者でも気軽に登山には行けるようです。

登山シーズンにはひっきりに無しに、連日登山客が訪れており、唐松岳山頂山荘では連日のように満員御礼だそうです。
個室以外は特に予約は要らないそうですが、遅めの到着予定には、やはり問い合わせた方が無難と言えます。
朝晩は特に冷え込みが強いので、薄めのダウンやウインドブレーカーなどの防寒着は必須です。

また、一部雪渓があり、迂回ルートもありますが、雪渓を行かれる方は転倒防止にも軽アイゼンが必須となります。
頂上付近の迂回ルートは、先般の豪雨の影響で一部崩落しており、閉鎖されていますので尾根コースを行かないと頂上へは行けませんのでご注意ください。
尾根コースは上級者向けとなりますので、岩稜帯の崩落や岩が剥離する危険性のある個所が多いです。

コースも狭く、両サイドが崖になっていますので、滑落の危険性が有り注意が必要となります。
それでも、北アルプスの峰々の絶景に目を奪われる事は間違いなく、ゆっくりと安全に景色を眺めるや写真などを取りながら、無理をしないで楽しんで山行を行ってもらいたいです。

白馬八方 情報

http://www.karamatsu-guide.com/

http://www.vill.hakuba.nagano.jp/green/tozan_trekking/tozan_info.html

 


祇園祭 2018 京都市

2018-07-15 21:38:45 | 日記

7月1日から、31日まで行われる、京都の祇園祭。
その中でも、最も盛り上がる時期が14日から16日です。
夕方からは、四条通りも歩行者天国になり、より人出で賑わいを見せます。
あいにく昼間に行ったのですが、この日の京都の最高気温は、なんと38.5度の猛暑になりました。
1週間ほど前には、豪雨で京都も被害があり、一転しての気温です。
その暑さのせいで、一部を除いてはそんなに混雑はしていない様子です。
おそらくは、夕方から繰り出す方が多いと思います。

祇園祭 http://www.kyokanko.or.jp/gion/index.html

京都市観光協会 http://www.kyokanko.or.jp/taxi/taxi_0018.phtml