琵琶湖サイクリストの聖地 クロスバイクで京都さんぽ2021
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/24/9945c0f45fcff8db51b65f72a355ecc5.jpg)
琵琶湖大橋を見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4b/a342be7cde6bd7cf2218b914191095cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6a/ffd63ea72524e5030b60b36e5aa8f366.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/04/566a73c070571beb5b566658a448b814.jpg)
橋の頂上付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e8/c1a39b56beed6f404603abbdf2c3da05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/37/52a8df840f0e0b0717d9d3b5d676dc03.jpg)
琵琶湖の北側の風景、遠くに伊吹山も見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/53/255e82aa8f567362afafe77e6819b969.jpg)
湖西方面は、比良山系の山脈が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ad/2c0bee9776e6e15597760cd5ea313041.jpg)
サイクリストの聖地碑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/27/2e7af5e3a7967dd73fa613c8c7bf2a93.jpg)
この日も、記念写真や撮影の方がおられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b0/68491b7f9119d878cdd511ed115a6579.jpg)
琵琶湖大橋からスタートをして北上して行く、北ビワイチの下見に来ました。
タイヤのパンクが多いと聞きますので、予備のチューブは前後で用意をした方がよいと思います。
携帯用の空気入れ、空気圧のチェッカーなどは必須と言えます。
また、体調不良や不測の事態に備えて、輪行出来るような装備も必要かと思います。
最寄りの駅から、自宅へと帰れますので。
テント泊もお薦めですし、雨合羽も携帯が必要です。
くれぐれも事故などに遭遇しない様に、安全ライドやキープレフトで走行するなど、楽しいサイクリングと成れるように心掛けましょう。