如何かな~。お客さん集まるかな~ってのが感想。
ボート二箇所とビーチと計3箇所で潜ったが、地形やら生物やらを把握していないってもあって、自信を持って薦められないね。あとは料金次第だけど、ツアー代高くなりそう。
ポイントごとはそこそこ。
大貝崎はイナダの群れが出たって言うし。おれ見てないけど(つд;)
ただ、それ以外は地形でごまかす?ってなぐあい。
山王島は・・・。もうちょっと潜らないとわからん。
ビーチはいいね。砂地は綺麗だし、浅場に行けばコンブも見事。ビクニンやダンゴウオもちらほらと。ヒラメにシマアジ、ホウボウも。
探せばいろいろ出てくると思うよ。
ただ、料金に見合うかっていうと微妙だな~。
そんな感じの小屋取でした。
ボート二箇所とビーチと計3箇所で潜ったが、地形やら生物やらを把握していないってもあって、自信を持って薦められないね。あとは料金次第だけど、ツアー代高くなりそう。
ポイントごとはそこそこ。
大貝崎はイナダの群れが出たって言うし。おれ見てないけど(つд;)
ただ、それ以外は地形でごまかす?ってなぐあい。
山王島は・・・。もうちょっと潜らないとわからん。
ビーチはいいね。砂地は綺麗だし、浅場に行けばコンブも見事。ビクニンやダンゴウオもちらほらと。ヒラメにシマアジ、ホウボウも。
探せばいろいろ出てくると思うよ。
ただ、料金に見合うかっていうと微妙だな~。
そんな感じの小屋取でした。
先日、田野畑村に潜りに行ったときに撮影したエチゼンクラゲ。
漁業関係者にとっては非常に迷惑だけど、大きくて動きもゆっくりだから撮影しやすくていいもんだな。
もっとも、一度撮影したら二度目は無いな。きっと
漁業関係者にとっては非常に迷惑だけど、大きくて動きもゆっくりだから撮影しやすくていいもんだな。
もっとも、一度撮影したら二度目は無いな。きっと
田野畑村から戻ってきた。
いや~遠いね。盛岡から二時間、ずばり秘境でしょう。
名前も場所も知らない方々が大半だと思う。やぬしも知らなかったもの。
田野畑村は岩手県沿岸に位置して、宮古と久慈の中間にある村。宮古も久慈も分からん人は自分で調べるべし。
行ったその日は直接港。夕方に港のそばの宿、朝起きて港、で、仙台に戻る。
正直、なにがあるのか分からんよ。
初めて田野畑村の話を聞いたのは去年。ノー天気に潜れる場所が増える!ワーイワーイヽ( ´ー`)ノなんてやってたよ。
でも実際に潜ってみて唖然呆然。
魚がいない。
見渡す限りの荒野。
ウニしかいないよ。
こんなに磯焼けひどいの?
ここで潜って楽しい?
でも、村の人がえらく協力的というか突き進んでいる。
こっちもなんとか応えたい。
なんで、どうにかしよう。
どうやってどうにかしようか考えよう。
でも疲れていたら妙案浮かばないので今日は寝よう。
いや~遠いね。盛岡から二時間、ずばり秘境でしょう。
名前も場所も知らない方々が大半だと思う。やぬしも知らなかったもの。
田野畑村は岩手県沿岸に位置して、宮古と久慈の中間にある村。宮古も久慈も分からん人は自分で調べるべし。
行ったその日は直接港。夕方に港のそばの宿、朝起きて港、で、仙台に戻る。
正直、なにがあるのか分からんよ。
初めて田野畑村の話を聞いたのは去年。ノー天気に潜れる場所が増える!ワーイワーイヽ( ´ー`)ノなんてやってたよ。
でも実際に潜ってみて唖然呆然。
魚がいない。
見渡す限りの荒野。
ウニしかいないよ。
こんなに磯焼けひどいの?
ここで潜って楽しい?
でも、村の人がえらく協力的というか突き進んでいる。
こっちもなんとか応えたい。
なんで、どうにかしよう。
どうやってどうにかしようか考えよう。
でも疲れていたら妙案浮かばないので今日は寝よう。
いまごろ?
~~
大阪府と東京都は9日、販売目的を告げずに若者らを店舗に呼び出し、執拗(しつよう)に勧誘して高額のスキューバダイビング器材を購入させたなどとして、特定商取引法に基づき、ダイビング会社・エヌズ(大阪市北区)に対し、10日から6か月間、両都府内にある4店舗で、店外で客を勧誘するなど一部業務の停止を命じた。
2004年度以降で両都府には計274件の相談が寄せられており、中には約500万円の契約を結ばされていたケースもあった。
府によると、同社の従業員は同窓生やコンパで知り合った若者を勧誘。府内の20歳代女性は、インターネットで知り合った従業員から誘われたパーティーで、体験ダイビングを2008円でできる権利を得たが、体験講習後、約2時間にわたって勧誘を受け、講習や器材購入などで計71万円の契約を結ばされたという。その後も講習の度に勧誘が続き、最終的な契約額は180万円に上った。
(2009年10月10日 読売新聞)
~~
→リンク
ここまでじゃないにせよ、似たようなことやっている店は聞くけどね。
なんかブラックな業界と思われそうで嫌だな。
~~
大阪府と東京都は9日、販売目的を告げずに若者らを店舗に呼び出し、執拗(しつよう)に勧誘して高額のスキューバダイビング器材を購入させたなどとして、特定商取引法に基づき、ダイビング会社・エヌズ(大阪市北区)に対し、10日から6か月間、両都府内にある4店舗で、店外で客を勧誘するなど一部業務の停止を命じた。
2004年度以降で両都府には計274件の相談が寄せられており、中には約500万円の契約を結ばされていたケースもあった。
府によると、同社の従業員は同窓生やコンパで知り合った若者を勧誘。府内の20歳代女性は、インターネットで知り合った従業員から誘われたパーティーで、体験ダイビングを2008円でできる権利を得たが、体験講習後、約2時間にわたって勧誘を受け、講習や器材購入などで計71万円の契約を結ばされたという。その後も講習の度に勧誘が続き、最終的な契約額は180万円に上った。
(2009年10月10日 読売新聞)
~~
→リンク
ここまでじゃないにせよ、似たようなことやっている店は聞くけどね。
なんかブラックな業界と思われそうで嫌だな。
本当ならば、本日は粟島に行っていた。が、台風の後だし、うねりが残るだろうと判断し断念。
いい天気だったな。
波も無かったようだな。
もしかして、行けた?
まぁ、行って「ニゴニゴのウネウネ」となるよりは、よだれたらしながらいけたかも!と思っていたほうがいいに違いない!
今年は粟島もうやめとくか?
それとも、一度ぐらいいくか?
どうするよ!?
いい天気だったな。
波も無かったようだな。
もしかして、行けた?
まぁ、行って「ニゴニゴのウネウネ」となるよりは、よだれたらしながらいけたかも!と思っていたほうがいいに違いない!
今年は粟島もうやめとくか?
それとも、一度ぐらいいくか?
どうするよ!?