やぬしとミョウガ

ミョウガを食べ過ぎると○△になる?

カメラ

2009-09-17 23:42:01 | ダイビング
最近、デジカメもって潜っていないな。

この前、ツアーに来ていたゲストはオリンパスのコンデジだったけれど、ストロボを2灯にしてアームにクローズアップレンズだのワイドコンバージョンレンズだの色々とくっつけた重装備だった。

あぁ~~いいな~~( ´・_・`)

ここまでシステム組むといくらだろう?なんて思いつつ財布をみる。


余裕が出たら考えよう。


でもやっぱりいいな~。グリップベースだけでも買おうかな~。


その前に潜れって?

今日は四つ島でダイビング

2009-07-26 21:13:54 | ダイビング
うん、疲れた。

波は高くないけど、表層のうねりがひどかったね。渡し船をつける岸壁にぶつかり、上から海水が降ってくる状態。ここに機材を置いておいたら間違いなく持っていかれるね。

ということで、ちょっと表層のコンディションは悪かったけど、海の中はそうでもない。流れはあったけど(´・ω・`)

コブダイ、クロダイ、マダイ、キジハタなどレギュラーはもちろん、チャガラ幼魚の群れと一匹だけアジの幼魚が混じっていたのが、なんとなくほのぼの。くろだいは群れていてかっこよかったな。

やっぱり四つ島は面白い。

加茂再発見!

2009-05-17 21:33:05 | ダイビング
小雨ちらつく中、山形県の加茂に潜りに行ってきた。加茂といえば水族館が有名だけれど、その水族館のすぐ隣で潜ることも出来るのである。

今の時期は、たくさん見ることの出来たダンゴウオの赤ん坊は少数確認。ウスメバルやアイナメの幼魚などは見たくなくても目に入るぐらい確認。また今日は小アジの群れも確認。小さいながらも群れると迫力があるね。

その他、ヒラメ、マダイ、ヒガンフグなど。



「ダンゴウオ(yg)」


ハゼ類はサビハゼとアカオビシマハゼの2種だけ確認。もうちょっとすれば出てくるんだろう。・・・いまはどこ?


「アカオビシマハゼ」


ウミウシはまったく興味なし。だが、興味のあるひともいるだろうから写真だけ。


「エムラミノウミウシ」


「ヒロウミウシ」


「サクラミノウミウシ」

(ウミウシの名前が違っていたら要連絡!)


ほいじゃお疲れさんでした~。

石浜再発見

2009-01-26 22:45:36 | ダイビング
日曜日に久しぶりに石浜に行ってきた。



潜ったことのない人に説明すると、上の写真の左側に車を止める。右側で機材をセットしてそのまま海に入るポイントである。また見ての通りシャワーやトイレの施設は何もないところである。

そんな海の中、何がいるのかというと、いまの時期だと「クチバシカジカ」の抱卵である。




中央の白い丸が卵で、その左に見えるオレンジ色のが「クチバシカジカ」である。写真に写っているのは上を向いているんだな。おそらくよくわからないだろうから、もう一枚、別の固体の写真を。



これは左を向いている体長約2~3cm程の若いクチバシカジカ。なんとなくこのサカナの形が理解できたかな?


あとは「フサギンポ」



たらこ唇が特徴的である。


次は「スナビクニン」



穴の中に隠れていて、なかなか写真が上手に撮れないサカナである。いや、腕も悪いんだけど・・・。


「ダンゴウオ」



おなかに吸盤を持っているので、岩にへばりついていることが可能である。写真を上下さかさまにアップしたわけではない。


石浜は現在磯焼け対策事業の対象ポイントとなっており、海草をもりもりと食べるウニを駆除しているのである。

ウニの駆除!もったいない・・・

と思わないで。磯焼けポイントのウニは食べるものが無いから、中身がやせちゃって市場に出せないのさ。

で、駆除した成果はこれ。

何もなかった岩に徐々にではあるが海草が着き始めているのである。

今後、この海草の成長を見るのもひとつの楽しみになりそうである。


ということで、久しぶりに行った石浜の報告は終了。おつかれ!

雨じゃーじゃー

2008-08-29 22:13:57 | ダイビング
明日、鶴岡の姉島にいくんだけど、この天気どうにかならんかの?
せっかくだから晴れた青空の下潜りたいもんだ。

このまえの四つ島はアジの群れに、ワラサが単機でつっこんだのを目撃したようだが、姉島にはいるんだろうか?


出てくれるといいな~、群れ。


ということで、今日は寝る。

油戸

2008-07-13 21:18:12 | ダイビング
さて、本日は山形県鶴岡市にある油戸漁港より船で5分、隠れ根である姉島でのダイビング。

ただし、ガイドだったので写真は無しね。

エントリーすると事前情報通り、雨水でにごにご。2m先まで見えないんですが・・・。それでも沈んでいくと根頭3mに着底。透明度の悪い中深場へと移動。すると、水深5m過ぎから透明度がアップ。10mまでいくと水平10m以上の視界は確保。ただ、水面が濁っているので、太陽光が入らないため、非常に薄暗い。

透明度アップしたんだけど水温低いのな。


いたのはマダイの群れ、メバルの群れ、クロダイ、イシダイ(若魚)、コブダイ(若魚)、アイナメなど。


視界が悪いけど、そのぶん魚がいたのかな?
あの靄の向こうに何かがいそうな感じがしたんだけどな。


透明度の上がる夏場にまたいくべ。
ということで、参加者募集!詳しくは某ショップまで。

加茂で潜ってきました。

2008-05-24 21:19:54 | ダイビング







曇り空の下、仙台から約2時間半の山形県鶴岡市の加茂で潜ってきた。

波はまったくなかったんだが、曇り空で太陽の光が差し込まないのがちょっと残念である。
水温は15度と、前回に比べ一気に5度も上昇。ドライスーツで寒さを感じない水温になってきた。逆にインナー次第では暑さを感じるのかな。

一本目は大きく、二本目は手前でのんびりと。

水中は5度上昇したためか、アイナメが活発に動いていた。だけども写真はほとんどない。
ダイバー慣れしていないので、逃げる逃げる。カメラを構えるまもなくスーと逃げてしまってね。また、透明度が悪く2~3m程度しか見えないのさ。だもんで、寄らずに撮ることもままならず。

で、撮ったのは比較的動かないサカナたち。



今回の動画は、コウイカ(スジコウイカ?)の捕食シーン。
コウイカは体色がコロコロと変わるので動画で撮ると面白いな~って思って。捕食シーンはたまたまね。決して狙って撮ったわけではない。

aviファイルを3gpに落とすと画質が一気に悪くなるので見づらいと思うが勘弁。


ナベカ



コケギンポ



前回より大きめのダンゴウオ