せっかく書いたのに消えてしまった・・・。書く気失せたyoー
ヽ(`д´)ノ
さて、本日仙台vs水戸戦を観戦。ひさしぶりのユアスタである。
水戸にはこれまで引き分けこそあれど、負けは無し。いつかは負けるときが来ると思っていたが、今日でなくてもいいんでない?
湘南戦で劇的勝利を収めた仙台からしてみれば、下位の水戸に対し「一度も負けたことのない相手。勝って二位確保」と試合後のことを考えていたんじゃないかな?
そんなうわっついた気持ちをくじいたのは、前半終了間際の失点。
ゴール前に入ってきたクロスに、GK、DF共にクリアにいかず見送る。「このままゴールラインを割るだろ。」って言葉が聞こえてきたような気がした。だが、水戸はこの油断を見逃さず、走りこんできた選手が角度のないところからシュート。
仙台がクリアしていれば防げた失点だったのにな。
試合を通して感じたのは、昇格争いをしている仙台に「執念」を感じなかったこと。本気で勝とうと思っているのか?勝ち点3にどれだけ執着心をもっているのか?試合後半に見せた、ボールをとられても必死で追いかけない姿、競り合いで倒れてもすぐに起き上がらない姿。
そんな姿を見て、この一戦にどれだけの思いが詰まっているんだろう?と疑問を抱いてしまったよ。
二位とは勝ち点差1ではあるが、自力で二位になることはない。
残り少ない試合数ではあるが、まだまだ上位との戦いも残っている。下位相手からの勝利も上位相手の勝利も同じ勝ち点3である。だからこそ、下位チームからは絶対に勝利をもぎ取らなくてはいけなかったのではないだろうか?
この試合の悔しさを忘れずに次につなげて欲しい。
後悔してもこの試合は巻き戻せないのだから。
ヽ(`д´)ノ
さて、本日仙台vs水戸戦を観戦。ひさしぶりのユアスタである。
水戸にはこれまで引き分けこそあれど、負けは無し。いつかは負けるときが来ると思っていたが、今日でなくてもいいんでない?
湘南戦で劇的勝利を収めた仙台からしてみれば、下位の水戸に対し「一度も負けたことのない相手。勝って二位確保」と試合後のことを考えていたんじゃないかな?
そんなうわっついた気持ちをくじいたのは、前半終了間際の失点。
ゴール前に入ってきたクロスに、GK、DF共にクリアにいかず見送る。「このままゴールラインを割るだろ。」って言葉が聞こえてきたような気がした。だが、水戸はこの油断を見逃さず、走りこんできた選手が角度のないところからシュート。
仙台がクリアしていれば防げた失点だったのにな。
試合を通して感じたのは、昇格争いをしている仙台に「執念」を感じなかったこと。本気で勝とうと思っているのか?勝ち点3にどれだけ執着心をもっているのか?試合後半に見せた、ボールをとられても必死で追いかけない姿、競り合いで倒れてもすぐに起き上がらない姿。
そんな姿を見て、この一戦にどれだけの思いが詰まっているんだろう?と疑問を抱いてしまったよ。
二位とは勝ち点差1ではあるが、自力で二位になることはない。
残り少ない試合数ではあるが、まだまだ上位との戦いも残っている。下位相手からの勝利も上位相手の勝利も同じ勝ち点3である。だからこそ、下位チームからは絶対に勝利をもぎ取らなくてはいけなかったのではないだろうか?
この試合の悔しさを忘れずに次につなげて欲しい。
後悔してもこの試合は巻き戻せないのだから。