女川まで行ってきたけど、道路は非常に混んでた。
ガソリンが回り始めたということと、週末ということもあるだろう。
利府中から三陸道に乗ったけど、のろのろ運転の渋滞中。
しびれを切らし松島北で降りたけど、これまた不正解。
鳴瀬奥松島まで一般道は渋滞で、遠く見上げる三陸道はそこそこ動いてた。
まぁしょうがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4b/a8b3871a7e290b7ca7e97823e7d96f45.jpg)
陸前小野あたりの写真。
線路上に樹木が倒れ、田んぼには泥が流れ込んでいる。
この田んぼ、どのくらいたてば田植えが出来る状態になるのだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5b/3fd1f663b5b35a9bc44d2e97e2e23abf.jpg)
国道45号線はところどころ陥没あり。
道路はめちゃめちゃ、家もめちゃめちゃ。
それでも車両が通行できるのも、障害物をどけてくれた方々のおかげである。
感謝してもしきれないな。
女川といえば、マリンパル女川が思い浮かぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fe/3fe3877f1889c7a89ebe84ada238f42d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4c/de7225102f6f051bef52c100d28e58b2.jpg)
これはダイビング前のトイレで利用していたシーパルⅠの姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/68/4079a7cb978fbfcd58669c3f0d4a0fda.jpg)
こっちはダイビング後の買い物で利用していたシーパルⅡの姿。
どっちも陸側からの撮影。地盤沈下したのか足もとまで海水がやってきているので、港側には行けなかった。
女川町の風景はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/36/706eb642c1a07184cd390809f2ec11af.jpg)
写真中心、墓地の上にキハ40
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/29/75d7c76b566fd3b20be264bec4058b50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/47/868627e0adc9aa313eb4c92cf5313678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/20/9a9f656cb8917fd89579f5e42cb66dcb.jpg)
奥の建物は町立病院。一階まで津波がやってきたので、病院周囲のフェンスには車が引っ掛かっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/56/12c1205cf0047418eb464fb775bac5ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/f202e8db4c0034ea5f94eae32e0bddc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ec/51996d9e5d3706169ee133249365b880.jpg)
この町は津波で根こそぎ家屋が持って行かれ、中途半端に立っている家屋はほとんど見当たらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/28/fb4693338908323d86e6613ea03b9a4d.jpg)
どこかの外国人が撮影中。
がれきだらけの女川町だが、復興への第一歩を踏み出している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a9/cc980d38c37cabd3e227b787ef0afd6f.jpg)
先週3/30にいったときにもやっていた電柱工事。電線がつながっているのが見える。
ゆっくりだけど確実に近づいている。
がんばろう東北!
ガソリンが回り始めたということと、週末ということもあるだろう。
利府中から三陸道に乗ったけど、のろのろ運転の渋滞中。
しびれを切らし松島北で降りたけど、これまた不正解。
鳴瀬奥松島まで一般道は渋滞で、遠く見上げる三陸道はそこそこ動いてた。
まぁしょうがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4b/a8b3871a7e290b7ca7e97823e7d96f45.jpg)
陸前小野あたりの写真。
線路上に樹木が倒れ、田んぼには泥が流れ込んでいる。
この田んぼ、どのくらいたてば田植えが出来る状態になるのだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5b/3fd1f663b5b35a9bc44d2e97e2e23abf.jpg)
国道45号線はところどころ陥没あり。
道路はめちゃめちゃ、家もめちゃめちゃ。
それでも車両が通行できるのも、障害物をどけてくれた方々のおかげである。
感謝してもしきれないな。
女川といえば、マリンパル女川が思い浮かぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fe/3fe3877f1889c7a89ebe84ada238f42d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4c/de7225102f6f051bef52c100d28e58b2.jpg)
これはダイビング前のトイレで利用していたシーパルⅠの姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/68/4079a7cb978fbfcd58669c3f0d4a0fda.jpg)
こっちはダイビング後の買い物で利用していたシーパルⅡの姿。
どっちも陸側からの撮影。地盤沈下したのか足もとまで海水がやってきているので、港側には行けなかった。
女川町の風景はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/36/706eb642c1a07184cd390809f2ec11af.jpg)
写真中心、墓地の上にキハ40
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/29/75d7c76b566fd3b20be264bec4058b50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/47/868627e0adc9aa313eb4c92cf5313678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/20/9a9f656cb8917fd89579f5e42cb66dcb.jpg)
奥の建物は町立病院。一階まで津波がやってきたので、病院周囲のフェンスには車が引っ掛かっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/56/12c1205cf0047418eb464fb775bac5ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/f202e8db4c0034ea5f94eae32e0bddc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ec/51996d9e5d3706169ee133249365b880.jpg)
この町は津波で根こそぎ家屋が持って行かれ、中途半端に立っている家屋はほとんど見当たらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/28/fb4693338908323d86e6613ea03b9a4d.jpg)
どこかの外国人が撮影中。
がれきだらけの女川町だが、復興への第一歩を踏み出している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a9/cc980d38c37cabd3e227b787ef0afd6f.jpg)
先週3/30にいったときにもやっていた電柱工事。電線がつながっているのが見える。
ゆっくりだけど確実に近づいている。
がんばろう東北!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます