このジュエリーはレモン味です。

日々の出来事を写真付きで紹介。ジュエリー製作の裏話は2012年7月からfacebookページ「ReeJewelry」で。

サファイヤ2

2008-03-30 | 釣り
 
今日は義母の一周忌でした。
TAKAさんは4人兄弟。
それぞれの子供たちも大人になり、家庭を持ち、
日常の忙しさに滅多に会うことは無くなりました。
母がそんな皆を、桜の季節に集めてくれたんだと思った法要でした。
それはこれからもずーっと。 

           


10年近く前になるでしょうか。
休日は三浦半島の西側、相模湾で船釣りを楽しみました。

ある時、近くのボートがもう1艘のボートの写真撮影をしていました。
一人の男性が寒い中、シャツ1枚で釣りをしていたので
(それは寒すぎますって・・素人さんでしょう。)と思いました。

それから暫く経ったある日
海とボートの雑誌「オーシャンライフ」を何気に見ていたら
あっ うちの船が写ってる!
向こう側にたまたま《SAPPHIREⅡ》が写っていたのです。
広い海ですから、入れたくないならもっと他へ移動したはず。
他のボートも入れたかったんでしょうかね。

 フードをしっかり被って防寒対策万全で釣りをするReeさん。

このボートを数ページに渡って詳しく紹介していました。
(本の写真をスキャナーしました。)

という訳でISEKOBOさん、今度はサファイヤⅢです。

 今日も来てくれてありがとう →  Blogランキング  


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い凄い! (ISEKOBO)
2008-03-31 01:17:06
パチパチパチ~
専門誌に写ったのですか!
フード被ったReeさん?
ありゃりゃ~~~
雪ん子状態ですな(笑)

次も楽しみ
返信する
現場検証みたい (B)
2008-03-31 19:39:22
ほんとだ。赤い雪ん子。
こんな小さい写真なのにReeさんが寒がっているのが
伝わって来ますね。

こんな自家用のボートで真夏の海を走ってみたいものです。
返信する
Unknown (Ree)
2008-03-31 20:51:18
 ISEKOBOさん
ん?この船。。。って突然気が付きました。
あわや見逃すところでした。
船に乗って初めてヨットパーカーに付いているフードの必要性が理解できました。
海の上は風が吹いて、首回りから冷えるのね。


 Bさん
三角帽子に見えるからね(^_^)
スキーウェアーの使い古し。
寒がりだから、絶対にしっかり着込みます。

夏は気持ちいいですよ。
気持ちよすぎて走っているうちに寝ちゃいます。
トローリングもしました。
江ノ島周りではイルカに出会いました。
それも今は懐かしい思い出。
返信する
加山雄三 (takako)
2008-03-31 23:16:19
海の女ですわね。
海なのに、雪ん子とは笑ってしまいます。
ちっちゃくて可愛いんですけど。

釣りは我慢大会です。
たぶん。
でも、釣った魚が大きければ満足するような気がすす私です。
夏は気持ちいいでしょうね。
返信する
takakoさん (Ree)
2008-04-01 00:13:16

加山雄子?
ちっちゃく見えるったって、下にまだ足がありますがな。
寒そうにもみ手しているように見えるのは竿を持っているから。
釣り人は、引いた時の感触が忘れられなくて
辞められないのです。
船酔いだってすっ飛びますって。
返信する
寒いのに半そで姿 (ジョイ)
2008-04-01 13:43:23

この船の頃は あの佐島マリーナ時代ですか?
知らずに そのあたりを私は毎週、走ってました。

江ノ島で私も 友人の帆の張った船に乗せてもらってましたが 無風状態で船が動かない! 江ノ島によって昼ご飯をするはずなのに・・・動かない!
エンジン掛けて動かせば~~って友人に行ったら、帆を張ってる船は エンジン掛けるのは よんどころない時だけなんだって。

雨が降ろうが槍が降ろうが オープンカーはそれが心意気!っていってた人が いたっけな・・・
男はつらいな~~って・・・

タカさん うちで借りてる青空天井の駐車場 いつも空いてるから 休みの日は どうぞ使ってくださいませ。
休みの日は 車を移動して 思いっきり、男のロマンを 追及してください。 
返信する
ジョイさん (Ree)
2008-04-01 19:49:32

佐島マリーナでは無いんだけど近くです。
その頃ニヤミスしてたりすれ違ったり?

帆掛け舟とはそういうものですか。
最後の最後までスクリューは回さない。たまに使わないと錆びるぞーーってね。

青空駐車場、ありがとうございます。
TAKAさんに伝えておきました。
で、場所は1番だっけね
先日通りかかったお隣のお父さん、「棚作ってんの?」って (^_^)
返信する

コメントを投稿