大寒波
2006-01-20 | 日記
↑この写真は秋田の友人kazさんが撮影したものです。
この模様は窓ガラスについた霜。
まさに自然が生んだ芸術。 なんて美しいんでしょう!!
でも当人たちはそんな悠長なことなど言っていられないのです。
昨日は今年一番の寒さで、お鍋の汁が一晩で凍ったそうです。
毎日毎日雪かきに時間をとられます。
スノーダンプが壊れてしまって、買いに行ったら品切れで
どこにも売ってなかったそうです。
雪の重みで二階の部屋のドアーが開かなくなり入れなくなったそうです。
今年の寒さは“はんぱねー”
雪国の皆さん、お見舞い申し上げます。
どうぞ、お体をこわさぬようご自愛ください。
明日はこの辺も雪になるかも知れないそうです。
皆さんも風邪などに気を付けてブログライフを楽しみましょう
「マジ、はんぱね~」と思ったら 人気blogランキング
ジュエリーオーダーとルース販売 Ree Jewelry
雪かきは大変ですから。
前の日のタオルが凍ったことはよくありましたが、鍋が凍るなんてびっくりです。
寒中お見舞い申し上げます。
まだこれからアイコンでも付けましょか。なんて思っていたところでんねん。
結晶がニョキニョキ成長していく様子が分かって面白いです。
タオルがパキパキに凍りましたよね・・
それをいじると繊維が傷むからいじるなと言われました。
さぶそぉ~
北国の皆様、雪かきご苦労様でぇす
霜の花でした。
北国の春は遠い。
初めて見ました。
夕方のニュースで、モスクワが-40℃とやってました。
地面にこぼした水が見る見る凍る・・・
驚愕な映像でした。
サーカス?の象も寒さ対策の為にウォッカを飲まされ・・・。
その後酔っぱらって暴れたそうです
雪国の方はいつまでこの寒波に悩まされるんでしょう。
暖かくなったにしても、雪崩等の恐怖。
心休まるまで、まだ長いんでしょうね。
どうか、これ以上犠牲者の無い様に祈ります
結晶といえば、【「ありがとう」の水結晶】。
結構有名な実験ですが、水に「ありがとう」と声を掛け続け、それを凍らすと美しい結晶を作り出し、逆にけなした水を凍らすとグチャグチャの結晶になるんです。
コチラ↓で写真が見れます。
http://www.ne.jp/asahi/aquarius/messenger/books_002.htm
ご飯での実験結果は驚愕。
これ、「ありがとう」の言葉の力って事なんですが、
私は、それだけでなく水にも命や感情があるんじゃないかと思ってしまいました。
窓の外の雪や霜にも「ありがとう」と言い続けたら、
果たして結晶は綺麗に変化するんだろうか・・・?
まだまだ甘い
あれぐらいでも大騒ぎなんでしょうね。
もっともっと降れー雪かきもしたほうがいいと思います。
モスクワの人たちが街を歩いている様子をTVで見ましたが、
歩く人の白い息が街中に広がってまるで温泉のようでした。
「ありがとうの水結晶」見てきました!!
すばらしい~~~~
観葉植物に優しい声をかけてあげると良く育つと言われていますが、
なんと水の結晶もそうだとは驚きました。
何に対しても、けなすことは良くないし、ほったらかしはもっといけないんですね。
いや~~いいもの見せてもらいました。
これからはに飛距離が伸びるように優しい声をかけてあげることにしました。
kazさんへ
写真ありがとうございます。
kazさんの念が通じたか、まだ降ってますよ。
今日の雪は店の前の歩道は勝手に融けてくれて雪かきの必要はありませんでした。
せっかく自宅から雪かきスコップ持ってきたのに。
昨日ブラジルにある砂丘をテレビでみましたが
まるで異世界(他の星?)のようで
圧倒されました。
人間はどうしても計算が入るからねー。
それにしても寒いっ!
ブラジルの砂丘ですか? どんなだろう。。
日本の常識では考えられないような風景が世界のあちこちにあるんですね。見たかったな~~
ほんと、それにしても寒いっ!