・
形見の珊瑚の帯止めをお預かりいたしました。
帯締めもついていてその端にもK18の金具がついていました。
これはどうやって使ったのかしら?
◆12日追記
調べたところ、6個のひょうたんは、無病息災を招くと言い伝えられているそうです。
6個じゃなければいけなかったんですね!
今日もありがとう Blogランキング
ジュエリーオーダーとルース販売 Ree Jewelry
形見の珊瑚の帯止めをお預かりいたしました。
図柄、 欲を言えば、 ひょうたんばかりじゃなく、駒などが欲しかったですね。 盃とか・・・ ひょうたん、ひょうたん、ひょうたん。。。。。 裏の細工が凝っています。 |
帯締めもついていてその端にもK18の金具がついていました。
これはどうやって使ったのかしら?
◆12日追記
調べたところ、6個のひょうたんは、無病息災を招くと言い伝えられているそうです。
6個じゃなければいけなかったんですね!
今日もありがとう Blogランキング
ジュエリーオーダーとルース販売 Ree Jewelry
ひょうたんでよかったです。
帯止めにいいですね~なんだかシックです。
大人の女性ならではの、帯止め。
色も艶やかですしね。
生まれたばかりのワンコの赤ちゃん?
(大腸よりはましだ~)
風船がちぢんだやつとか・・・
(失礼なこと書きすぎ~)
裏のプレート、凝ってますね
タイトルもHNもなんか変・・ ^_^;
大腸はちょっとグロテスク。ポリープいっぱい?
帯止めだったのをブローチに直したんです。
やっぱり今日のtakakoさんなんだか変。 (=^_^=)
ISEKOBOさんへ
生まれたばかりのウ○コの赤ちゃんと読み間違えました。
生まれたばかりのウ○コってどないやねんって。
あ~びっくりした。
確かの生まれたばかりのワンちゃんってこんなですよね。
そっくりだ。
その形にしかみえなくなる~。
形としては変わってますよね。
何故ひょうたんをつなげたかったのか?
お酒好き? 飲食店をやっていた方とか?
昔は、お店の暖簾や看板や
着物の柄などで、商売を表したりしてましたもんね。
6個で無病息災。。
知らなかったなぁ~
よく見ると彫が深くよく出来ています。
まるで柔らかい何かを彫刻したようです。
何だか…大切に使いたい!って思っちゃいますね。
1個の珊瑚なんです。すごいでしょ。