このジュエリーはレモン味です。

日々の出来事を写真付きで紹介。ジュエリー製作の裏話は2012年7月からfacebookページ「ReeJewelry」で。

坩堝(るつぼ)

2007-06-10 | ジュエリー作りの舞台裏

ずーっと前に紹介した鋳造機。 
その時に使用する溶かす地金を入れる“坩堝”勢ぞろい。
後ろにあるのは埋没リング。

鋳造機にセットした状態。

この下に埋没リングを置きます。


今日もありがとう。 
Blogランキング

ジュエリーオーダーとルース販売 Ree Jewelry
 





美味しいロールケーランキングで
いつも上位に入る、沼津市
「富久家」のロールケーキ

友人Yちゃんは、
私がロールケーキが大好きなことを知っていて、機会があるたびに買ってきてくれます。 

 シュー皮で巻いてあるんです。  美味しいぃ~~~!! 

だんだん定位置に   Blogランキング


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ロールケーキ・・・・ (takako)
2007-06-10 21:24:39
パイの皮っていうのがいいですね。
ちょっと塩気もあって。
1本食べられそうなケーキですわ。

るつぼって、あのるつぼ?
こんな意味があるからかしら。
もっとも読めないし、かけませんね。
返信する
クラッカー (ISEKOBO)
2007-06-10 22:30:04
坩堝がくるっと回転するの?
中は初めてみました。
こういうのが真空式?

パイの皮で前田のクラッカーを
思い出した。似てない?
返信する
Unknown (Ree)
2007-06-11 00:22:26
 takakoさんへ

皮がしなーーってしてるから美味しいのかな?
興奮のるつぼとか言いますよね。
この字は書けません 
こんな漢字ありましたっけ??


 ISEKOBOさんへ

クリって回転するらしいです。

あったり前田のクラッカー?
ほんまや、そんな風に見えますね (^・^)
でも食べたら全然違う
返信する
興奮の (R)
2007-06-12 08:27:12
坩堝とか言いますが、
これの中で金属とかが
真赤に溶けている様子を見るの
けっこう好きなんです。
興奮する?

パイ皮のロールケーキ、
他でも真似して作っているところありますね。
本家を一度食べてみたいわ。
返信する
Rさんへ (Ree)
2007-06-12 19:18:25
 地金精製工場の大掛かりなそれと違って
ちっちゃいので融けて流れる様子も可愛いもんです。
大掛かりな溶鉱炉の真っ赤に溶け出す様子を見るのはアドレナリン出まくりかもね。

パイ皮はここが本家なのかしら?
どこも「うちが最初!」というかも知れませんね。
返信する

コメントを投稿