このジュエリーはレモン味です。

日々の出来事を写真付きで紹介。ジュエリー製作の裏話は2012年7月からfacebookページ「ReeJewelry」で。

アマルーラ

2007-08-12 | 日記

海外青年協力隊のMさんが2年の任期を終えて帰国し、
今日奥様と2人で、ひょっこりいらっしゃいました。
      (写真掲載の許可を得ています。)

2年ぶりにお会いするM様
日焼けしてどこと無く精悍になったように感じます。


写真とたくさんのお土産話は、とても興味深く楽しく聞き入りました。

奥様は旅行中お腹の具合が悪くなり
帰国してからも大変だったそうで
『 いつかまた2人でタンザニア旅行できたらいいね 』 と言う彼に、
『もう懲り懲りです、一人でどうぞ  』
辛かったんですね・・・


お土産ありがとうございます。  
どれも珍しいものばかり。

右奥・・コーヒー豆
右手前・・アマルーラ
左・・・デーツ(ナツメヤシの果実) 




アマルーラ(AMARULA)はアルコール度17%のフルーツリキュール。
とろりとして甘く、ストレートやロックで飲むほか、
コーヒーに少し入れたり、お菓子作りにも活躍するようです。

マルーラの果実は熟して発酵すると覚醒作用があり
その果実を求めて多くの動物がやってくるそうです。

動物たちが果実を食べてふーらふら動画 必見!! 
       YouTube 


思わず笑ちゃった人は blogランキング  

 ジュエリーオーダー Ree Jewelry

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
千鳥足 (ISEKOBO)
2007-08-12 20:54:46
サルが滑稽ですね。
象はフラフラになっても
まだ食べてたぞ~。

このリキュールはだいじょうぶ?
返信する
デーツ (R)
2007-08-13 08:52:16
一度食べてみたいのです。
美味しいそうですね。
エジプトあたりでも
よく食べられるんですよね。
短期間の旅行ならいいけど、
長期滞在は、私も無理かなあ。
海外青年協力隊の人達って、
技術を持っていくわけですから
凄いです。
返信する
Unknown (Ree)
2007-08-13 12:38:26
 ISEKOBOさん
お返事遅くなりました。
昨夜あれから(ISEさんブログにコメント書いてから)
流星群を見に出かけたんです。
今日も行こうかな・・・

猿が笑っちゃいますね。
いも虫はなんじゃ?ドサクサですね。

まだ飲んでないのです。
なんだか勿体無くて・・・貧乏性。


 Rさんへ
デーツ、美味しかったです!
ラマダンの断食を終えるときはまずこのデーツを食べるのだとか。
栄養価が高いんでしょうね。

海外青年協力隊の人達は本当に立派だと思います。
なかなかできることではないです。
彼はPCを教えていたそうです。
もし私だったら、何を担当するんだろう・・・
ジュエリーデザインは必要なさそうだし
何にもないなぁ~
ゴルフの上手なダフリ方? 
     ゴルフしないって
返信する
面白い (takako)
2007-08-14 07:34:49
楽しい!夏は笑うに限ります。
デーツ、私の憧れのフルーツです。
何かで見つけようっと。
海外で暮らすには、どこの国でも大変でしょうね。
特にこんな国は・・・・・・。
何とも素敵な青年。
青年じゃないと行けない?
逞しさが増して、奥様も嬉しいように見えました。
素敵なご夫婦です。

私も一度行ってみたかったな~ナースとして。
返信する
takakoさんへ (Ree)
2007-08-14 23:27:01
 
どの国にも言えることだけど
国民性が違うので、なかなか大変のようです。

ナースは何処でも、どんな時も
活躍できますね。
人に感謝される仕事、すばらしいです。
返信する

コメントを投稿