思い込みと信念とは違います
思い込みが強く人から指摘されても自分の意見を曲げない人は信念が強いわけではありません
我が強い・・・という言葉がありますが、自分だけの価値観で一生を終えてしまうような人です
価値観は環境や自身の年齢などに大きく影響され心の成長と共に変わっていくものです
一生、価値観が変わらない・・・つまりは考え方、思い方が変わらないということは
「自分が何のために生まれ、そしてそのことを実行できているか」常に自分の生き方に向き合っていないことと同じです
人に触れ、傷つき、癒され、励まされ、裏切られ人は一生の中でいろいろなことを経験し
その時々で価値観は変わって当然です
「自分は信念を曲げない」と自分の意見に一生、固執している人は思い込みの強い人であって
物事の本質に気が付かない、気が付けない、人です
人の意見や顔色ばかり気にしている人は優柔不断な面もありますが、協調性、調和という面で言えば、自分より人の意見を大事にするという良さもあります
思い込みが強く人の意見を聞かない人は自ら世間を狭くし、自分の人生が損をしていることに気づいていません
そして、人に自分の意見とは違っても自分の意見を押し付けてくる・・・はた迷惑でもあります
「自分の信じていることが思い込みか、真理か・・・」心に真摯に問えば
きちんと答えは返ってきます
霊能、面談、電話、出張、家族(グループ)霊能のお問い合わせ
reinou@willcom.com
お名前を明記して送信してください