11月から始めた母と一緒のトレーニング3回目☆
今回はな~~~んかうまくいきません!
それもそのはず、2回目のトレーニングから
今回まで全く復習せず、母が悪かったです。
人間も同じですよね。やっぱり復習は大切
家が工事中、庭も使うことができず、
というのは言い訳ですが。
今回のトレーニングの内容は、
1回目と2回目の復習
座れ→来い→座れ→「後へ」でヒールポジションに。
座れ→待てで1分間
前回は1分間待てたのに今回は10秒
脚即歩行の練習。これも前回より
<新しい内容>
「伏臥」(ふせ!)と「休止」(やすめ)
「ふせ!」のときは足はくずしていないこと。
スフィンクスのような形でじっとしていること。
「やすめ!」は足も崩して、リラックスしてよい。
ルナは「ふせ」はよくレイとさせていますが、
「やすめ」というコマンドでは「やすめ」を
させていません。ドッグカフェでの
こんな格好かな?

「ふせ」は割りと素直にやってくれました。
でも1分間での「ふせ」はまだ無理のよう。
練習あるのみですね。
レイのしつけ教室での「休止」と「伏臥」は
一緒で区別がついていません。
区別して教えてあげればよかったです!

<ポイント>
先生よりお散歩のときの練習は混乱するので避けること。
トレーニングとしての時間を取る方がよい。
さあ、ルナさんがんばりましょ
今回はな~~~んかうまくいきません!
それもそのはず、2回目のトレーニングから
今回まで全く復習せず、母が悪かったです。
人間も同じですよね。やっぱり復習は大切

家が工事中、庭も使うことができず、
というのは言い訳ですが。
今回のトレーニングの内容は、
1回目と2回目の復習
座れ→来い→座れ→「後へ」でヒールポジションに。
座れ→待てで1分間
前回は1分間待てたのに今回は10秒

脚即歩行の練習。これも前回より

<新しい内容>
「伏臥」(ふせ!)と「休止」(やすめ)
「ふせ!」のときは足はくずしていないこと。
スフィンクスのような形でじっとしていること。
「やすめ!」は足も崩して、リラックスしてよい。
ルナは「ふせ」はよくレイとさせていますが、
「やすめ」というコマンドでは「やすめ」を
させていません。ドッグカフェでの
こんな格好かな?

「ふせ」は割りと素直にやってくれました。
でも1分間での「ふせ」はまだ無理のよう。
練習あるのみですね。
レイのしつけ教室での「休止」と「伏臥」は
一緒で区別がついていません。
区別して教えてあげればよかったです!

<ポイント>
先生よりお散歩のときの練習は混乱するので避けること。
トレーニングとしての時間を取る方がよい。
さあ、ルナさんがんばりましょ
