どうもこんばんは、令和無色です。
今日も今日とて祖父母宅に遊びに行ってきたのですが、
掃除のお手伝いを頼まれたので、そこで会った小話をします。
{本題}
掃除というわけで、ありとあらゆる1階を掃除機で駆け回る。
すぐに掃除機のゴミ溜めがパンパンになって5回もごみを捨てました。
てか、祖父母の家の掃除機はフィルターサインという仕組みがありまして、
フィルターが汚れると赤いランプと音が鳴るんですけど、
フィルターも掃除しないといけないという二重苦(~_~;)
問題は照明でした。
ゲームをしていた祖父が天井の照明を掃除しようと言い出し
照明を取り出してみると、そこには見たこともないほどのホコリ
それはまだ良かったんですが、ホコリの下に奴が...

"奴"というのはベタベタのことです。
ベタベタが何なのかは不明ですが、ホコリより厄介。
水ぶきすればこの汚れは落ちるのですが、
お湯を使うとなお早く掃除することが可能です。
まぁ一番やばいのがLEDライトの中身でしたね。
なんか白い虫がたくさん入ってるんですよ。
↓閲覧注意

白いの全部虫です。田舎特有の虫地獄だった。
今度からは適度に掃除しようと思いました。
皆さんの家の照明は大丈夫?