どうもこんにちは、令和無色です。
神社仏閣紹介のコーナー、これは今年の2月22日に訪れた時の話。
早速今回紹介する神社はこちら。
「天栄村の豊香島神社」
天栄村の中でも知られてる方の神社かと思われる。
最大の理由は郵便局の近くにあるからだ。
鳥居が新しく見つけやすかった。
この先注意みたいなオブジェ?がありますが、地震の直後だったので
とりあえず行けそうなところまで行ってみることに…
階段のところまで行ってみましたが、
特にこれといった危険な箇所があるわけでもないので大丈夫そう。
本殿到着、意外と敷地が広い。木に囲まれて涼しい。
周りを見渡すとちょっとした祠群を確認
近くにはまだ階段があったのでその先を行くと…
↑左の碑には「秋くれば田にも畑にも限りなく瑞穂乃むすぶ飯豊の里」?
と書かれている。
でっかい碑やちょっとした石碑など変わった空間に繋がってた。
ある程度見れたので帰ろうとした時最初の階段のところに
ちょっとした空間を発見。
石柱に古峯神社と不動明王の彫刻があった。
わらの縄で見えなくて少し残念である。
そしてここから撮る豊香島神社はすごく良かった。
ちなみに入り口の傍にこのような看板があります。
どうやら神社の裏の空間は津室館というあった場所?なのかな
短歌が書かれてた碑のことが記述されている。
もう一つのことは…特に書いてないっすね( ̄^ ̄)
かなりボリューミーなので、行けそうな場所ならぜひ行ってみて欲しいです。
ではこの辺で失礼。