おはようございます、令和無色です。
昨日早く寝たはずだけど、目ざまは特に変わらなかった。
では本題。
{本題}
朝の目覚ましで、起きるものの二度寝してしまうこと皆さんはありませんか?
自分は5時、5時30分、6時にスマホのアラームを使ってます。
5時に起きることは稀で、最近は6時、夜更かしをしたときは7時と
起床時間に少しバラツキがあります。
そして朝ズルズル起きるとそのあとは悲惨。
ここ最近は朝起床後に水を飲んだ後、ネット小説をみてしまう癖がついたため
ToDoリストを4日間ぐらい書けませんでした。
それだけでなく、読書もピアノの音探しも全く手が付けられない状態に。
流石にマズいと感じたので、フィードバックしていこう٩( ''ω'' )و
16日、17日辺りから不調が始まっていることが日記を見てわかりました。
なんというか、精神的に疲れている感じが見て取れます。
教習で苦しくなることや、第五人格を再インストールしたこと
これらから眠る時間が短くなっていき、目覚めも遅くなっていた。
日記を書いておいて改めて正解だったと思う。
実際ここ最近の不調の原因は睡眠にもあると思いますが、
自分で何かを作ったり、吸収する機会が減っていることも
原因になっている気がします。ずっと運転のことで頭を抱えてる。
なんとなく原因が分かってきたので、ここからは少し改善策を考えていく。
改善する内容は
- 十分な睡眠時間を確保すること
- 気晴らしの機会をしっかり設けること
大きくはこの2つ。
では具体的なアクションプランを建てていこう。
自分がここで期待することは禁欲ボックスである。
そもそもなぜ自分はネット小説を朝に見てしまうのか。
簡単である、スマホのアラームを使うからであり、
筋トレの動画を流すからであり、教習の試験の問題を解くからである。
これは一見封印が難しく思えるが、スマホでなくてもmacbookで
これらの困難は一発で解決。故にまず、朝はスマホを封印できる。
そして夜更かしの原因はゲームか動画である。
これもスマホが原因である。しかも必要不可欠な訳ではない。
...
..
.
( ;∀;)「これも封印やな」
寝る前にブルーライトを浴びることは確かに睡眠に影響を及ぼすことは
科学的に分かり切っていること。土曜日を例外として
それ以外の日は基本的に20時から8時までの間スマホを封印
することがベストだという答えが出ました。
とりあえず、今日から実践してみてどんな影響が出るのか。
もしかしたらpcをいじる時間が増えちゃうかもしれないしね(´-ω-`)
物は試しということでやっていきたいと思います。
では今回はこの辺で(/・ω・)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます