![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/12/9e7965de3065eb6f2532a5c6482f5ae9.jpg)
どうもこんばんは、令和無色です。
夜分遅くになってしまいました。
今日はこれだけ言いたいってことを話します。
私の記事は結構内容、つまるところ文字数が多く、
神社仏閣とか散歩系の記事は自宅以外の場所で、メモに下書きをしている。
しかし、今回の活動報告や『キタニタツヤを解放せよ』なんかの記事は
記事投稿をクリックして、そのまんま書いております。
文字を入力すること自体、メモとなんら変わりないのですが、
記事を作成しているときにYouTubeの誘惑に負けてしまったときは、
さらに時間が延びます。
いろんな要因はあるものの、
この記事を作成しているページをずっと開いていると、
画像のアップロードが上手くいかない場合があります。
どうしても一番最後にアップロードした画像がダウンロードされる。
そしてそう言うときは必ず、ページを更新しなければなりません。
しかしそこで悲劇に見舞われます。
実は文字を入力していても、最後にセーブされていた場所まで強制リセットです。やり直しは効きません。
つまりちゃんと『下書き保存』をしようという注意喚起である。
特に長めの記事を書いているそこの貴方。
自分は今日『解放せよ』の記事を書いてた時この現象が訪れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/12/9e7965de3065eb6f2532a5c6482f5ae9.jpg)
アルバイト前に投稿しようと頑張って、最後スクショした画像を
gooblogにダウンロードしたら失敗して、間違えてページ更新ボタンを押した
おかげで帰宅後に記事が書き終わった。
あの作業が一瞬で目の前で消えていく様子は、作業量に応じて怒りが湧く。
このイラストはだいぶ誇張してます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
出来れば、変更が加わった時点で随時セーブしてくれる機能だったらなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます