goo blog サービス終了のお知らせ 

千林大宮商店街 再び

2013-11-30 23:50:56 | 日記
今日もまた千林大宮商店街を、宛もなく闊歩しておりました

この方も引き続きお元気で

すっかり秋の装いになって、さらに素敵でした


そしてこんな出会いもあり・・・



そんな魅力的な商店街で発見した、居酒屋のような佇まいの甘味屋さん

驚くべきメニューの多さでしたが、
ここにたどり着く前に、鳥の唐揚げとカレーうどんとおはぎを食していた私は
白玉ぜんざいと回転焼きのみにしました(*^▽^*)




魅惑の地、千林大宮商店街・・・
さらなる開拓が必要のようだ



隣の客はよく柿喰う客だ

2013-11-29 08:12:44 | 日記
香川に転勤した『のび太先輩』から事務所に柿が届いた。
『のび太先輩』のことだから渋柿ではないかと
恐る恐る食べてみたが、甘くて美味しい柿でした(≧▽≦)



『のび太先輩』と柿といえば・・・

『のび太先輩』が入社したばかりのエピソードを聞いたことがある


入社間もない『のび太先輩』が指導係の職場の先輩と
外回りの仕事をしていたときの話。

先輩が民家になっている柿を指差して「あれを取ろう!」といい出したそうな。
『のび太先輩』は「それはあかんでしょう」と抵抗したが、
先輩が「ここは親戚の家で、取りきれないから頼まれてるんよ」と言ったので
二人でせっせと柿をもぎ取っていたそうな…

そしてしばらくしたら、住民が出てきて烈火のごとく怒られ
二人で一目散に逃げたらしい。


また、その先輩と海に行ったときの話。
泳ぎ終わった先輩は近くにあった水道を指さして
「あれは俺の知り合いんとこの水道やから使わせてもらおう」といい
その水道で体を洗っていたら、水道の持ち主がきて
「こらっ!勝手に使うな!」と激怒され、
二人で一目散に逃げたらしい。


そんな先輩は、ある日『のび太先輩』を山に誘った。
先輩の話によると、高額で売れるランの花が
群生している場所があるとのこと。
実際に行ってみたら、先輩のいうとおり
きれいなランが、たくさん生えていたらしい。
二人は大金を夢見て、過酷な労働も苦にせず、
せっせとランを掘り起こし、大量に収穫したらしい。

さすがにこのままでは運べないので
ビニールポットを買いに行こうということになり
山を下りてホームセンターに行ったら、
そこに同じランが、1本100円もしないくらいで売っていたらしい。

そんな先輩に育てられて、今の『のび太先輩』があるんですね~


今週は『のび太先輩』から柿が送ってきた。
1ヶ月ほど前には佐賀に転勤した『食べ物の話しかしない先輩』から梨が送ってきた。

岐阜に転勤した『猫ぱんち先輩』から何が届くか楽しみだなぁ~

水泳部再結成!

2013-11-12 20:58:19 | 日記
会社帰りに市民プールに立ち寄り、久々に泳いでみた・・・

まさに2年ぶりくらいだろうか・・・
いや、もっとかな・・・

まずは水着が入るか心配だったが
水着は意外と伸びるということが分かった(*⌒▽⌒*)


こんな私も大学生時代は水泳部に属していた。
今から15kgほど痩せていた時の話・・・。゜(゜´ω`゜)゜。

もともと大学入学まではカナヅチだった私。
水泳部の勧誘もきっぱり断わっていたのだが・・・

先輩:水泳部楽しいよ!
さく:私、カナヅチで、飛び込みも息継ぎもできないんです・・・
先輩:そうなの?大丈夫よ。背泳ぎだったら飛び込みも息継ぎもないから
さく:あ~なるほどね!

ってことで入部してみて背泳ぎの選手でエントリーしたが、
背泳ぎにも、飛び込みはないけどスタートは難しいし息継ぎもある・・・
カナヅチには地獄の練習の日々が始まった・・・

そんなときに、ある先輩が聞いてきた。
「こんな初心者で入部するなんて、さては『ハヤシアキラ』目当て?」と。

「ハヤシアキラ?????・・・誰ですか、それ?」
と言って、すごく呆れられた。

なんと、私と同期入部生に『林亨』がいたのだ!
アトランタオリンピックで第4位の成績を残した平泳ぎの選手。

だって水泳に興味ないんだもん(爆)

でもさすがにオリンピック選手の泳ぎはすごいものだった。
あらゆる大会で強豪選手と肩を並べても、ずば抜けて速い!当たり前か(笑)


しかし、私より無知な他の同期入部生が彼の素晴らしい泳ぎを見て
「あんた速いな!高校の時、水泳やっとったん?」と本人に聞いていた・・・

すでにオリンピック選手であることを知っていた私は一瞬焦ったが、
彼は笑顔で「うん。ちょっとね。」と答えていた。
アスリートは優しかった。


しかし、オリンピック選手が練習しているプールのすみっこで
ビート板を使ってばた足と息継ぎの練習をしていた自分を思い出すと
なんだか今でも笑える(爆)