〜日々是好日~⭐ 三男三女、子育て日記

21歳長男、19歳次男、16歳三男、13歳長女、10歳次女、7歳三女、個性豊かな6人の子どもたちとのドタバタな日々😅

廃園が決まってしまった次女の幼稚園…(;_;)

2018-12-14 | 次女(10歳)のこと
ここ最近、とても忙しい毎日が続いています😞💦
時間がなくて、ブログを更新することも中々出来ませんでした…😢

というのも…

今年、私は次女が通う幼稚園の
『修了対策委員会』(修対)
に所属しており、しかもリーダーになっています😓

その委員会活動が、12月を過ぎてから本格的に忙しくなってきたのです😅

『修了対策委員会(略して修対)』の活動内容は、

・卒園アルバム制作(撮影担当は修対委員メンバー)

・文集制作

・『巣立ちの会』
(園児の修了を祝い、お世話になった先生方に感謝する会)
の企画、準備、運営。


となっています。

今日も次女を幼稚園に送ってから幼稚園の空いてる教室を借りて、メンバーのみんなで集まり、

『巣立ちの会』で使用する、ランチョンマットの制作をしてきました。


色画用紙を貼り合わせて、4分の1の大きさに切ったレースペーパーを飾りに使いました😄


完成!!

次女は2年保育の区立幼稚園の年長さん。
来年の3月に卒園し、4月からはピカピカの1年生です😄

そして、この幼稚園には長男が4歳の時に入園してから、
続いて次男、三男、長女、次女も入園…

かれこれ、もう12年もお世話になっているのです。


左は長男の入園式。
右は次女の入園式😄

まさかこんなに長くお世話になるとは、夢にも思いませんでした。

長男、次男のときは、

年少さん、年長さん、共に24~25人のクラスが2クラスずつあって、賑わっていたのですが、

その後、年々入園する園児数が減少していき、

三男、長女のときには、

年少さん、年長さん、共に24~25人クラスが1クラスずつ…

そして…

去年の4月に次女が入園したときは、

1クラス、たった9名…💦


年長になって転入生が2人入り、11人にはなりましたが、かなり少人数クラスです。
しかも11人中、外国(韓国、インド、ロシア)のお子さんが3名、フランス人のハーフのお子さんが1名…

かなりワールドワイド…❗です。

次女はそれでも楽しく幼稚園に通っているからいいのですが、
問題は保護者の役員と係のお仕事です。

外国のお母さんたちは、日本語がほとんど喋れなかったり、喋れても日本語が読めなかったり…なので、

残りの7人で本部役員と係を分担することになります。

そんな訳で、私はこの幼稚園の

『副会長』兼、
『クラス委員』兼、
『会計監査』兼、
『修了対策委員』

をやっているので、上の子達の時よりもかなり密接に幼稚園に関わっています😁💦
正直かなりハードですが、子ども達の様子も近くで見れるし、負担に思うどころか毎日とても充実していると感じでいました。

そんなある日のこと。

幼稚園から1枚のお手紙が配布されました。

内容を確認してみると、○○区教育委員会から、在園児の保護者に向けられたもので、

『区立幼稚園の園児数は今後も減少が見込まれております。
今後の○○幼稚園の方向性についても、説明会を開催することになりました。
出席くださいますようご案内申し上げます。』

と書いてありました。

説明会は、今週の月曜日12月10日の午後に行われました。

そして、配布された資料を基に説明会は進行し、
次女が通う○○幼稚園は、4年後の2022年3月末をもって、廃園になると伝えられたのです…😢

あまりの衝撃的な内容に出席した保護者たちはザワザワ…😨💦

子ども達が毎日楽しく通っている幼稚園が、4年後になくなってしまうなんて…
ショックを受けないはずがありません(泣)

廃園が決まった理由には、

・園児数が10年前の4分の1になっており、近年は1クラスが10人前後になるなど、減少が続いていること。

・昭和55年から大規模な改修が行われておらず、園舎の老朽化がすすんでいること。

ということでした。

2019年の秋に、最後の園児募集を行うとのこと。

…ということは、

2歳の三女の園児募集の時期は、2020年の秋の予定だったので、
三女はもう、この幼稚園には入園できないということです💦

区立幼稚園の園児数が年々減少する一方で、保育所入所希望者は年々増加しているとか…


つまり、保護者ニーズの変化が区立幼稚園の園児数減少の大きな要因ということでした。

確かに今は、昔よりも共働きのご家庭が圧倒的に多いです。

区立幼稚園は保育時間が9時から14時までと短い上に、保護者協力の元で成り立っている行事もたくさん…!

親の出番が多いので、子どもが幼稚園に行っている間に働きに出ることは不可能…⤵

時代の波には逆らえなかった…ということです😞

とても寂しい気持ちになりました…

本当なら、うちも三女を保育園に預けて、私がフルタイムで働かないと経済的にはかなり厳しいのですが、

それでも、出来れば三女まではこの幼稚園に入園させたかったです…

陽当たり良く、自然豊かな園庭。
優しい先生方、アットホームな雰囲気…

次女の入園式には桜の花びらの絨毯が…🌸🌸

私も子どもたちも本当に大好きな幼稚園でした。


今はもみじの葉っぱが鮮やかに色付いており、


昨日は夏みかんをたくさん収穫していました。

4年後に廃園になってしまっても、この園庭の自然は残してもらいたいと、願っています…😢

次女が卒園するまで、残り3ヶ月。

役員に、修対に、毎日忙しいけれど、
子どもたちが残りの園生活をより楽しく過ごせるように、
できる限り頑張りたいと思います☺


三女も通わせてあげたかったな…




次女、幼稚園最後の運動会☆

2018-10-15 | 次女(10歳)のこと
10月13日土曜日、

次女が通っている幼稚園で、運動会が行われました🚩😃🚩

当日は雨も心配されましたが、どうにかもってくれて、曇り空に…😅💨
最高気温19度の少し肌寒いくらいの天候になりました☁☁

正門には子ども達が描いた自分の似顔絵が飾られていました💕

どの絵もとても個性が出ていて、可愛くてテンションが上がりました⤴⤴

今年は年長さんの次女にとっては、幼稚園最後の運動会。

この日のために、1ヶ月くらい前から毎日練習を頑張っていました☺

入場行進で年少さんのプラカードを持つ次女。


玉入れ。
(背中にパンダカーの絵が描いてあるのが次女です🐼)


とても緊張していたけど、司会も頑張りました☺


三男、長女もお友だちと一緒に応援に来てくれました☺
小学生競技も張り切って参加してました(笑)



年長さんのリズム、今年は『ソイヤ!!』

ハッピと自分達で作った飾りを身に付けて、力強い音楽に合わせて大きく体を動かすことができました✨
『ヤー!!』
というかけ声もよく出ていました😉

そして、運動会最後のメイン競技は年長さんのリレーです。

一人一人が力の限り走り、バトンパスも上手にできました💕

アンカーとして走った次女。

黄色チームの男の子に追い付けず、負けてしまったけど、最後まで諦めず、清々しい笑顔でゴールしていました✨

クラスみんなが、競技をやり遂げた達成感で満ち溢れていて、観ている方も感動しました😭✨


閉会式が終わったあと、担任の先生から子ども達へ記念品のトロフィーが授与されました🏆✨



大喜びの子どもたち。
次女のクラスはたった12名の少人数クラスですが、(その年だけ何故か極端に少なかったのです😓)、
みんなの団結力が素晴らしかったです✨
(1人やむを得ない事情で欠席で、残念でした💦)

あと、競技だけでなく、
動きに付いていけない、小さな年少さんをフォローする姿、
列が乱れている子達に声をかける姿、
一生懸命に競技を頑張る子達を応援する姿…

次女の心の成長もたくさん見ることができて、嬉しかったです✨

本当によく頑張ったね🎵


三姉妹で記念撮影📷

たくさんの感動をありがとう😊💕












幼稚園が大好きな次女と幼稚園が大キライだった私…(>_<)

2018-09-01 | 次女(10歳)のこと
残暑の厳しい日が続いていますが、8月も終わり、今日から9月になりました☺

今週の月曜日から新学期が始まった小中学生組に続き、
水曜日から次女の幼稚園、そして今日から長男の高校も新学期がスタートしました😃

長かった子どもたちの夏休みも、ようやく終了です…😅💨


5歳の次女は幼稚園の年長さん。

幼稚園が大好きな彼女は、8月の半ばくらいから、

『ねぇ、ようちえん、いつからはじまるのかなぁ…
はやくせんせいと、みんなにあいたいなぁ…』

と、 首を長ーーくして、新学期を待っていました😅

今年の夏はとんでもない猛暑で、中々外で遊ぶことが出来ませんでした💦
夏休み中は家の中で単調に過ごすことが多かったので、余計にのびのびお友だちと遊べる幼稚園が待ち遠しく感じたよう…


朝もにこにこ笑顔で…☺


昨日も三女と手を繋ぎながら、元気に登園😄

嬉しそうに幼稚園に登園する次女を見ていると、自分の幼稚園時代とはあまりにも正反対で、すごいなぁ…としみじみ思います😓



私の幼稚園時代の思い出は、もう『苦痛』の一言でした…😞

楽しかった思い出は殆どなく、毎朝幼稚園バスが迎えに来るのが見えると、逆走して母から逃げ回っていた気がします😁💦

当時、千葉県の松戸に住んでいた私は、地元でも人気のあった大きな私立幼稚園に通っていました。

自宅からは距離があったので、行きも帰りも幼稚園バス🚌。
結局どんなに逃げ回っても母に捕まえられて、無理矢理幼稚園バスに乗せられ、泣きながら幼稚園に向かうのですが…
その時の心情は多分、『ドナドナ』という歌に出てくる子牛と同じくらい悲しかったと思います😢🐮

なんであんなに幼稚園が嫌だったのかしら…

・先生が怖かった
・仲の良いお友だちがいなかった。
・歌の時間、工作や体操の時間、お遊戯の練習など、回りに付いていくのがやっとで、全く楽しくなかった。
・意地悪な子によくからかわれた。
・給食を残すと怒られた。


思い返すとこんな思い出がズラズラ…💧

当時の先生たちは今の先生たちよりもすごく厳しかったように感じます。

私は小さい頃から、とても不器用で臆病な子どもでした。
いつもボーッとしていたし、何をするにも人一倍時間がかかっていたような気がします。


幼稚園では、

・みんなと同じことが出来ない→怒られる

・お友だちとケンカする→怒られる

・休み時間が終わったことに気がつかないで教室に戻るのが遅くなった→怒られる&無視される

・給食で苦手な物が食べられない→全部食べ終わるまで許されなかった。

一番強烈な思い出は、体操の時間のこと。
先生がお話しているとき、みんなは体育座りでちゃんとお話を聞いているなかで、私は先生のお話を聞かず、下を向いて園庭の砂をいじっていました。

するとその時、体操担当の男の先生に、(号令を出すとき叩いていたと思われる)大太鼓のバチで、

『ゴンッ!!』

と、思いっきり頭を叩かれたのです😲❗

(…?!?!)

一瞬何が起こったのか分からなかったけれど、当時の私は痛みよりも先生にバチで叩かれたことがとてもショックで、その場で思いっきり大声で泣き叫び…

体操服のまま走って逃げ出して、幼稚園の正門を抜け出して、家に帰ろうとしたのです💦

私は小さい頃から足だけはメチャメチャ早かったので、先生も道路まで出てしまった私を追いかけて捕まえるのが大変だったそう💧

『ぜったいにつかまるもんか…!!』

と、とにかく全速力で逃げたので、恐らく家まであと半分くらいの距離までは逃げたんじゃないかと思います😅

今でも、生々しく苦々しい思い出…😫

そんな暗ーーい幼稚園時代のおかげ(?)もあって、その後の学校生活も私にとってあまり楽しいものではなかったです。

・ああでなければならない。こうでなければならない。
・目立つとお友だちに嫌われるし、仲間外れにされる。

不器用で、臆病で、打たれ弱くて、傷付きやすい自分には、学校という世界が、常に堅苦しくて、息苦しくて…

夏休みの最後の日なんて、

(幼稚園なんて、学校なんて、燃えてなくなってしまえばいいのに…)

って思ってました。

なので、自分とは逆に夏休みが終わることを指折り数えて待っていた次女の姿は、本当に羨ましくも思います。

次女が通っている幼稚園はうちから徒歩10分の距離にある、区立幼稚園。
長男の頃からお世話になっていて、子どもの自主性・創造性を大事にしていて、遊びの中でルールや友達との関わり方を学んでいく幼稚園です。

先生たちもみんな温かく、子どもたち1人1人の心に寄り添う指導をしていて、意見を押し付けたり、出来ないことがあっても責めたりしません。どんな小さなことでも褒めてくれるので、次女も優しい先生が大好き😄
でも、お友だちに手を上げたり、悪口を言ったり、ルールを破ってしまったときは厳しく叱ります。

私の幼稚園時代もこんな先生たちだったら、あんなに嫌な思い出にはならなかったろうなぁ…

この4~5歳は、集団生活を通して、自分という人間の基盤を作る大事な時期
だと次女の幼稚園の園長先生が言っていました。
この時期に心をしっかり受け止めてもらえる経験は、その後の人生に大きく影響するのだそうです。

小学校、中学校卒業後、高校では、いろいろあって、不登校、休学、転校の経験もある私…

これまでいろいろ遠回りもしたけれど、今こうして結婚して、子どもが6人。
幼稚園や学校の役員にもなって、あんなに嫌だった学校とこんなに密接に関わるようになっているから、人生って本当に何が起こるかわからないなぁと思います☺

今、楽しく学校に通っている子どもたちも、これからきっと何かがきっかけで悩み苦しむ時期もあるかと思います。

あのころ、幼稚園や学校を嫌がった私を全く責めなかった両親や、支えてくれた人たちに感謝すると共に…

自分が悩み苦しんだ経験も、いつか子どもたちの役に立てればいいなぁと思います☺



次女の結膜炎と七夕飾り☆ついでに結婚記念日…(^o^;)

2018-07-07 | 次女(10歳)のこと
昨日の朝、いつもより早めに自分から起きてきた次女。

『おかあさーん😣めがいたい~💦』

と、言いながら私の方までやって来たので、よーく見てみると、

両目が真っ赤に充血して腫れており、目やにも出ています😲💦

(結膜炎かなぁ…もしかしてアデノウイルス…?!)

次女の幼稚園のクラスでは、ここ2~3週間、アデノウイルス(プール熱)に感染したお友だちが立て続けに3人もいたので、次女にも移ってしまったのかも…と、ヒヤヒヤ😨💧

幼稚園にはお休みの電話を入れて、
朝一番で眼科で診てもらってきました。

検査の結果、アデノウイルスは陰性😅💨

目を擦ってしまったりして、何らかのバイ菌が入っただけのようで、抗生物質の入った目薬を処方されました。

流行性のものではなくて安心しました😄


この日、幼稚園では子どもたちが七夕の飾り付けをした笹の前で、卒園アルバム用の写真撮影をすることになっていました📷

そして、次女は自分の笹飾りを持って帰ることを楽しみにしていたので、お休みの連絡を入れたついでに、

『病院帰りに幼稚園に寄って、笹飾りを持って帰ってもいいでしょうか?』

と、お願いしてみました。

『もちろんいいですよ~!次女ちゃんも頑張って飾り付けしてましたもんね😉』

先生も快くオーケーして下さったので、薬局から目薬を受け取ったあと幼稚園へ…

幼稚園に着くと次女のクラスのお友だちが

『あー!次女ちゃんだ~!
なんできょうおやすみしちゃったの~?!』

と、ワーっと駆け寄ってきてくれて、次女も嬉しいような恥ずかしいような顔していました😌

主事さんにホールの方に案内されて行ってみると、
大きな笹に子ども達1人1人の短冊や折り紙の作品が綺麗に飾り付けしてあり、思わず

『おー!すごいね~!』

と、感動✨

残念ながら、アルバム用の写真撮影は終了していましたが、先生が特別に次女の写真を撮らせてくれました😌
(本当は幼稚園内での個人の写真撮影は禁止なのです💦)


笹の前で嬉しそうな次女☺

そして、次女が飾り付けした笹の枝を切って下さったので、持って帰ってきました😄


家で記念撮影🎋

短冊のお願い事は、数日前に家で一緒に書いていました。
次女は、


『おばあちゃんちと、かわにいきたい』

と、覚えたての平仮名で書いていました。
早くも夏休みで頭がいっぱいなようです😅

私はやっぱり家族の健康かな…☺✨

あと、昨日から大雨特別警報が出されている地域では、土砂崩れなどの心配なニュースが続いてるので、これ以上被害が拡大しないように願いたいです…😣


そして、今日7月7日は18回目の結婚記念日でもありますが…

『あっ!そういえばそうだったね😅💦』

記念日に疎い主人はやっぱりその事を忘れていました…😒
(こんなに覚えやすい日なのに…💧)

昨日の夜、そんな私と主人のやり取りを聞いていた長女。

気を遣ってくれたのか、次女の笹に

こんなお願い事を付けてくれていました😅

どうもありがとう✨✨
その気持ちが嬉しかったよ❤


最近、中々疲れが取れないので、今日も栄養ドリンク飲んで頑張ります😁💦

養命酒にしようか悩みましたが、即効性を取りました💨














『にじ』

2018-06-23 | 次女(10歳)のこと
先日、次女のお迎えに幼稚園に行った時、
子どもたちがお帰りの挨拶の前に、先生のピアノの伴奏に合わせて歌を歌っていました♪
(園庭から教室の様子が見れるので…)

曲名は『にじ』🌈。

上の子達が幼稚園生のときも、雨の多いこの時期によく歌われていて、
メロディも歌詞もとても優しい印象で、私も大好きな曲です😌


その日の夜、次女と一緒にお風呂に入っているときに、

『ねぇねぇ、○○ちゃん。
今幼稚園で『にじ』歌ってるんだね。お母さんもあの歌大好きなんだよ☺
一緒に練習しようか♪』

と言うと、次女の顔がパアッと明るくなり、
『うん!』
と、嬉しそうな様子☺


『にわのシャベルが~♪
いちにちぬれて~~♪』

と、気持ちよく2人で歌っていたら、突然次女が歌の途中で、

『ねぇ、おかあさん…
わたしね、このうたをうたってると、
すごくないちゃいそうになるの…😢』

と、言い出しました。

『えっ!?
泣いちゃいそうになるの?💦
どうして…?』

と聞くと、

『だってこのうた、すごくいいうたなんだもん。
かんどうして、なきそうになっちゃうの…😢』

と、次女。

(………😲😲😲)

すごくビックリして、一瞬息が止まりそうになりました。(大げさかもしれませんが💦)

『そっかぁ…そうだよね。
この歌、すごいいい歌だもんね。
○○ちゃんが感動するのすごい分かるよ☺』

と、答えると、

コクンと、頷く次女。

上の子達も、この歌を歌ってきたけど、

『感動して泣きそうになる』

という、感想を話してくれたのは、次女が初めて。
感受性がすごく豊かなんだなぁ…と新たな一面に驚きました。

涙ぐんでる次女を見て、何だか私もすごく感動して泣きそうになってしまいました。



~『にじ』の歌詞~

庭のシャベルが 一日ぬれて
雨が上がって くしゃみをひとつ

雲が流れて 光がさして
見上げてみれば

ラララ

虹が虹が 空に架かって
君の君の 気分も晴れて

きっと明日はいい天気
きっと明日はいい天気
(1番のみ)


今まではあまり歌詞についても深く考えたことなかったけれど、その後も次女と一緒に歌っていたら、

『辛いこと、悲しいことがあったときでも、明日にはきっと素敵な良いことがある。
希望を持って頑張っていこう✨』


というイメージが伝わってきて、何だか改めてすごくいい歌だなぁと思いました。


今、次女の担任の先生は新卒のとても可愛らしい優しい女性。
やんちゃで言うことを聞かない男子が多いクラスで、毎日毎日、彼女なりに一生懸命に奮闘してるようです…
(日に日に疲労感と顔のニキビが増えているので、実は私もすごく心配…)

その様子を次女もすごく気にしていたようで、

『せんせい、いつもすごいがんばってて、たいへんそうなんだよね…
みんなはいうこときかないけど、わたしはせんせいのためにがんばるよ』

と、先日話していました。

その担任の先生の歌声とピアノの伴奏で『にじ』を歌うと、
余計に次女も歌詞と今の先生の様子がリンクして、泣きそうになってしまうのかな…と、思いました。


次女が、

『わたし、このうたをはやくぜんぶおぼえたい!』

と、言っていたので、



模造紙に歌詞を書いて壁に貼ってあげたらとても喜んでいました😄


さっそくペンで文字をなぞりながら、歌っていた次女。

『にじ』の歌詞は3番まであるので、また今日にでも模造紙を買ってきて、続きを書いてあげようと思います。

先生、3番まで歌詞を覚えたら、きっとすごく喜んでくれるね😉

追記

長女が可愛いイラストを追加で描いてくれました☺