〜日々是好日~⭐ 三男三女、子育て日記

21歳長男、19歳次男、16歳三男、13歳長女、10歳次女、7歳三女、個性豊かな6人の子どもたちとのドタバタな日々😅

長男のクラスのT君のこと…③

2019-06-30 | 長男(21歳)のこと
②の続きです。


また高校時代の話に戻りまして…

学校に行けなくなった私は担任のY先生から

『来れるようになったらいつでも戻っておいで』

と言われていましたが、結局学校には戻れませんでした…😣

(高校中退なんて、人生終わったも同じだ…)

毎日自分の部屋で泣き暮らす日々…。

そんなある日のこと。

『今の高校に戻れなくても、高校を卒業する道は他にもあるんだよ。
実は君と同じようにそれぞれの事情で高校に通えなくなった人も沢山いるんだよ。
大学に行きたい人のために大検というのもあるし…
あとは、通信制高校に転入して卒業するというのはどうかな…?』

と、Y先生から別の道へ進むことを提案されたのです。

絶望から一筋の光が見えたような気持ちになりました。

(高校を卒業する道は一つだけではないんだ…
私と同じように悩む人もいっぱいいるんだ…)

その事が分かっただけでも、すごく心が軽くなったことを覚えています。

それからY先生と改めて今後について話し合い、高校3年生の1年間は休学。
その後、通信制高校に転校して1年後に高校を卒業。(高校2年までの単位は取っていたので1年で卒業できました)。
卒業後は英語の専門学校に進学し、2年後に物流の会社に就職しました。


あのとき、塞ぎ込んでしまった私に、根気強く声をかけ続けて下さったY先生…
通信制高校に転校が決まったときも、
『頑張れよ!!』
と、笑顔で応援して下さいました。
今でも心から感謝しています😢




6月初めの懇談会終了後、私は長男の担任の先生を呼び止めて、

『実は私もT君と同じように高校時代に悩んだことがあるんです。彼の気持ちが痛いほどよく分かります…』

と伝えました。

すると、先生から

『そうだったんですね…
今彼は、誰の話も聞き入れられない状態でして…
実はT君のご家庭はお母様がお一人でT君を育ててらっしゃるそうなんです。
今回のことで、お母様も相当心を痛めておられるようなので、その事も心配です。』

と言われました。

それを聞いて、

(T君はきっとお母さんに心配をかけていることで、あの頃の私以上に自分を責めているかもしれない…)

そう思うと、切なくて居ても立ってもいられない気持ちになりました…。

出過ぎたことかもしれないと迷いましたが、私は懇談会から1週間後の6月15日に、先生に改めてメールを送りました。

『今は誰の話も聞ける状態じゃないかもしれないけれど、同じように悩んだことのある人の話なら聞けるかもしれません。
参考になるか分からないけれど、以下のことを彼に伝えて頂けないでしょうか…』
と。

そして、私からT君へのメッセージとして、

『私もT君と同じような理由で悩み苦しみ、学校に行けなくなってしまった。
自分のことを責めて落ち込んでいたけれど、その後通信制高校に転入して何とか立ち直れた。

長い人生、私やT君のように立ち止まって悩み苦しむことも沢山あると思う。
でもそれは決して悪いことではなく、自分を見つめ直すために必要な事だと思う。

T君は学力も十分に高いし、これからやりたいこと見つけても全然遅くはない。道は必ずしも一つだけではないし、やりたいことに挑戦するチャンスも沢山ある。

ただ経験上、何をするにも高校は卒業しておいた方が良いと思う。
その方が、その後の人生の幅も大きく広がっていくし、色々な面で有利にもなると思う。

大学受験のことはひとまず置いておいて、まずは高校卒業することを目標にしてみてはどうだろうか。』

という内容を送りました。
私がY先生からの言葉で感じたように、
落ち込んでいるT君にも、『希望』という名の一筋の光が感じられればいいなと思ったのです。
そしてどんな小さなことでもいい。
『目標』があれば、また立ち上がれる力も湧いて来るんじゃないかと…

そんな願いを込めて送りました。

後日、先生から、

『ありがとうございます。
今度T君に伝えてみます。』

と返信を頂きました。

そして、更に10日後の一昨日のことでした。

学校から帰宅した長男が、

『あっ、そうだ。お母さん。
お母さんの話、T君にちゃんと伝わったらしいよ。』

と、突然言ってきたのです。

『えっ?!なんでその事を長男が知ってるの?先生から聞いたの…?』

と、ビックリして聞くと、

『いや、本人から聞いた。』

と、長男。

『えっ?!T君本人から聞いたの?!
もしかしたらT君、学校に来れたの?』

嬉しくて、つい興奮気味に長男に聞くと、

『うん。T君は学校に荷物を取りに来たんだよ。学校の方は昨日退学届けを出したそうだよ。』

と言われ…

『えっ…。た、退学…?
T君退学したの…?』

かなり衝撃を受けました。

(どうしよう…退学なんて…。
もしかしたら私のメールの内容が逆効果だった…?)

不安な気持ちになっていたところ、また長男が、

『T君、大学のことはまだ決めてないけど、これから高卒認定試験を受けることにしたんだって。
今日は荷物を取りに来て、クラスのみんなにも挨拶に来てくれたらしいよ。
みんなで一緒に集合写真撮ったよ。』

そしてそのあとに、

『クラスのみんな、突然のT君の登場にビックリしたんだよ。2ヶ月ぶりだしね。
T君も暗い表情とかしてなくて、以前と全然変わってない様子に見えたよ。』

と教えてくれました。

長男からの話だけでは、あまり詳しいことは分からなかったけれど、

・私の話を聞いたと長男に言っていた。
・高卒認定試験を受けることにした。
・自分から進んでクラスのみんなに挨拶に来た。
・みんなで集合写真を撮った。
・暗い表情ではなかった。

ということから、T君は自分なりに今後のことをよく考え、納得した上で、

『退学して高卒認定試験を受ける』

ことを決心したのかなと思いました。

(T君は新しい目標に向けての大きな一歩を踏み出せたのかもしれない…)

そう思ったら、いろんな思いが込み上げてきて涙が出てしまいました。

一応長男にもT君へ送ったメールの内容を見せてみたら、

『お母さんの気持ち、きっとT君に届いたんだと思うよ。』

と言ってくれたので、嬉しかったです…😢

学校を辞めても、T君はこれまで2年間一緒に頑張ってきたクラスメートであり仲間。
そしてそれは、これからもきっと変わりません。

みんな『将来』に向けての大きな目標を持ち、そのためにするべき小さな目標を持って、日々頑張っています。

頑張る子どもたちが、安心して明るい未来を目指せるように、これからも出来る限り応援していきたいなぁと思いました。

もちろん自分自身も
『我が子達全員が成人するまでは元気でいる!』
という目標があるので、それに向かって頑張って行きたいです😄

今回もとても長くなってしまい申し訳ありません💦

ここまで読んで頂き、ありがとうございました🙇✨



長男のクラスのT君のこと…②

2019-06-30 | 長男(21歳)のこと
①の続きです。

4月の終わりから学校に来れなくなってしまった長男のクラスメートのT君。

6月初めに行われたクラス懇談会では、担任の先生からT君の現状についての説明がありました。
うちと同じように、T君がお休みしてることは子ども達を通じて保護者ほぼ全員が知っており、心配の声も多く上がっていたからです。
(長男のクラスは3年間クラス替えもないので、クラスの子どもたちも保護者も、1年生の時からのお付き合いになります。)

そして、先生からのお話を聞いたときに、私は今のT君の状況が高校の時の自分と似ているように思ったのです。


私も高校2年生の終わり頃に、急に学校に行くことが出来なくなりました。
友人関係は良好だったし、別にいじめがあった訳ではありません。

テストが恐怖になってしまったからです。

『へっ?テスト…?なんで…?』

と、思う方も多いと思います。
実際、私自身もなんであんなにテストが怖くなったのか長年不思議に思っていました。
でも、今でも思い出すとテストに対しての恐怖心が甦ってくるくらい恐怖だったのです😞

私が通っていた高校は地元でも人気があり、そこそこの進学校でした。
当然通ってくる子は中学の時とはちがって自分と同じくらいか、それ以上のレベルの子達ばかり。

授業の内容も段違いに難しくなり、毎日ついて行くのが精いっぱい…
一番初めに受けた定期テストでは、今までに見たこともない点数を取ってしまい、愕然としました。(確か数学37点だったような…😓)

中学の頃は、毎回全教科90点代は当たり前。

回りの友達からも

『すごいね~!頭いいね~!』

なんて言われていい気になっていました。
そして、いい点数を取れば両親も先生も褒めてくれるし、喜んでくれる…
その事が自分の喜びにも繋がっていました。

あの高校に決めたのも

(あの高校に合格できれば、また褒めてもらえる…!)

そんな薄っぺらい理由でした。

でも実際入学してみたら、友人はできたけれど、勉強面はさっぱり…💧
テストを受ければ赤点ギリギリか良くても平均点がやっと…

私は中学の時から、テストの点数がそのまま自己評価に繋がっていました。

低い点数を取る度に、

(私ってつまらない人間だったんだな…
そういえば勉強だって元々好きじゃなかったじゃん…
きっと回りも呆れてる。ダメだなぁ…ほんと。)

と、諦めの気持ちと共に、自己肯定感が低くなる一方でした💧

そのまま高校2年生になり…

気がつけば、回りのお友だちは進路のことや行きたい大学についての話で盛り上がっていました。その話題に入れず、どんどん取り残されていくような焦りを感じていた私。
同時にこの頃はテストがかなりの恐怖になっていました。

テストの点=自分という人間への評価
になっているので、テスト勉強をしようと教科書を開こうにも恐怖心で手が震えてしまうのです。

(え…?ちょっと待ってよ。大学…?
定期テストの勉強すら怖くて出来ないのに、大学受験なんて出来るわけないじゃん!
そもそも、私なんでこの高校に入ったんだっけ…大学行ったってやりたいことも将来の夢だってないのに、学校行ってる意味なんてないじゃない…!)

この時、私は自分という人間が真っ白で何もないことに気が付いてしまいました。

今までは、
『誰かのために。褒めてもらうために。』
の勉強で、自分自身が本当はどうしたかったのか、全く向き合っていなかったのです。

そして、高校2年生の最後の期末テスト前日を境に、学校へ行くことが出来なくなってしまいました…💧

当然、自分のことを心配する両親、姉、担任の先生、友人…

先生もお友だちも何度も電話をかけてくれたり、家に来てくれたことがありました。でも、私は全てシャットアウト…😫

学校に行けない、
テストは怖い、
回りに迷惑、心配をかけている…

なんて自分はダメなんだろう…

自分を責め、劣等感に苛まれ、みじめで合わす顔もなかったからです…


…と、自分の高校時代のことが長くなりましたが…

そういう経験もあって、懇談会の日に担任の先生から、

・クラス内でいじめがあった訳ではない
・クラスメートからのLINEは既読にもならない。
・先生が電話しても家庭訪問しても、話を聞こうとしない。
・『勉強する意味が分からない、学校に行く気力がない』と言っている。

というT君の現状を聞いたとき、

T君があの頃の自分の姿と重なっているように感じたのです。


③に続きます。



長男のクラスのT君のこと…①

2019-06-29 | 長男(21歳)のこと
長男は高校3年生。

もうすぐ大学受験という、人生においてとてもビッグなイベントが控えており、毎日朝早くから夜遅くまで学校で勉強を頑張っています。

家を出るのは朝の6時半。
帰宅するのは夜の9時。

入学以来、(大きなお休みを除いて)月~土までは毎日ずっとその生活を送っています😓

唯一のお休みの日曜日も、高校2年生の終わり位から丸一日模試になることが増えてきました。

大体月に2回くらいのペースで受けています。

これから申し込む予定の模試↑
最近はスマートフォンから個人的に申し込みをすることになっています。
長男はスマホを持っていないので、私が申し込み担当ですが、入力事項が結構沢山あって、毎回間違いがないかとヒヤヒヤします💧

長男が通うクラスは、ある高校の特進Sクラス。
国公立大学現役合格を目指すクラスで、

『このクラスの授業を受けていれば、塾や予備校に通う必要はありません。』

と、先生方が『学校完結型』を提唱されるだけあって、授業内容はとても高度でハイペース。課題の量も半端なく、長男も入学してから夏休み前までは授業についていくだけでもいっぱいいっぱいな感じでした💦

高校1年の夏休みが終わった辺りから、段々ペースがつかめてきた長男。
家では下の兄妹達がうるさくて集中できないから…と、学校の自習室で夜の8時までは課題、自主勉をやってくるようになりました。
それで帰宅時刻が毎回決まって9時なのです。

私自身はそんなに勉強が好きな方ではなかったので、

(我が息子ながら、よくこんなハードな勉強漬けの生活が続けられるなぁ…)

と、感心する日々…😓

たまには、

『あ~疲れた…今日はダルいから学校行きたくないなぁ…』
↑(次男や三男はよく言ってます😅)

なんて台詞が出てきそうなものなのに、一度も聞いたことがないのです。

多分アスペルガーの彼の中では、『疲れた、ダルい』という感情以前に、自分で決めた毎日のルーティンが崩れることの方が苦痛に感じてしまうようです。
家を出る時間が1分でも過ぎると、ちょっとパニックになったりします🌀😱
あとは自分の行きたい大学がはっきり決まっていることも大きいと思います。それだけは入学当時からずっとブレがありません。

そんな長男も家ではすっかり『オフモード』…。
勉強している姿はほとんど見られません😓(見ている方はヤキモキ💦)
何かを分解したり、下の兄弟たちとテレビを観たり…
『オン』と『オフ』を上手く使い分けていることも、この生活が続けられる秘訣かもしれません。

長男のクラスは18人という少人数クラスです。

(そんなハードな授業内容ならさぞかしクラスはピリピリムードなのでは…?💦)

と思いきや、先生、クラスメートはユニークな人たちが多いようで、コミュニケーションが苦手な長男なりに、学校生活は楽しんでいるようで安心していました。

そのクラスメートの1人にT君という男の子がいます。

実は4月の終わり頃、長男からT君について気になることを聞きました。

『T君、最近全然学校に来ないんだよね…』

というのです。

詳しく聞いてみると、T君は高校2年生になってから、ちょこちょこ学校をお休みをする事があったそう…。
でもさすがに1週間以上も続けてお休みすることはなかったそうで、長男も心配しているようでした。

結局それからT君が学校に来ることは一度もないまま6月に入り…

6月初めに行われたクラス懇談会で、担任の先生から保護者の皆さんに、T君の状況についての説明がされました。

・クラス内でいじめがあった訳ではないこと。
・クラスメートが心配してLINEを送っても返信がないこと。
・何度か電話したり、家庭訪問はしているけれど、話を聞いてもらえないこと。
・『勉強する意味が分からない、学校に行く気力がない』と、言ってること…。

その後先生は、

『何とかクラス全員で卒業式を迎えたいと思っていたんですが、このままだとT君は出席日数が足りなくて卒業は厳しい状況です。私の力が足りなくてとても残念に感じています…』

と辛そうに仰っていました。


T君のお話を聞いて、私は、

(今のT君の状況、高校時代の私の時と同じかもしれない…)

と、思いました。

実は私は高校の時に、地元でも人気のあった県立高校に通っていたのですが、やはり同じように高校2年の終わりから学校に行けなくなってしまったことがあったのです…。

②に続きます…


発育に興味津々な長女(^o^;)☆男の子と女の子のちがい

2019-06-28 | 長女(13歳)のこと
長女は小学4年生。

上に3人兄がいるからか、小さな頃からとても活発で、性格もサバサバしています。
学校から帰ってからも、女の子よりも男の子達と遊ぶことが多いようです。

昨日は、ある男子と給食のおかわりを巡ってじゃんけん対決したと、楽しそうに話していました😅

回りの人達からも

『長女ちゃんて、ホント男まさりだね~!』

と言われることが、多々あります😲💦

そんな長女ですが、最近になって

(女の子らしくなってきたなぁ…)

と、感じることが増えてきました。

小学校では4年生からクラブ活動が始まるのですが、長女が選んだのは『家庭科クラブ』。

お料理を作ったり、お裁縫をしたりするそうで、

『今日はパフェを作ったんだよ~!凄く美味しかった😍』

とか、

『針と糸を使ってティッシュケース作ったんだよ~😉難しかったけど、楽しかったよ❤』

と、先日も嬉しそうに報告してくれました☺

普段は食べ終わった食器を片付けなかったり、洗濯物の畳み方がいつもお団子状態だったり、部屋を散らかしっぱなしだったり…
がさつな面を心配していましたが、『家庭科クラブ』の影響もあってか、家でもお手伝いをよくしてくれるようになってきました☺

あとは、三女の面倒もよく見てくれます。

上3人の兄たちも可愛がってはくれますが、基本的に自分のやりたいことに夢中で、可愛がりたいときに可愛がる感じ…😁💦

でも、長女(時々次女も)は、自分が好きな遊びに夢中になっている時でも、三女が泣き出すと、いち早く駆け寄って抱っこしてあやしてあげたり、外では率先して手を繋いであげたり、おんぶしてくれたり…
仕方なくやってるのではなく、そうすることが当たり前のようにやってくれるので、痒いところに手が届く動きでとても助かるのです✨

(長女、すごく頼りになってきたなぁ…😌)

私も嬉しく思っていました。

体の発育にも興味が出てきているようです。

先日、一緒にお風呂に入ってるときに、

『ねぇ、お母さん、同じクラスの○○ちゃんと、△△ちゃんはもう胸が膨らんでるんだよ。ブラジャーも付けてるんだよ。』

と、言ってきたのでビックリしました😲
そのあとに、

『ねぇ、なんで私の胸はペッタンコなの?!私も早くブラジャー付けたい!』

とのこと😵💦

いきなりこんなことを聞かれるとは思わなかったので、内心ドキマギしましたが、

『ほ…放っといてもそのうち大きくなってくるんだから、大丈夫だよ😅
あんまり早く大きくなってもそれはそれで大変かもしれないよ。』

と、話しました💦

『ふーん…そっかぁ。』

と、長女は渋々納得した様子…。

(そっかぁ…まだまだ子どもだと思ってたけど、同じクラスの女の子はブラジャー…😓
長女も大人の体に興味が出てく
る時期になったきたんだ…)

そして、予想よりも早かったけれど、そろそろ『生理』についても教えていかないとなぁ…と思っていた矢先のこと。

今朝、朝食後に長女の歯磨きの仕上げをしているとき、

『ねぇ、お母さん。同じ柔道クラブの□□ちゃん、もうアソコに毛が生えてるんだよ。生理も始まってるんだって。』

と、急に言われて、

『えぇっ?!ウソ!!ホントに…?!』

と、かなり衝撃を受けてしまいました😱

なぜかというと、その□□ちゃん。
確かにふっくらしていて、体は大きいのですが、まだ小学3年生なのです。

(最近の子は昔よりも発育は良くなってきてるけど、もう小学3年生から発毛したり生理が始まったりするんだ…)

とビックリ…💧

確かに私自身も小学生の時に大人の女性に憧れはしたけど、長女とそういう話をするのは5~6年生くらいになってからだと思っていたので、自分の認識を改めないといけないなぁ…と感じました。

同時に、上3人の男子はそんな話題とは全く無縁だったので、男女の成長の違いをものすごく感じました。


中1の三男なんて、先日たまたま一緒にスーパーに行った時に、入り口近くに展示されている水鉄砲を見て、

『お願い!これ買って!あとで絶対お小遣いで返すから!』

と2つ購入…😓

『中1にもなってこんなの買って、一体どこで遊ぶつもり…?💧』

と聞くと、

『えっ、お風呂で遊ぶに決まってるじゃん!長女と次女も一緒に遊べるし!』

とのこと…。

それ以来、毎日お風呂で妹達と水鉄砲を楽しんでいます💦


↑三男が購入した水鉄砲。

高1の次男も、先日珍しくLINEで写真が送られてきたので、

(なにかな?)

と開いてみると…


謎のキャラクターが…💧↑

どうやら、柔道部の同級生の似顔絵がとても良く描けたからと、わざわざ送ってくれたようです💨


その同級生の子が激怒してないかと、ヒヤヒヤします…😱

男の子は、やっぱり女の子よりも幼いというか、自分の好きなことにまっしぐらというか…💧

今までは、『男の子よりも女の子の方が成長のスピードが早いのかな。』

と単純に思っていたけれど、男の子女の子両方を育ててみて、
そもそも同じ人間だけど、男性と女性は全く別の生き物なんだと感じました。
だから、同じ基準で考えること自体、間違っているかもしれません。

最近は、『男女平等』とよく言われているけれど、それはあくまで『人権』についてのことだけで、全てを一緒に考えることは無理があるんじゃないかと思いました。

(ある方のブログにも男性と女性の違いについてとても詳しく分かりやすく書かれていて、その内容を読んで今まで疑問に感じていたことが解消されてスッキリしました✨ありがとうございます🙇)

長女はもうすでに、少女から女性への準備が着々と進んでいます。

私も一応女性の先輩として、覚悟を決めて、その事をしっかりと受け止めてあげる準備をしないとなぁと思った出来事でした☺


本当は、まだまだ無邪気なままでいてほしい気持ちも…あるんだけどね…😅





































三女に振り回されてはいるけれど…(^o^;

2019-06-27 | 三女(7歳)のこと
よく子どもが多いと、

『6人も育てているなら、子育てはベテランでしょう!
末っ子ちゃんの子育てなんて、楽なもんなんじゃないの~?』

なんて言われることがあるのですが、


とんでもございません…💧


やっぱり兄妹が多くても、子どもによって性格が全然違うし、それぞれ悩みも多々あります…😫

特に今一番悩んでいるのは、その末っ子の三女ことかもしれません。

2歳10ヶ月の三女(獅子座B型)は、とにかく自我が強い子です。

よく言えば、『自分をしっかり持っている 。』

悪く言えば、『自己中心的・ワガママ』…?😅

6人兄妹の中でもピカ一です。

思えば生まれたばかりの頃から、その片鱗はありました。

私以外の人が抱っこするともうギャン泣き…
2歳近くまで、主人にも全然なつきませんでした😁💦

どこへ行くにも預けられないので、これまでに2回、抱っこしながら美容院に行ったこともあります😅

とにかく、自分の欲求に妥協は許さないのです。

2歳を過ぎた辺りから、自我はますます強くなり、一番大変なのはスーパーで買い物するとき…

・カートには乗せようとしても、のけぞって奇声を上げて嫌がる。
・追いかけると笑いながら店内中を逃げ回って迷子になる。
・欲しいお菓子を買ってもらえるまで、床に寝そべって泣き出す…。

しかも、三女は現在身長100センチ、体重18キロ、足のサイズは17センチ…。
平均よりもかなり体が大きく声も大きいです💦
パッと見は4~5歳くらいに見られるので回りの人達からの、

『何なの…?あの子。あんなに大きな声出して騒いじゃって…』

という冷たい視線が痛いのなんの…😭


一昨日、お友だちと一緒に近所の公園にて…↑
左の男の子は三女よりも2ヶ月お兄さんです😅

…という訳で最近、めっきりスーパーに買い出しに行かなくなりました。

決まった食材はネットスーパーで注文し、足りない食材は会社帰りの主人にお願いしたり、近所のミニスーパー(まいば○けっとや、ロー○ンストア100など)で、ササッと済ませることに…

はじめは、

(あ~あ…💧三女のせいで自由に買い物にも行けない…😞)

と、ストレスを感じていたのですが、
最近は、

(このスタイル、悪くないかも…?)

と思うようになりました☺

余計な買い物をしなくなるので、節約になるし、冷蔵庫にある食材で何とか工夫して調理が出来るようになったりするからです。

昨日の夕食、冷蔵庫の残り食材で作ったキーマカレー👳↑
材料は
・ひき肉
・玉ねぎ
・エリンギ
・ショウガ
・市販のルー1箱
お水、赤ワイン、醤油、中濃ソース、オイスターソースで味付け…
家族にも大好評でした😊💕


あと何より、午前中の買い出しに1時間くらいかかっていた時間も節約されるので、その分三女と一緒に公園遊びをゆっくり楽しむことも出来ます😉


↑今日もニコニコ笑顔でブランコ

↑砂場遊びが大好き

何事も、自分主体に考えちゃうとイライラしたりストレス溜まったりしてしまうけど、みんなが笑顔になれるような生活を心がけていけば、それが自分自身の笑顔にも繋がるんだなぁ…と、改めて思いました😌

子ども達に振り回されて大変なことは沢山あるけれど、
長ーい目で見ると、じっくり一緒にいられる時間は意外と少なかったりするので、(高3の長男もほぼ家にいないし、次男は新潟だし…)
今は三女との時間を大事に過ごしていきたいなぁと思いました😄

まだまだ、体力と忍耐を鍛えて頑張ります…😁💦