〜日々是好日~⭐ 三男三女、子育て日記

21歳長男、19歳次男、16歳三男、13歳長女、10歳次女、7歳三女、個性豊かな6人の子どもたちとのドタバタな日々😅

長女の自由工作☆クオリティ高めの段ボールギター🎸

2018-08-29 | 長女(13歳)のこと
今週月曜日から新学期がスタートした子どもたち。(小中学校のみ)

小3の長女は今回、夏休みの自由工作に段ボールでギターを作りました☺🎸


この自由工作の企画・デザインを担当したのは主人。

『俺に任せとけ……❗』

と、言わんばかりにウキウキした様子でプロデュースを買って出ていました。

実は私より8歳年上の主人は、音楽が趣味で大のロックファン。

特にプログレッシブロックという70年代位の音楽が大好きで、若い頃からお友だちとバンドを組んで、ギターやベースを担当していました。(現在は活動休止中)

独身の頃は、それこそ給料をギターに注ぎ込むような生活をしていたそうで、うちのクローゼットの中にはギターやベースが合わせて10台くらいあります……😓

今は子どもが増えて、自分の趣味に全くお金をかけられなくなったため、
今回の段ボールギターで、自分の好きなデザインのギターを長女と一緒に作ることを楽しみにしていたのです😅


線に沿ってカッターで形を切り抜いて…


ベランダで部品一つ一つにカラースプレーで色を塗り…


細かく切ってあるパーツや部品をボンドで慎重に貼っていき…


完成…❗


ちょっと凝りすぎな気も…😁💦

この主人プロデュースの段ボールギターは、長男、次男、三男が小学校低学年のときも、夏休みの自由工作で作りました。


長男

長男のお友だちに頼まれて作ったギター。

次男の自由工作

三男の自由工作

主人は将来、自分の好きなギターを集めて、家の壁中に飾ることが夢だったそうですが、今後本物を購入することは絶対に無理です…😅

なので、子どもたちと作ったこの段ボールギターを飾ろうかな!と、言っていました。

しかし…残念ながらいつも子どもたちが乱暴に扱ってしまうため、
今までの作品も原型を留めている物はひとつもありません……💧

今回の長女の作品も、きっとまた子どもたちによって壊されてしまうことでしょう…😣

こうして写真に撮って、引き延ばしてパネルにしてもいいかもしれないなぁと思いました😁💦

次は来年、次女が1年生になったら、また夏休みの自由工作で作るかもしれません。

どんな作品が出来るのか、
今から楽しみにしています☺🎸









消臭効果に感動…!!のオムツ消臭袋(^^)

2018-08-28 | 日記
うちの末っ子の三女。
8月初めに2歳になったばかり☺

まだトイレトレーニングはしていないので、毎日オムツのお世話になっています。


そんな三女がウ○チをしてしまったときの処理方法。

今までは、

ウ○チをトイレに流す→オムツ丸める→新聞紙にくるむ→レジ袋に入れてからゴミ箱へ


だったのですが、これほど厳重にしても、臭いは完全に消えません…😫💦

なので、外出先で三女がウ○チをしてしまって、更にオムツ専用のゴミ箱がなかったときは、もう大変…😱

持参したゴミ袋に入れても、臭いが回りの人の迷惑になっているんじゃないかとヒヤヒヤです…😱💦

そんな訳で、私は長男が赤ちゃんのときから、

(どうか、外でウ○チしませんように…)

と、祈りながら家を出ていましたが、なぜかうちの子達は、外出先でやってしまうことが多いです…😱
(特に本屋さんは100%)


そんなある日のこと。

近所の赤ちゃん用品専門店のオムツ売り場に、気になるオムツ袋を見つけました。


その名も『おむつが臭わない袋』。

お値段は90枚入りで税込790円。
(このお店の値段で、他のお店ではもっと高かったです。)

(90枚で790円…?!かなりお高いけど、それだけ効果に自信があるのかな…😓)

とっても気になって、1つ買ってみることにしました。

袋は一見ごく普通のピンクのビニール袋。


(本当にこの袋にそんな効果があるのかしら…?)

って疑いたくなるくらい、薄くてペラペラ…

そして、早速三女のウ○チオムツに使ってみると…

『…………❗❗❗』

(ホントだ…!全然臭いがしない……!!)

声が出ないほどの衝撃でした。

おそるおそる鼻先10センチ位に近付けても、全くの無臭✨✨✨

『ちょっと、みんな!
これ嗅いでみて!!全っ然臭くないから……!』

と、上の子達にも声かけると、

『えーーー💧絶対にやだ!!』

と、最初は言われましたが、

『ホントだって!臭かったら100円あげてもいいよ!』

と言うと、渋々嗅ぎにきた子どもたち。

そして、

『えっ?!すごい!!ほんとに臭くない!何これ~❗すごいね!お母さん!』

と、みんなで大感動でした😁💦


説明書きを読んでみると、
医療向けに開発された『驚異の防臭素材BOS』というのを使用しているそうです。

これだったら家でも外出先でも、もう臭いに悩まされることはありません。

素晴らしい発明だと、心から思いました。

『お母さん、この袋を開発した人に、『ノーベル消臭賞✨』を贈りたいよ😍』

と言ったら、

『お母さん……
そんな賞、この世に存在しないでしょ。』

と冗談が通じない長男に突っ込まれました💧

そのあとに、

『でも、この消臭効果は本当に素晴らしいね。赤ちゃんのオムツだけじゃなくて、災害とかでトイレが使えなくなったときにも活躍できそうだね。』

と、言っていて、

(なるほど、確かに…)

と、思いました。他にも生ごみ等にも利用できそうな気がします。

すると、次男が、

『この袋さ、もしかして切ってからワキに貼り付けたら、汗臭にも効果あるんじゃない?! 』

と言ったので、

『そんなことしたら、余計に汗かいてかぶれてしまうよ…』

と、突っ込んでおきました…


『おむつが臭わない袋』

素晴らしい発明に、家族で感謝感激でした😍✨












新学期スタート!☆次男の高校見学 IN 新潟

2018-08-27 | 次男(19歳)のこと
長かった夏休みも終わり…

中3の次男、小6の三男、小3の長女は今日から新学期がスタートしました😄✨

終わるかどうかヒヤヒヤだった宿題ですが、

三男は昨日の夜11時過ぎ…
そして、次男は夜中の2時半に何とか終わらせることが出来ました…😭

(私も次男が寝ないように見張っていたので、すっかり睡眠不足…💧)

昨日の午前中には、前から申し込んでいた外部模試(V模擬)を受けてきた次男。
帰宅後、

結果は絶対に期待しないでね…💧特に数学はボロボロの自信がある!』

と、ガクッとくる宣言をされました…😥

だから夏休み中、学習の計画しっかり立てなさいとあれほど言ったのに…😥
結局宿題もギリギリになる始末…😣

次男自身もひどい結果を見て、受験の厳しい現実をよーく知ってもらいたいと思います。


さて、一昨日25日の土曜日のこと。

主人と次男はある高校の学校説明会に参加するため、新潟県まで行ってきました。

少し前に柔道部の顧問の先生から、

柔道の特待生として行けるように、向こうの先生にも話しておいたから、一度見学に行ってきなさい。』

と、言われていたからです。

最初は新幹線で行く予定でしたが、同じ柔道部のお友だちも見学に行くことになっていて、
その子のご両親のご厚意で、現地まで一緒に車に乗せてもらえることになりました☺✨

新潟までは車で片道5時間…

朝5時に出発し、

10時半くらいに『無事に着いた』と主人から連絡。


左の大きな建物は柔道部が普段練習している武道場😲💦

学校と生徒の寮は、ここから更に1キロ離れた坂の上にあるそうです。

写真からも分かるように、まわりは山に囲まれていて、とても自然豊かな場所だったそうです。

説明会は午後1時半から4時半に行われました。

説明会終了後、柔道部の顧問の先生と個別に話し合い、そのあと2時間部活体験。


広くて綺麗な柔道場✨
高校生の先輩を相手に、汗だくになって練習したそうです。
左から2番目、3番目の人は同じ中学の2つ上の先輩。

練習終了後に、夕食を食べてから現地を出発し…

自宅に戻ってきたのは夜中の1時半過ぎでした💦

この日は主人も次男もクタクタに疲れていて、すぐに寝てしまったので、翌日に、詳しい話を聞いてみました。

すると、主人が興奮した様子で、

環境も設備も、とても素晴らしかった!
何より先生の人柄が素晴らしかったよ。まだ若いのに、信念も熱意もすごくしっかり持っていて、強くなることはもちろん大事だけど、一番大事なのは『心』を育てること、仲間との信頼関係を作ることだと言っていた。
試合でもレギュラーで使うのは、上手い子じゃなくて、とにかく練習を懸命に頑張る子を使っていきたいと…
柔道部の子達も、先生を信頼してるから、みんないい顔で懸命に頑張っていたよ。』


とのこと。

主人が続いて、

学費の件も、できる限り免除するので、ぜひうちの高校に来てもらいたい。うちの柔道部のために息子さんの力を貸して欲しい。と、言われたよ。
次男もすごくいい顔で練習頑張っていたよ。

自分に甘くて、好きなことや楽なことに流されやすい次男にとっても、親元から離れて回りに甘えられない環境はとてもいいと思う。

あとは次男次第だけど、何より先生がとても信頼できるし、自分(主人)はこの高校に決めてもいいと思ってる。』

と言われました。

この高校の柔道部自体は、まだ創設されてから2年なので、これからどんどん実績を上げていくために、先生もやる気に満ち溢れているそうです。

次男にも聞いてみると、

もあの高校で頑張りたい…!』

とのこと。

2人の決意はほぼ固まっているよう…

私も2人の話を聞いて、次男のためにもこの高校に決めたい気持ちもありますが、学費は免除になっても、食費代込みの寮費は当然払うことになります。
その額だけでも年間85万…😨

他にも雑費でいろいろかかってくるでしょう…

私がこれからフルタイムで働いたとしても、生活は今以上に厳しくなることは確実…

これは…相当の覚悟で、決めていかなければなりません…

何よりも次男が、早くに高校が決まったことで、柔道以外の生活面、学習面が、今以上にだらしなくなったら本末転倒…
これまでの成績だって落とすことは許されません。

むしろ、より向上心を見せてほしいところです。

先生からは9月中に返事をして欲しいと言われているそうです。

しばらくは、次男の新学期からの学校での生活態度、柔道部での練習態度、家庭学習の様子を見て、

本当にその覚悟を信じでもいいのか…9月までに見極めたいと思っています😥




次男、三男の家庭科の宿題☆『サラダチキンサラダ』(^o^;)

2018-08-25 | 日記
夏休みもいよいよ残り2日になりました。

来週の月曜日から新学期が始まります。

一昨日の夜、
『みんな、もう宿題は全部終わってるの?』

と、最終確認してみると、

長女(小3)→『うん!全部終わったよー!』

次男(中3)&三男(小6)→『あとは、家庭科の料理の宿題だけ~!』

との答えが…😫

(やっぱり料理の宿題は今年もあるのかぁ…💧)

毎年必ずと言っていい程、夏休みは料理を作る宿題が出ますが、さすがにこの宿題は、材料を揃えたり、包丁や火を使うので、親が手伝わないと危険です。

毎年作る料理にはテーマがあり、今回次男は…


『朝食に食べたい野菜料理』

三男は、
『栄養のバランスを考えた朝食のおかず』

たまたまなのか、2人とも『朝食のおかず』というのが共通していました☺

そして、『朝食・野菜・おかず』と言えば。

『サラダ』
(しか思い浮かばす…)

ということで、一昨日の夜に次男、三男と一緒にサラダ作り。


レタスをちぎり、野菜を包丁で刻み…
下味を付けた鶏モモ肉をレンジでチン。
卵4個も茹でて…


材料が全て揃いました。

あとは練りごま、みりん、砂糖、しょう油、胡麻油、水を混ぜ合わせて、特製のゴマドレッシングも作りました。

お皿に盛り付けて完成です😄



『タイトル何にしようかなぁ…』
と次男に聞かれたので、

『うーん…
チキンサラダ…?サラダチキン…?
どっちがいいかね。』

と言うと、

『じゃあ、サラダチキンサラダ!でいっか❗』

とよく分からないネーミングになりました💧

『たんぱく質いっぱいのサラダチキンサラダ』になりました。

『じゃあ、これでもう夏休みの宿題は終わったよね😄』

と聞いてみると、

『まぁ、そんな感じかな…』

と、二人とも何か微妙な返事…

(まだまだありそうだな…)
何となく嫌な予感…


次男の見てないところで、そーっと宿題をまとめているファイルを見てみると、一番上に『夏休みのしおり』がありました。


中身を見てみると…


学習の計画、目当て、生活の記録…
見事に真っ白のまま😱😱😱

(どうすんのこれ…?!)

今日は朝早くから、日帰りで新潟の高校まで学校見学に行っている次男。
車で片道5時間なので、帰りは深夜になるのは確実。
残り1日でこのしおりを完成できるのでしょうか…

今朝、三男の夏休みのドリルの丸付けをしようと思ったら、10ページ近く終わってなかったことが判明…💧

必死で取り組む三男…

あとは、戦国大名について調べる宿題も残っているとか…


やっぱり今年の夏休みの最終日も、

『終わらないかもしれない…😭』

ギリギリのスリルを味わうことになりそうです…(泣)









三女のとてもヒヤヒヤした午後…(;_;)

2018-08-23 | 三女(7歳)のこと
昨日の昼下がりの午後のこと。

『ウィーン…ウィーン…』

掃除機をかけていると、廊下のところで急に、

『ガリガリガリッ!』

と、何か固い異物を吸い込んだ音がしました😲💦

(なんだろう?小石でも吸い込んだかな?😓)

と、思って床をよく見てみると、キラキラっと光る小さな丸いものが2つ。

(……?)

と、拾ってみたところ、

『えっ…?!なにこれ…?!😨』

それは直径7㎜位のボタン電池…😱

(なんでこんなところに落ちてるんだろ…?💦)

ボタン電池は昔から小さな子が飲み込んでしまったりすると、大変なことになると言われています。

うちでも扱いには十分気を付けていて、新しい電池も、使い終わった電池も、三女が手が届かない戸棚の一番上の缶の中に入れるようにしていました。

絶対床に落ちているはずないのに…😰

すぐにリビングでテレビを観ていた子どもたちに、

『ねぇ!誰かボタン電池を廊下に落としたりしなかった?!』

と聞くと、その場にいた次男も三男も、長女も次女も、

『え?そんなの知らないよ~!』

と、口を揃えて言いました。

一緒にテレビを観ていた三女も、きょとんとした顔…

『ボタン電池は危険だっていつも言ってるよね!三女が飲み込んだら大変なことになるんだよ!
本当にみんな知らないの…?!』

もう一度聞いてみても、みんな分からないとのこと…

(一体どこから落ちたんだろう…?)

廊下をくまなく探し回り、そのまま子ども部屋へ…

すると、子ども部屋に小さな指環のおもちゃが落ちているのを発見しました。



この指環のおもちゃは長女と次女がお祭りでもらってきた景品で、スイッチを入れるとピカピカと光ります。

そのおもちゃを拾ってみると、

『…………!!』

なんと、後ろ側の電池蓋とリングの部分が外されて、近くに落ちていました!


蓋とリングの部分。力任せに外されていて、リングは半分割れています…

あのボタン電池は…間違いなくこの指環のおもちゃのもの…😨

そういえば、さっき三女が子ども部屋で遊んでいたのを思い出し、
サーーっと青ざめる私…😨😨😨

(電池蓋を壊したのも、ボタン電池を取り出したのも、三女…?!)

慌てて、さっき落ちてた2つのボタン電池と掃除機に吸い込んでしまった1つを取りだし、指環のおもちゃにはめてみました。
もし、一つでも三女が飲み込んでしまっていたら大変です😣

すると、


どう見てもあと一つ入りそうな隙間が空いています…😭

『ちょっと、ちょっと!!
みんなでボタン電池があと一つ落ちてないか探して!!』

子どもたちと一緒に部屋中探し回りました😣
でも中々見付かりません…

掃除機にもう一個吸い込んでるかも…と、掃除機パックを取り出してゴミをかき分けて探しても、見付かりません…

(まさか…三女が飲み込んだ…??)

三女に、

『ちょっとアーンて口開けてみて!』

と口の中を見ても、何もありません…。

『三女ちゃん!飲み込んだ…?!』

と聞いても、キョトンとした顔…

(隙間があるけど、もしかして最初から3つしかなかったのかな…)

と思いたかったけれど、万が一のことがあります。

半分パニックになりながら、改めて自分のスマホで、

『ボタン電池 誤飲』

と調べると、

『ボタン電池は飲み込んだら胃の中で放電し、溶け出したアルカリ性の物質が胃や食道の粘膜を傷付け、穴が開く場合も…
すぐに内視鏡で手術して取り出す必要がある。
症状がない場合も、誤飲の疑いがあるなら、一刻も早く病院を受診し、レントゲンで確認すること。』

と出て来て、一緒に見ていた次男が、

『ちょっとヤバイよ!💦
お母さん、もう早く病院行きなよ!!』

と、大パニック…

『わ、分かった…病院に連絡してみる…』

と、近所にある総合病院に電話しました。

『すみません!2歳の娘がボタン電池を飲み込んだかも知れなくて💦💦』

と伝えると、

『それならすぐに取り出さないといけません。
うちではレントゲンは撮れますが、処置が出来る設備がないので、もっと大きなB病院にすぐに行って下さい。』

と言われました。

それで、

『お母さん、これからB病院の救急行ってくるから、留守番お願いね!!』

子どもたちに伝え、三女を抱っこして、三駅先にあるB病院まで自転車をすっ飛ばして向かいました。

さっそく救急の受付で、事情を話して問診票を記入しました。

小児は一時間待ちと電工掲示板に出ていましたが、すぐに診察室に呼ばれました。

そして先生にも状況を説明。

『では、すぐにレントゲン室へ行って下さい。』

と言われ、レントゲン室へ…

相変わらず三女は、何が起こっているのか分からないまま、
キョトンとした様子で生まれて初めてのレントゲン撮影をしました。

結果を待つまでの間も、心臓はバクバク…😭

『○○さん、診察室にお入りください』

とすぐに呼ばれ、また診察室へ。

先生はレントゲン画像を見ながら、

『大丈夫です。ボタン電池は白く映るんですが、飲み込んでないですね。
でも、本当に小さい子の誤飲は多いので、ボタン電池を使ったおもちゃの取り扱いにも十分注意してくださいね。』

と言われました。

『分かりました!
本当にありがとうございました🙇』

先生に深々礼をして、診察室を後にしました。

安堵のあまり、張り詰めていた緊張が一気に溶けて、待合室のソファーに三女を抱っこしたまま、フラフラ~と座り込んでしまいました…

飲み込んでなくて、本当によかった…

病院を出たあとに、すぐに留守番組の子どもたちに電話して伝えると、

『よかったね~!ホッとしたよ~!』

と、みんな喜んでました☺

三女も疲れたのか、帰る途中に抱っこヒモの中でスヤスヤ…

家に着いてから布団に寝かせたあとも、ピクリとも動かず熟睡…

その幸せそうな寝顔を見ていて、涙が出るくらい嬉しかったです。


熟睡の三女。

最近のボタン電池を使ったおもちゃは、子どもの誤飲を防ぐために、電池蓋はほとんどネジ留めされています。

でも、今回の指環のおもちゃのように接着剤を使い、はめ込む蓋もあります。

私もそう簡単に開けられるものではないと、油断していました…😞

昨日の夜、同じようなおもちゃは全て処分…

やっぱり2歳は一瞬たりとも目が離せないと再確認したのでした…😭