goo blog サービス終了のお知らせ 

〜日々是好日~⭐ 三男三女、子育て日記

21歳長男、19歳次男、16歳三男、13歳長女、10歳次女、7歳三女、個性豊かな6人の子どもたちとのドタバタな日々😅

三男の都大会☆勝負はまだまだこれから…❗️

2019-10-22 | 柔道
10月20日(日)のこと。

K道館で、『東○都中学校柔道新人大会』がありました。

先月行われたブロック大会で
個人戦はベスト5の選手、
団体戦はベスト10までの学校が出場する大会です。

三男はそのブロック大会で、個人戦は敗者復活でギリギリ5位に入賞!
団体戦でも先鋒として出場し、3位になり、

今回の都大会に出場することになりました😊


本当は家族みんなで応援に行きたいところですが、
会場内はとても混み合うし、試合は朝早くから丸1日かかってしまうことがほとんどなので、特に小1の次女と3歳の三女にとっては待ち時間がひたすら長くて、辛い状況になります…😣💦

高3年の長男が留守番をかって出てくれたので、今回は三姉妹のことは長男にお願いすることにしました🙇


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


三男の個人戦は午前中の第1試合。

開会式が終わったら、すぐに始まります。


当日は5時起きでおにぎりメインのお弁当を作り…


先に主人と三男を送り出しました。

長男と三姉妹のお昼の準備と、洗濯機を2ラウンド回したあと、私も急いで家を出ました🚃💨

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

会場に着くと、ちょうど開会式が行われるところでした。

ブロック大会を勝ち抜いてきた学校が勢揃い


個人戦50キロ級の男子は25名が出場。

ブロック大会5位通過の三男。
トーナメントはかなり厳しい山になりました。
2回戦でいきなり優勝候補のS君と当たります😲💦


1回戦の相手も2年生。

力が強く、右の技も左の技も使ってくるのでかなりやりにくそうでしたが、
相手が指導を2つ取られて、そのまま試合が終了!
(指導は2つ取られると、相手側にポイントが入ります)

三男は1回戦を勝利することができました。

2回戦進出です!

優勝候補のS君(2年生)とは実はこれまで何度も一緒に練習しています。

乱取りのとき、いつもS君の鋭い内股が避けられず三男は投げられまくっていました💦
希に勝つこともあるそうですが、それも10回に1回あればいい方だそう

でも、勝負はどうなるかわかりません。

三男は前日から『絶対勝つ❗️』と、意気込みは十分…!

応援する方も(奇跡的)勝利を信じて見守りました。


そして、2回戦。

試合開始早々に、S君が内股をかけてきまきましたが、それは何とかかわした三男。

さあ、ここから勝負!というときに、S君の大外刈りが決まって肩をついてしまい、技ありを取られてしまいました😣

そして、そのまますぐに寝技に入られ首をグイッと絞められ…

三男はタップ…❗️(降参という意味)

残念ながら、2回戦敗退となってしまいました…😣


悔しそうに観客席に戻ってきた三男。

(また泣いているのでは…?💦)

と、気になって後ろの席を見ると

↑口を突き出した変な顔で、妙なポーズを取ってきました💧

多分三男なりの精一杯の強がりだったのかもしれません…。

そのあとに、

『チキショー😕S君の内股をよけられたから、今回は絶対に勝てると思ったんだけどなぁ❗️
次は絶対にいける気がする❗️

と、そこまで落ち込むこともなく、早くも気持ちが次に向かっていたので安心しました😅

結局個人戦50キロ級で、S君は準優勝でした😲
まだまだ上には上がいると痛感しました…💦

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

午後は団体戦です。

39チームが出場し、6回勝ち上がれば優勝となります。

三男のチームは、1回戦、2回戦、3回戦を勝ち上がり、4回戦へ…!
(1~3回戦までは、相手チームの先鋒が不在で三男不戦勝)

4回戦の相手チームの先鋒はまた2年生でしたが、
三男は得意の小内刈りが決まり、1本勝ちすることができました⭐️

そのままチームは3ー2で勝利✨

なんと準決勝に進出しました😲❗️


準決勝の相手は、強豪S中学。
これまでとは段違いに強いチームです。


S中学の先鋒はM君。同じ1年生でしたが、66キロ級の選手…。

146センチ43キロの三男とは、
身長は20センチ以上
、体重も20キロ以上重い相手です😫


↑あまりの体格差に、もう勝ち負けよりも、怪我をしないかの方が心配でした😨

試合が始まり、三男は正面から組んでいきましたが、M君に力で持っていかれ…数秒で思いっきり投げられてしまいました😵
見事な1本負けです😣

少し頭を打ったらしく、立ち上がる時にフラフラしていました😫
でも、大きな怪我はなかったようで安心しました…

体格、パワー、技、すべての面で、S中学は三男のチームよりも大きく上回っており、準決勝は0ー5で完敗でした…


その後、M中学との順位決定戦でも、三男は相手チームの大きな2年生に思いっきり投げ飛ばされました😭

チームも敗退し、結果は5位になりました。

悔しい思いはしたけれど、強豪中学がたくさん出場する中で、5位入賞は立派です🙂

みんな本当によく頑張っていたと思います🙇

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


閉会式が終わり、主人、三男、私の3人で帰る途中、
三男はずっと複雑な表情をしていました😔

個人戦では、今後に向けて少し手応えを感じたけれど、まだまだ上がいること再確認。

団体戦では、準決勝、順位決定戦で自分より体格の良い相手に、いとも簡単に投げられた😫

特に準決勝で戦ったM君は、小学生時代にも1度戦ったことがありました。
その時は対等に戦えていたのに、この1年で体格にもかなり大きな差が開いて、ショックを受けてるようでした。


特に男の子は成長期を迎えてるか迎えてないかもありますが…
小学生時代は負けることがあまりなかった三男も、中学柔道ではこれまでの事が全く通用しない…。

大きな壁と同時に、更なる努力が必要だと感じた1日になったようです…。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

この日帰宅したのは午後7時近く…💦

『おかえりー❗️どうだった❓️

と、笑顔で迎えてくれた三姉妹。

家の中はそこそこ散らかっていたけれど、長男、長女、次女が協力して、

⭐️2回分の洗濯物干し、
⭐️お皿洗い、
⭐️お風呂掃除

をやっておいてくれたので、とても助かりました😌✨


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


木登りする次女。


滑り台を楽しむ長女と三女。

留守番を頑張ってくれた三姉妹。
昨日は公園遊びを思いきり楽しみました😄



三男は、団体戦の時に少し肩を痛めたので、昨日接骨院でテーピングしてもらいました。


三男、今回の試合で学んだこともとても
大事だけど、
柔道出来るのは、家族みんなの協力あってのことだということも、忘れないでね…。

怪我が良くなったら、また前に向かって一緒に頑張っていこうね😉



いつも長くなってしまい、申し訳ありません🙇
ここまで読んで頂き、ありがとうございました✨


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hayane-hayaoki)
2019-10-22 20:25:53
三男くん、頑張りました。柔道のことはわからないけど、悔しさの分だけ強くなる可能性があるのですね。
家事を分担してくれるこどもたち、みんな立派に成長してますね。
家族みんな偉い!!
返信する
Unknown (reosoramioutayuzukoto)
2019-10-22 23:58:44
@hayane-hayaoki 様☆

こんばんは😊⭐️

コメント頂きありがとうございます✨

三男は幼稚園から柔道を始めました😉
小学生までは強い方でしたが、
中学生になってからは、勝つことが難しくなってきました😣💦
小柄なので、体格差に泣くことも多いけれど、本人はそれを理由にしたくないようです。
悔しくて大泣きする姿は見てる方も胸が痛くなりますが、でもそれを乗り越えるたびに、心も体も少しずつ強くなってるように感じます😌

今回は長男が洗濯干し、長女が皿洗い、次女がお風呂掃除をしてくれてとても助かりました😄

子ども達の成長が嬉しい1日でもありました😊✨

6人ママ☆
返信する
Unknown (rell248)
2019-10-23 03:04:52
ままちゃんです。
惜しかった三男君でした。でも一生懸命やっていて、ここで拝見するだけなのに、そしていざ試合場で目にしたら、きっと泣けてきてしまうでしょう。三男君がすぐシャツを脱いで裸になってしまうのは、うちの三男もそうでした!夏にはシャツを脱いでテーブルナプキンを紙の時はセロファンテープで肩に張り付けて食事をしたり。あきれてしまいますが、さすがにそれは家族だけの時でした。そして二児の父になってさすがにきちんとシャツは付けていますね。三女ちゃんの健やかな成長ぶりも楽しく拝見しております。六人みんな可愛らしいし、健気です。6人ママ様は折れそうに細いお母さんなのに、その細腕は、いつもおいしいご飯をどっさり作り、毎日身を粉にして六人をお育てになっていらっしゃるのがよくわかります。そしてお父さんでいらっしゃる御夫君も素晴らしいお方です。
返信する
Unknown (necesito)
2019-10-23 15:02:46
こんにちは😃
素晴らしい小内刈り
一試合一試合貴重な経験を積み
そしてチャレンジする姿に
パワーをもらえます
そして羨ましいです
私も負けずに日々精進します💪

昨今スポーツ競技において
脳震とうの疑いがあるときは厳しい基準が
ありますが
柔道でもそういう適用はあるのでしょうか?
怪我だけが怖いですね
お気をつけくださいね😊

お留守番組さんも
頼りになりますね
素晴らしいです〜
One Team 🌸
返信する
Unknown (reosoramioutayuzukoto)
2019-10-23 17:07:46
@rell248 ままちゃん様☆

こんにちは😊

コメント頂きありがとうございます✨

子ども達の試合は、毎回見ているだけで心臓が爆発しそうなくらい緊張してしまいます💦
でもたった1人で試合場に上がる子どもたちの方が、きっとその何倍もの緊張、プレッシャーと戦っていることと思います😣
いつもそんな姿に勇気をもらっています😉

ままちゃん様の三男さんも、上半身裸で過ごされることが多かったのですね!😲
テーブルナプキンをセロファンテープで肩に付けている姿、とても可愛いと思ってしまいました😍(スーパーマンでしょうか…?!)
三男さんはもう2人のお子さんのパパなんですね☺️きっとユーモアのある優しくて素敵なパパさんですね😌
三男もいつかそんなパパになれるといいなと思います☆

三女は、兄姉たちに可愛がられ、スクスク大きくなっています😉
気が強くて困った行動も多いですが、無邪気な笑顔にみんな癒されています😄
赤ちゃん時代がすでに懐かしいいです(笑)

実は私…
とてもガッシリした体型をしております(^o^;)
学生時代は陸上部で砲丸投げをしていました😅
当時よりは少し痩せましたが身長も高い方なので、けっこう逞しい体をしてると思います😄
子どもの頃は体が大きいことがとてもコンプレックスでした…でも今は健康に生んでくれた両親に感謝しています😌
細身と言って頂けてとっても嬉しかったです☆☆

主人はいつも家族のこと一番に考えてくれて、真面目で一生懸命な人です😊
時々意見の衝突はありますが、(昨日もちょっと喧嘩してしまいました💦)、これからもお互いを尊重しながら一緒に子育て頑張っていきたいです😉

いつも温かいコメントありがとうございます✨

6人ママ☆
返信する
Unknown (reosoramioutayuzukoto)
2019-10-23 17:13:49
@necesito 様☆

こんにちは☺️

コメント頂きありがとうございます✨

三男の小内刈りのこと、褒めて頂いて嬉しかったです😉

試合時間はたった3分間なのですが、本当に毎回いろんなドラマがあります。
最初にポイントを取っても残り一秒で逆転されることもあったり…最後の最後まで気が抜けず、ドキドキハラハラ…😱
とても長く感じます😁💦

一試合一試合、並々ならぬ気合いで臨んでいると思うので、相当疲れると思うのですが、子どもたちのパワーには本当に感心します😄
私も負けずに頑張らないとなぁ…といつもパワーをもらっています😉

怪我は本当に怖いですね…💦
柔道では、頭を打たないよう受け身を徹底的に練習しますが、それでもやっぱり打ってしまうことがあるので、脳震盪の疑いがあるときは、試合はストップだと思います。
今回、三男はあまりに勢いよく投げられたので、頭というよりも体への衝撃が頭にまで響いたようでした。一瞬星⭐️が出たと言ってました😵

次男も中1の時に鎖骨と上腕骨を骨折したことがあって、あれは本当に辛かったです…

いつも怪我だけはしないように…と、祈っています🙇

留守番組の活躍、本当に感動でした😊
『出来たらやっておいてね!』
と言って家を出たのですが、正直そんなに期待はしてなくて…(笑)💦←申し訳ないですね🙇
でも、見てない所で頑張ってくれて嬉しかったです😉

One Team🌸

素敵な言葉ですよね😌

ケンカも多い我が家ですが、これからも出来るだけ支え合って、気持ちを一つにして頑張っていきたいです😊

6人ママ☆
返信する
Unknown (maru-peace)
2019-10-24 07:29:19
初めまして~6人ママさん💛
今日はフォローありがとうございます。
柔道の試合...実況中継の様でとても楽しかったですよ。
三男君頑張りましたね。

そしてお留守番組も長男さんのリーダーのもとみんなで協力してうるっと来てしまいました。
素晴らしい子育てにも感動してたくさんの
おにぎりにも感動して💛

これから楽しみに訪問いたしますね。
返信する
Unknown (reosoramioutayuzukoto)
2019-10-24 10:47:32
@maru-peace 様☆

初めまして、こんにちは☺️

こちらこそ、ご訪問&フォロー登録して頂きありがとうございます🙇✨

記事へのコメントも頂けて、とても嬉しかったです😍


私もmaru-peace様のブログを読ませて頂き、文面からとても優しくて温かい方だと感じました😊
今回も、息子さんを心配される気持ち、本当に痛いほど伝わってきました。
私もこれから良くなられることを願っております🙇

子どもが多いと毎日ハプニングや心配事が尽きないのですが、何とかブログも続けていけたらいいな…と思っております😅

今後ともどうぞよろしくお願いいたします💕

6人ママ☆
返信する