先日、小学3年生の長女が学校から本を借りてきました📖
『尾木ママの女の子相談室シリーズ』
だそうで、
・『いじめ、携帯トラブルのなやみ』
・『恋と体のなやみ』
の2冊です。
いつも借りてくる本よりも、ちょっと題材が大人っぽくて珍しいなぁと思いましたが、可愛らしいタッチのイラストに惹かれたのもしれません😅
私も気になって、中身をペラペラ見てみると、
『いじめ、携帯トラブル…』の方は、内容もすごく勉強になると思いましたが、
『恋と体のなやみ』の方は…
(エ、エッチ…?!😱💦)
尾木ママは、
『責任とれないうちはしてはダメ! 』
と、言ってくれてるけれど、
さすがにこの内容は3年生の長女には早いと思い、
『ちょっとこっちの方は、まだ長女には大人っぽすぎるから、お母さんが預かっておくね😄💦』
と返却日まで他の場所に保管することにしました。
長女は、
『え~~!なんか面白そうだったのに~😞』
と、不満そう…💧
どちらの本も、相談者は小5~中3の女の子だったので、
『まだ難しい内容だから、長女が高学年になってから読んでくれる…?』
と、お願いしました💦
それにしても、携帯トラブルやら、恋やらエッチやら…
最近の子はやっぱり、
昔よりも体の発育も良いし、小学生でもスマホを持ってたりするから情報量も多いし、
すごく『おませ』だなぁ…と、改めてビックリしました😲💧
(『おませ』という表現も死語…?)
私が中学生の時なんて、誰かと誰かが付き合ってることが分かると、それだけで学年のみんなが大騒ぎ…❗してたような…
私自身、初めてお付き合いしたのがハタチだったので(←片思い経験は豊富)、
余計にジェネレーションギャップ&カルチャーショックを受けてしまいました💦💦
一昨日、近所の公園にて…🍀
木登りして遊ぶ長女と次女。
今はこんなにやんちゃで無邪気な娘達だけど、そのうち彼氏の悩みとか相談されたりするんだろうなぁ…😅
頼むから、毎年成人式に袴姿で騒ぎまくるような、
チャラチャラした若者を連れてきませんように…😫🙏
(ついでに息子達があんな風になりませんように…🙏)
『尾木ママの女の子相談室シリーズ』
だそうで、
・『いじめ、携帯トラブルのなやみ』
・『恋と体のなやみ』
の2冊です。
いつも借りてくる本よりも、ちょっと題材が大人っぽくて珍しいなぁと思いましたが、可愛らしいタッチのイラストに惹かれたのもしれません😅
私も気になって、中身をペラペラ見てみると、
『いじめ、携帯トラブル…』の方は、内容もすごく勉強になると思いましたが、
『恋と体のなやみ』の方は…
(エ、エッチ…?!😱💦)
尾木ママは、
『責任とれないうちはしてはダメ! 』
と、言ってくれてるけれど、
さすがにこの内容は3年生の長女には早いと思い、
『ちょっとこっちの方は、まだ長女には大人っぽすぎるから、お母さんが預かっておくね😄💦』
と返却日まで他の場所に保管することにしました。
長女は、
『え~~!なんか面白そうだったのに~😞』
と、不満そう…💧
どちらの本も、相談者は小5~中3の女の子だったので、
『まだ難しい内容だから、長女が高学年になってから読んでくれる…?』
と、お願いしました💦
それにしても、携帯トラブルやら、恋やらエッチやら…
最近の子はやっぱり、
昔よりも体の発育も良いし、小学生でもスマホを持ってたりするから情報量も多いし、
すごく『おませ』だなぁ…と、改めてビックリしました😲💧
(『おませ』という表現も死語…?)
私が中学生の時なんて、誰かと誰かが付き合ってることが分かると、それだけで学年のみんなが大騒ぎ…❗してたような…
私自身、初めてお付き合いしたのがハタチだったので(←片思い経験は豊富)、
余計にジェネレーションギャップ&カルチャーショックを受けてしまいました💦💦
一昨日、近所の公園にて…🍀
木登りして遊ぶ長女と次女。
今はこんなにやんちゃで無邪気な娘達だけど、そのうち彼氏の悩みとか相談されたりするんだろうなぁ…😅
頼むから、毎年成人式に袴姿で騒ぎまくるような、
チャラチャラした若者を連れてきませんように…😫🙏
(ついでに息子達があんな風になりませんように…🙏)
でも長女ちゃんがこれを借りてきたってことは、
それなりに興味があったっていうことですよね。
寧ろ読ませてあげても良かったのでは?と思いましたが、
でも、"これってどういう意味?"って聞かれたら、回答にちょっと困りますね
スウェーデンでは低学年のうちから、かなり突っ込んだ性教育をするらしいですが、
日本ではまだまだそこまではいってませんね。
うちの三男坊主はこの本があってもまず手に取らないだろうな~
次男も読まなさそう。
これ、男子版はあるのかな。
責任がとれないうちは、エッチはダメ!
確かにそうですね。
とっても大事なことですから、自分で責任がとれないうちは、してはダメです。
昔は付き合ってるなんて知れ渡ろうものなら、学年中で大騒ぎですね。
僕が中学生のとき、付き合った子がいるんです。
あ、付き合ったって言っても、今のようなものではなく、
ラブレター書いたり、交換日記したり、そんな程度。
だけど、どこからバレたのか、先生からうちに電話がかかってきたことありました。
何もしていないのに、あたかも悪いことをしてるかのように。
それだけ世の中が、純粋だったってことでしょうか。
6人ママさんはハタチの頃に、お付き合いされたんですね。
いろんなニュースとか読んでいると、今の子も決して早いわけではないみたいですよ。
(早い人は早いとい言うだけで)
付き合っても、エッチはしないとか、一緒に寝ても、その気が起きないとか…
よく判らないです。
僕が付き合ったのは、18の時かな。
その時付き合ってた人が、今の奥さんですが
ところでこの枝のないイチョウの木、お二人はどうやって登ったんですか?
こうやって見ると、二人共、同じ年に見えます♪
いつもコメント頂きありがとうございます✨
今回、あの本は私も読ませようかどうしようか、ちょっと悩みました😅長女も好きな男の子がいるみたいなので、興味を持ったんだと思います☺
でも、『手を繋ぐ』、『キスをする』とかなら、まだしも、
『エッチ』は、さすがにまだ知らなくてもいいかな…って😁💦
同級生の男の子をまだそんな対象で見てほしくないって気持ちもありました💦
私自身もその事について知ったのは、中学1年生のときで(何となくは知っていたけど)、それも親からではなく、やっぱり友人から教えてもらったんですよね…😅
思春期だからだったのもありますが、自分の親が『そういう事』をしていたなんて、想像したくないというか、すごく複雑な気持ちになったのを覚えています😓
ボンジューさんは中学生の時に両思いの女の子がいたんですね💕
ラブレター❤✉、交換日記…私も書いた覚えがあります。当時のドキドキが懐かしいです(笑)
好きな人と帰り道が一緒になった時に、ワクワクしたり…✨
でも、それで学校から電話がかかってくるなんて、驚きですね😲💦
スウェーデンの性教育、気になってちょっと調べてみました☺本当に日本よりもかなりオープンでびっくりしました!
日本では昔から、貞操観念を大事にする風潮が強いのか、
『エッチ』→いかがわしいこと。悪いこと。秘密なこと。
みたいに教えられたりしてましたよね。
赤ちゃんはコウノトリが連れてきたとか…(笑)
でもさすがにこれだけ情報が氾濫していたら、もう『コウノトリ説』は無理ですよね😁💦
それならそれで、スウェーデンのように、低学年のうちから正しい性知識を教えるのは必要かなとは思いました。
・エッチは好きな人同士が行う自然な行為であるけど、性病や望まない妊娠など、沢山のリスクがあること。
・女子は体と心が傷付く可能性、男子は女子を傷付けてしまう可能性があること。
・責任が取れない若いうちはしてはダメ。
などなど…
小学校でも4年生から保健体育の授業があるので、私も長女に少しずつ伝えていこうと思いました。
ボンジューさんは、奥さまと18歳の頃からのお付き合いなんですね😄
男女のお付き合いも結婚も、経験や年齢は関係なく、インスピレーション大事ですよね😃
価値観や笑うツボが一緒だったり、一緒にいて居心地がよかったり…
子ども達もそんな相手に出会えるといいなと思います😉
このイチョウの木、
三男がいつも登っていて、長女と次女も『登ってみたい~!』と、言うので、私が抱き上げて手伝いました😅💦
三男はいつも助走をつけて、木にかけ登り、そのまま枝にジャンプして、懸垂で登るのですが、さすがに娘達には自力で登るのは難しかったようです😅
次女は21キロなので、楽々抱っこできましたが、長女は34キロなので、かなり抱っこするのがきつかったです(笑)💦