球根で買ってきた水仙が咲きました
24日に1輪咲いて 25日の本日2輪目が咲きました
球根で買ってきたので
土は市販の培養土とくん炭・赤玉小粒・パーライト
その他を混ぜて植え付けました
水仙の蕾24日撮影で2輪目として25日咲きました
苗で買って花壇に植え付けました
暖かくなってきたので コバエが発生しやすいです
調べたらコバエの中の【キノコバエ】と言う虫のようです
- 発生する理由は 水のやり過ぎで いつも土が湿っている状態が続いている
- 日当たりが悪い
- 有機肥料やたい肥が多く入っている土はコバエが湧きやすいです
鉢苗で買った時は 一回り大きな鉢で
なるべく素焼き・常滑の鉢に植え付ける事にしています
風通しが良いからです
プラスティックの鉢も沢山あって使いますが
花の性質によって使い分けています
以前の記事で書いたと思いますが
鉢苗のラベルに
【表面の土が乾いたらたっぷりのお水を与えて下さい】
【2週間に1度液体肥料を与えて下さい】と書いてあることが多いです
しかし【表面の土が・・・】これがあまり信用できないのです
表面が乾いていても中はまだ十分湿っている場合が多いです
鉢を持ってみて重さの感覚で水やりをしています
これは慣れと感覚かな?と思います(説明するのが難しいです)
水やり3年?とか耳にしたことがあります
ガーデニング初心者の頃は失敗して
沢山のお花を早々に殺しちゃいました
(本当に かわいそうな事をしました)
最初の写真の水仙はプラスティック鉢です
冬から春に掛けて咲く花なのでいいかなと思いました
花壇植えした水仙はほとんどお水はやっていません
宿根ネメシア
常滑の鉢です
ネメシアは元々一年草だったのが
品種改良して宿根ネメシアとして売り出されてそうです
色種は宿根の方が少ないそうです
宿根草と言っても2~3年でダメになるようです
時々液肥を撒きます
次々と花が咲くので液肥と早めに切って部屋に生けます
暖かくなり虫が活動始めました
散歩していると 側溝や川 水たまりに ユリスカが大量にいます
水の上に群がって踊っているような状態を見たことがあると思います
その状態を 蚊柱(かばしら)と言います
その群れは全部 オスです
中に1匹メスが入って交尾をします
水面や水面に浮いている草などに産みます
ユリスカの命は短く 口が無く 消化器官は退化していそうです
今日はスーパーの出入り口に蚊柱がたくさんいました
この時期は外を歩くと毎日遭遇します
雨の後庭のパトロールをして 溜まった水を捨てています
取りあえず庭では【蚊柱は】は遭遇していません
二階のベランダの雨どいに時々群がっているのを見ます
もう20年位前かな? 蚊柱は何なの?と思っていました
虫の名前がわからず調べようがありません
ネットの掲示板で
【虫が群がっている状態で…何と言うのですか?】
書き込みをしました
教えて下さった方がいまして【蚊柱】と言う状態を知りました
それからネット色々調べてわかりました
最後まで読んで下さってありがとうございます