goo blog サービス終了のお知らせ 

幸恵の Factory Space  変な奴の変な日記篇

永田 幸恵〓 女性を演じたい 魁) 漢製の....写ブログ
様々なシチュエーションで女装を楽しみたい、ただの個人写日記

3連休は~白・赤 新着でお出かけ シネマの現実的な

2018年12月24日 16時47分56秒 | 場所・風景・出会い・ハプニング
久しぶりにシネマローズに行ってみました。 しかしながら、連休だというのにお客さんは・・・居ない  オールナイトで賑わってるのかと思いきや・・・私一人。 入館したとき1人居たような気もしたが、あれは幽霊だったのだろうか・・・



年末年始のスケジュール表。 





トイレとかは酷かった時よりも綺麗に維持されてた気がしますが。 客いないから汚れることもないかwww 気が向いたら年末年始また来てみようかなぁ・・・ 貸切状態なので、写真撮ってオナって帰りましたwww 





一陽来復 ゆず湯に入って清めましたwww

寄り道 夕陽が綺麗~ストレッチする

2018年10月26日 22時51分51秒 | 場所・風景・出会い・ハプニング
陽が落ちるのも早くなって、5時半だともう暗いですね・・・今の現場も落ち着いてきたんで、ここ2週間近くは明るいうちに上がれるので自分の時間が使えて嬉しいです  なので、帰りに変身したり釣りだったりでエンジョイしてるなぁ~毎度やけど

まっ、特にないけどまた容量使い切りで、昨日撮った写真ベタベタ貼ってこ  






お気に入りのプリーツスカートで  秋なんで・・・まぁ季節柄ではないけど、私的にはこんな格好でお出かけできる季節が好き。






でも昨日は暑かったなぁ・・・




夕日が綺麗そうだったので、場所移動  昼間は雲1つない様な天気だったけど・・・




まだイキのいい栗を拾った~






ウォーキングはソコソコ行ってるけど、最近泳いでないなぁ・・・暇になったし、近々プール行こうかしら??? 




日が落ちるとこの格好ではチョッと寒かったわ。 車入ろう~ 今夜の夕飯は何にしようかな~ラーメン?



今満月かな? 帰りに大きなお月さんが見えました~ お月さんと夕焼けにピッタリな、和菓子とお酒見っけ~


寄り道 夕陽が綺麗~バス釣り

2018年10月18日 22時44分52秒 | 場所・風景・出会い・ハプニング
火曜行われた、日本対ウルグアイ戦のサッカー親善試合  森保ジャパンがまたやってくれました~  世界ランク5位の格上相手に勝利。 フレッシュでゴールを狙うギラギラとした眼差しに、強敵相手にも打ち負けず、躍動感があって4年後のワールドカップが楽しみになります~








秋の良い季節です~ しばらく良い天気が続くそうです。 夕日が綺麗なこの時期、今週も毎日のようにどっか寄り道して帰っとるwww  昨日は雲が多かったので、夕日は期待できんかなってバス釣りしに行きました。
ただ全く当りもなく・・・10月に入って低調気味です  まぁ変身して楽しんだくらいかなぁ~



時間がもったいなかったので、バス釣り終わってから車中で夕飯。





昨日より30分早く終わった今日は、夕日も大きく見えそうだったのでいつもよりチョイ遠くまで足を運びました。






少し風が出てきた。 山の中なのでキャミだけだと少し肌寒いけど、カーディガン羽織るとちょうど心地良い~



おや~ぁ、池があるぞぉ~~~  とりあえず降りて様子を。 でも濁りが酷くって見えん・・・ 釣れそうな気もせんから、今日のところは止めとこ





ここも初めて来た場所。 偶然だったけど、いい場所見つけたな~






もう6時を過ぎちゃうと、夕日も見えなくなります。 結局綺麗な夕日を見たのは、運転中の車内だったり・・・  明日はどこに夕陽観に行こうかなぁ~



寄り道 夕陽が綺麗~愛媛FC

2018年10月15日 22時57分14秒 | 場所・風景・出会い・ハプニング

女子世界バレー、中田ジャパンフルセットの末に惜しくも強敵イタリアに及ばなかったです・・・ 今大会まだ無敗のイタリア。 しかも1セット以上取られたことがない勝ち方で来てたので、よく善戦したと思います。 まぁバレーは、グラチャンとか代表バレーの試合は観るのが好きです




先日は第37節、愛媛FC 横浜FCを観に行きました  今シーズン前半戦一時は、讃岐と一緒に四国同士でビリを・・・J3降格圏内を争ってましたが、残り試合を見てもなんとか降格は免れた感じですかねぇ



パワーの源、カレーライス&ハンバーグを食って応戦しました~  しかし3月の第3節でも3-0で負けて、分が悪い相手の横浜FC。 今回も、2-0で攻守に格上の横浜FCには全く歯が立たず負けちゃった・・・
今回は、マッチシティでオレンジ自由席が1000円で観戦でき、高校生以下は無料だったからか4000人超えの入場者数! 対戦相手にもよるだろうけど、いつもより多かったです~~~ そして横浜FCにはあのキング・カズも居るから、それを一目見ようと駆け付けたんでしょう~ 私もその1人だけど  この試合出場はなかったけど、しっかりとカズさんの顔を観ました~生カズ~~~ 




キックオフ前の餅まきとハーフタイム中の一幕  非公式キャラの一平くん、いつの間にか有名になって人気者になりました~ただのカエルやのに・・・ でも今日は着ぐるみは、暑かっただろうなぁ  お疲れさん! 早く帰って池に??飛び込みたいやろうなぁ~? ついでに、Ⅾバス捕まえて来て~ あと、Ⅾバスの居るとこ教えてくれないかなぁ・・・



愛媛FCを観に行く前に隣接してる、県立とべ動物園もチラッと~ 今年は開園30年の節目なんで、寄ってみました。 




この動物園で有名な、ピース君  恐らく一平くんよりは有名かな



外の木の葉っぱまで食べちゃう、かなり大きなキリンさん。 




それと久しぶりの、とべカピバラさん~ 丁度3年前に、ここで生まれた3匹の子たちです~ ポカポカ陽気で気持ち良さそう~



試合が終わった5時過ぎ。 大変夕陽が綺麗だったので、遠回りして帰りました。


10月に入ってから、夕焼けが綺麗です~🎶







10月初旬、帰りの夕陽見お出かけ かなり大きかった夕陽でした。







車載してるからいつでも変身~ こっち方面の、夕陽の穴場スポット見っつけちゃった~





今日もかなり綺麗な夕焼けでした。 少し早めに終わったんで、双海の海岸まで寄り道して帰っちゃいましたわぁ~



なんか、猫じゃらしの様なそれのキレイ版みたいなのが咲いてましたが・・・なんだろうこれ?


モモチャンと久々にバー 妖酒

2018年09月06日 23時06分16秒 | 場所・風景・出会い・ハプニング
今年はホント災害続きですねぇ。 西日本豪雨に関西を襲ったこの前の大型台風に、今回の北海道の震災。 いつ来るかわからない南海トラフ巨大地震とか、いつ死んじゃうか分かりません・・・ 悔いのないように今現在を生きたいものですねぇ




昨夜はモモチャン久々の平日に連休が取れたっていうので、バーに飲みに出ました~ この近年は知り合いが増えたし、よく行ってるバーにも顔見知りが来てるようなので、女装で行くのが遠のいてました・・・
平日だし、せっかくのモモチャンの誘いとあって勇気出して行ってみました。 今夜は新しいお店の方に~



メールはチョコチョコしてるけど、お互い時間が合わなかったりでモモチャンとも今年お花見行った4月以来の再会。 バーだと4年ぶり?? ハロウィンやクリスマスに行ったようなぁ・・・




先ずは、久々の再会を祝して乾杯~じゃなく記念写真から  明日香ちゃんとも1年ぶりくらいかな・・・今年は両親の介護のこともあって飲みにも出てなかったので、今年初の繁華街~~~。



飲みのメール頂いたときから、ああ~今日は何着て行こうかしら?お水スーツ?フェミニン?コスプレ?セーラー服?って迷ったけど、やっぱいつもの軽い感じの女装になっちゃいました。 
モモチャンにはボディコン期待してたが・・・ タイトやボディコンはどうも卒業したみたいかな  あらっ!マダム感バッチしなモモチャンでした  マダムロシャスでもいかが



私はいきなりのスペシャル・ショット  ブルー神風と、カルーアベースのB-52を一気飲み。 火に包まれながら飲むお酒なんて初めてだぁ~ 

ファイヤ~~~



口ん中火傷どしそうになったんで、モモチャンのジントニック頂く・・・鎮火しました。



その後もイケイケ~で、色目も気にしだしてカラフルな飲み物を注文。 宅飲みが多かったから、久々のバーで気分が良かったんかな~



隣に座った20代前半の女の子とも仲良くなって、色々な話に盛り上がりました~ 主導権はこっちだけどwww 



彼女もいける口で、お互いまだまだ体がリキュールを欲しがってる感じ。 ウーウーとかいう、ウォッカベースのクランベリーとピーチのカクテル。 甘いが、危険な妖酒  お互いスペシャル・ショット一気飲み!

早く帰る予定が、もう1時を回ってしまった・・・ヤバい! 




モモチャンとは別れて、この娘さんとまた他の店で1杯だけ飲みそれから 〆のおうどん食べて帰りました。 変なオッサンたち相手にも動じず、ホンマ優しい子でまた会えたらいいな~ 


新着でお出かけ ヒマワリ& 蓮 久万高原 その1

2018年08月05日 06時32分58秒 | 場所・風景・出会い・ハプニング
暑さも一段と厳しくなっている8月になりました。 熱中症で搬送される方も、日増しに増えてますねぇ・・・夏だから当然暑いんですが、今年は 危険な暑さ となってます   まだお盆ではないですが、もう地獄の釜の蓋が壊れて開いてるんでしょうかね ??? 地獄の様な暑さですが、どちら様もご自愛くださいませ。

セミの鳴き声で、毎日早くから目が覚めます。 昨日は5時半に目が覚めてしまい、先日届いたばかりの女装用の洋服を着てお出かけの準備しちゃいました~



朝7時前www 結構涼しいでした~ 今年になって初購入の女装洋服  Tシャツとスカート   新しい洋服着るときは、いつも心が躍ります~





小ぶりなヒマワリだけど、数年前に行った香川県まんのう町のヒマワリは背も高くデカかった~~~




さすがのヒマワリも、この暑さで少しぐったりしてますかね・・・



小ぶりな女装子ですが、何卒宜しく御願い致します  






山間も木陰があると涼しいが、日向は日中は30° 超え この時は26° 程でしたが。 新着ブラウスにお着替えし、朝食のおにぎり



移動して山間の公園。 ここもかなり涼しい公園でした~ オレンジストラップのサンダルも併せて買った~



薄いブルーのギャザーフレアースカートとベージュのローヒールパンプス。 とりあえずパンストも穿きました・・・熱かった



グレーのプリーツスカート。



結構風が心地よく吹いてた凌ぎやすい午前でした。


続く

とびしま海道 一歩手前 その2

2018年05月26日 22時30分03秒 | 場所・風景・出会い・ハプニング
結構大きな島、大崎上島です。 ええ加減なメイクして着替え写真撮ったりしてもまだ昼前だったので、残りの時間は島1周も考えてたんですけど。 まだ半分も回ってないしソコソコお腹も減りましたが、もう少し先を進んでみよ~








走ってるとやっぱり島なので港も多いし、至る所にタイムスリップしたかのような時間が止まってるような生活感も見られた。 立ち入り禁止だったあの貨物列車は何だったんだろう? そんなことより昼飯にしよう~しかしコンビニが全くない  



小さな商店はいくつかあったが、でもフレスタ パルディとかいうこの島では一番大きいであろうスーパー見つけた~ しかも手作り弁当の豊富な事~~~コンビニ弁当なんか目じゃない  かなり目移りしたぜぇ  お昼飯は外食やコンビニが多いだけど、こんなにトキメいたのは何年ぶりだろうか  夕飯のも買って帰ろうかなぁ・・・




良い景色で食べたかったから、先ほど看板で目にした神峰山展望台に行って見る。 素晴らしい展望だったが、でも島多過ぎ~~~この島全部に橋が架かるのは何時の日だろう・・・



この景色見ながら、広島だけにお好み焼きww ネギたっぷりスーパーのお好み焼きだけど、味も良かったね~侮れん

お好み焼き食べて元気になったのでその後は駆け足で、島全体の3分の2周しました~ 大崎上島町に居た時間は、ゆっくりと進んで行った気がしました。





とびしま海道目前で名残惜しいでしたが、しまなみに戻って吉海町のバラ園で小休憩。





そして、来島海峡大橋途中の気になってた馬島に寄る。 ここは車では行けないので、小型バイクならではの島探索~~~ まぁ今回、大崎上島やここに来れただけでも良しとしよう~ 





さざ波が聞こえ静かで長閑な島の暮らし。 





かと思うが、意外とうるさいww 船の警笛にエンジン音、そして上からは自動車の騒音・・・暮らすなら少し離れた所が良いかもしれませんねぇ・・・



来島海峡大橋から眺めてるときによく見えてた、ウズ鼻灯台も上がってみた。 裏側に砂浜が見えたので、登り口横の細い山道を行ってみることに。



夏は出来たら来たくない薄暗い山道。 耳元にブンブンとコバエが・・・まだヤブ蚊じゃなく良かったわ。





海水浴シーズンでもあまり人は来そうにないかなぁ?? 今度水着姿の撮影でも使っちゃおうかな~この砂浜



集落や漁港も在ったけど、ここは無人島か?と言うくらい人が居なかった馬島・・・もちろん馬の姿もなし




来島海峡大橋からウズ鼻灯台を望。 涙が出るくらい夕日が綺麗で感動~ でも馬島で、可愛らしいフェイスタオル落としちゃったんだなぁ・・・ 帰りに今治タオル買っておこ~


とびしま海道 一歩手前 その1

2018年05月26日 08時45分24秒 | 場所・風景・出会い・ハプニング
この数日暑い日が続きましたが、少し肌寒い今朝です・・・昼からまた暑くなるかなぁ  先日1日時間が空いたので計画性の無いまま、しまなみ渡ってその反対方向のとびしま海道に行って見ようと!  
また今回の更新ネタ・・・ズルズルと長くなりそうやなぁ







お花見以降、またまたバイクでしまなみ海道 見飽きない良い眺め~ 来島海峡大橋真下の、馬島にも寄ってみたいなぁ~
今治市伯方町の道の駅 伯方S.Cパークに隣接したビーチを利用し、日本最大の「イルカとクジラのふれあい」できる施設  イルカとクジラが居るそうですが、クジラは見えんかったなぁ





大三島の上半分は何回か来たけど、下半分は初めてだったのでしばらく景色を堪能しました。 また新しいしまなみの景色を見ることが出来ました~




大三島ふるさと憩いの家とミュージアム 廃校となった木造の小学校を宿泊施設として利用してるそうな。 長い廊下が印象的でした~






まだ10時過ぎ・・・この宗方港から岡村島に行きたかったけど、昼過ぎまで便がないので大崎上島町の木江に渡って小長明石フェリーに乗ってからも行けるよって教えてくれたので、それにチャレンジ! 親切なそのバスの運転手さんと少し話してると、タイミングよくフェリーが到着しました~





とりあえず対岸の木江天満港に着き、帰りの便とか時間をメモww そして明石まで行き、岡村島の小長までの行き帰りの運行ダイヤを見てみる。 ソコソコ遅くまではあったが、メモを取り出し帰りの肝心な木江 宗方が・・・18時とか19時台などの夕方遅くまでの便がない  日も長くなってきたというのになぁ  ボヤく・・・
乗れなかったら、呉とか逆の尾道方面とか、かなり遠回りで帰らないといかんし1泊は出来んしで、今日はここまでっと早々と決断  港にあった大崎上島町の観光パンフと看板を見て、2か所に絞って観光しました。






最初の岡村島まで便や航路が少ないというのは前々から分かってたんですが、実際敢行して見ると実感しましたww 観光と言うより、行って帰るだけならバイクだともう少しフェリーの時間計算したら安芸とびしま海道は攻略出来るだろうけど、次回は一泊のつもりで来よう~まぁこの大崎上島町も来たことないし、ローケーションも良いので時間はここだけでもつぶれるかな~










中ノ鼻灯台とその辺の海水浴場。 思ったより海の水は綺麗でもなく・・・



木江ふれあい郷土資料館と、公園にそびえ立ってた鉄の塊ww 探査艇か潜水艦かと思ったら、クマさんこと篠原勝之さんの作品らしいです。 篠原勝之さんと地元造船所の人たちが製作しました。鉄を丸く加工するという難しい技術が盛り込まれています。下部に取り付けられた直径2mのスクリューが回るたび、ドーム内の大小の鐘が鳴り響く仕掛けになってるそうです。  大きさが分る写真として、ここでも変身したらよかったなぁ・・・

続く


GW 鬼ノ城散歩

2018年05月09日 22時53分24秒 | 場所・風景・出会い・ハプニング
池田動物園を後にして向かった先は、昔々遠い昔に鬼が住んでたお城??? っと来るまで思ってました・・・ネットの写真観て、夕映えに浮かんだお城がとっても綺麗だったから、行けたら良いなって思ってただけ



特に調べてなかったんで、散策する前にここで見どころとか聞こうかと思ってたが・・・GWやのにやってませんでしたぁ  休館日と言え! 7世紀後半ころ作られた、日本100名城にも登録されてるお城みたい。 興味があったら調べてみてね



近くに在ったビオトープ。 おたまじゃくしの数が半端ない~~~ 



散策する前に地図で確認。 この地図では中々のハイキングコース。 ビジターセンター入り口に放置されてた、パンフレットとともに照らし合わせて行くとするかな~



この展望台まではソコソコの勾配はあったものの、舗装されててまだ難なく歩けました~ 





西門 中々見晴らしが良い~ 標高およそ400m 総社市一望~ この門の上には上がれません。



西門の第2展望台



西門以降、まともな道が無くなってきた・・・ かなりのアップダウンで半周くらいで息が上がりそうだったわぁ  チョッと後悔・・・



登山中、笑顔が消えるがカメラを向けると、一応笑顔のつもり・・・





でも、景色の素晴らしさで一休みしながら先に進む。 落ちたら終わりの、これは危険過ぎた画だった  幸恵最後の写真って・・・




まだまだ続く険しい道。 もう壁だなぁ・・・砂地が多く、スカート裾踏んじゃって転びそう  スカート丈短い方が良かったかなぁ? 短いと、後ろの人が??下から見えちゃうし・・・思ったより結構居た、アスリート観光客



元気ハツラツ!オロナミン~っと言いたいが、持ってたドリンクも無くなってしまい とにかく水分が欲しい・・・ 東西南北の門や、礎石住居跡に水門跡など、歴史的な事やメイク崩れなんかどうでもよくなった。  座ってる板も、歴史的な物品なのだろうか・・・





残りわずか、出発点の西門が見えたころには息絶え絶え・・・ 1周4Km強の1時間半強を歩きました   凄くカロリー消費した感もあって、帰ってしばらくはウォーキング行かんでもいいかなぁ って、先ずはこの階段上って駐車場まではまだ数100mあるんだよなぁ  



コンビニでアイスとスポーツドリンク~生き返るわ  汗びしょで 早くシャワーかお風呂がしたい  スカートもクリーニングやねぇ



道の駅やSAで、ガッツリ夕飯+お土産お菓子をペロッ


天空の棚田がある風景

2017年10月12日 20時45分44秒 | 場所・風景・出会い・ハプニング

今週は、高知県長岡郡の早明浦ダム近くまで行ってお仕事・・・昨日と今朝は早かったからもう眠いですが  もう1日頑張るぞ





久しぶりに、早明浦ダムを通りました。 運転に疲れたんで休憩がてら写真を  この時期なんで、ボートでバス釣りしてる人も居ました~



この現場入る前に少し調べておきましたが、本山町周辺の棚田がすごく綺麗で有名ならしい。 打ち合わせが終わった初日、少し時間に余裕があったので寄ってみることに。
 



おっと! いの町の吉野川上流、水が綺麗 早明浦ダム来る手前の大川村?で、こんな沈下橋発見! 沈下の役割してますね~ なんか大きな物体が引っかかってますぅ~








本山町ではないけど、土佐町だったかな。 黄金色に染まってました~ 一部稲刈りも済んじゃってましたが 
有名なのは、大石・吉延の棚田らしい。 最近なんかのイベントもあったのかな? 豊作の秋祭りか?



道の駅 早明浦 ここでチョッと変身しました~



お昼もかなり過ぎてたので、昼飯代わりに軽くお稲荷さんと桃のアイス。 10月やのに、この山間も暑かった・・・さすが高知県やね




そして迷いながらもその天空の棚田に着きました~  土佐天空の郷 日本一のお米。( 去年お米日本一の受賞されたそうだ )






展望台も在って、凄いスケールの大きな棚田でしたわ~ これぞニッポン風景  お稲荷じゃなく、おにぎり食べた方が良かったかな?
田植え時期のころには、星空が水田に映し出されこれがまた凄いらしい。 次はその頃に来てみようかな~



明日はここのお米買って帰ろうかしら?