秋の紅葉シーズン、山歩きなどトレッキングも盛んになってくることと思います。 先週は変身してメイク道具にカメラをもって一足早い紅葉を楽しんだけど、この数日は山奥に仕事で上り部品と工具をもって修理に整備点検グリスアップと結構急な斜面でかなりしんどかった・・・紅葉どころか杉しかなかったよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
水曜に降った大雨の影響で足元はぬかるみ、落ち葉とか上がるのに結構苦労しました・・・
ブレーキ踏んでてもトラックがズルズル2~3m滑ってたときは、もう死ぬかと思ったわっ
施工した業者さんはもっと苦労しキツかったことかと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
仕事内容も選ばんといかないけど、まだまだそんなこと言ってられる身分じゃないからファイトあるのみですわぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8e/74deec5a89122b5ac2f122c4b468f53f.jpg)
ここまで登った。 いい眺め~ 男モードでも女装子モードでも景色は同じように見え??
絶対女装子モードがいいだろうな !!!
日頃ここで作業してる依頼のこの地区の方に 「 キツい山道を楽に歩くコツってあるんっすかねぇ? 」 っと聞くと、若干あるそうだけどw 結局 「 気合と足腰鍛えるんですよ! 」 と返された…
答えになってないじゃん
今日は朝仕上げしに行って午後からはお休み。 バタン休
そして家族居なかったからブログ書き~
お出かけする気力もさすがに ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/02/caa270c28895a5dd54cc79ff962afe31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/62/b1ae2295548542c40bb2f27abfaba6e4.jpg)
なんで、休日の恒例お出かけしなかったので8月終わりに行った、仁淀川中津渓谷でも。 来月、本格的な紅葉シーズンになったら是非行ってみたい場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e1/1dacdee047c1a32948fd831a16f11958.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cc/c45783fa6ceabb1bc5a43feea54737b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d7/f851cf7ba1460e2894484b275d4eccf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/56/68ac60da6ceaf69601c67403838e9527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/10/f31807b8c12bfe070df3a2c6e5a02d78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/71/3d28c3903ec067f1e94be94723b03fe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6b/45daf3844b4faf622f682f55f47540a8.jpg)
渓谷を巡る遊歩道があり、地形とか地層などなど珍しい赤い石と岩がたくさんあります。そこに水の青さも加わり、 遊歩道を歩きながらカラフルな渓谷の美しさを堪能できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e3/40ae3c6bc3e79ad761af02ef0a3483be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f4/9fd798be0e3b545a7d7dea63c3ac0e9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9d/95ef3ebc86aab51332b96d0e58409276.jpg)
赤に白に黒に大きな岩とか、彫刻されたような石も?? 滝神七福神と言われた、石でできた七体の福の神が立ってました。 あまりガン見してると石にされそうだったので、ウィンクだけして帰りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/winkneko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/09/fe0314472e73600551241862f56c2083.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/64/cd51b8855b232ce22f3cf8ad96d94d8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cd/aa299546b771cb1c1e48803d0308307e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/aa/84a71b119250ba6dd5df81aaede76d46.jpg)
エメラルド色の川の色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e8/d4e96ca7c03211aa8429b2d7b6f321ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/d509e22aa389895d1c73d5ddf129e612.jpg)
急斜面なんでタラップが ジュルジュルで足元滑る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c6/a08a3c2405776fa7fdc00f8bb82c8249.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cb/2286f34011176875f1dccbfa01c04319.jpg)
竜宮渕 岩と木々で覆われた暗い道を進むと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/cb75e4fae1f2db60f69599b1aea7e18f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/19/22054053b6514ef2df18c481030807ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ef/edec08911c85d19f36f195a53c951b3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e4/29509f1897aabc896c62951b7ea6ae64.jpg)
雨竜の滝 ゴーゴーっと凄いの音が! 数日前、大雨だったので水量が凄いし滝の風圧が~~~
水しぶきだけでかなり濡れ、夏だというのに肌寒くなった ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/69/ecd726b744db681b643d17f44a504f48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/37/3abba98627e380408be255be0882f886.jpg)
次行くときはどんな風景と福神が?見られるのか楽しみ~
今回は成り行きだったけど、季節が変わり今度はしっかりした準備と服装で行きます・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c7/ec92c8e70f38e31ad0f1a0468f365ff7.jpg)
昨日の帰りに峠から見た夕日 真っ赤で綺麗だった。
山といや去年、富士山が世界文化遺産に登録され観光目的で登山される方も増えてくるでしょうが先月27日、死者57名 不明者6名という戦後最悪の火山災害となった御嶽山。 捜査の中断が決まり、ご遺族の方や警察・消防に自衛隊など大勢の関係者方々も無念のことかと思います。
御嶽山の噴火で犠牲になられた方々のご冥福を心よりお祈り致します。また、犠牲者の遺族の皆様に心からお見舞い申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
水曜に降った大雨の影響で足元はぬかるみ、落ち葉とか上がるのに結構苦労しました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
仕事内容も選ばんといかないけど、まだまだそんなこと言ってられる身分じゃないからファイトあるのみですわぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8e/74deec5a89122b5ac2f122c4b468f53f.jpg)
ここまで登った。 いい眺め~ 男モードでも女装子モードでも景色は同じように見え??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
日頃ここで作業してる依頼のこの地区の方に 「 キツい山道を楽に歩くコツってあるんっすかねぇ? 」 っと聞くと、若干あるそうだけどw 結局 「 気合と足腰鍛えるんですよ! 」 と返された…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
今日は朝仕上げしに行って午後からはお休み。 バタン休
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/02/caa270c28895a5dd54cc79ff962afe31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/62/b1ae2295548542c40bb2f27abfaba6e4.jpg)
なんで、休日の恒例お出かけしなかったので8月終わりに行った、仁淀川中津渓谷でも。 来月、本格的な紅葉シーズンになったら是非行ってみたい場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e1/1dacdee047c1a32948fd831a16f11958.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cc/c45783fa6ceabb1bc5a43feea54737b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d7/f851cf7ba1460e2894484b275d4eccf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/56/68ac60da6ceaf69601c67403838e9527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/10/f31807b8c12bfe070df3a2c6e5a02d78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/71/3d28c3903ec067f1e94be94723b03fe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6b/45daf3844b4faf622f682f55f47540a8.jpg)
渓谷を巡る遊歩道があり、地形とか地層などなど珍しい赤い石と岩がたくさんあります。そこに水の青さも加わり、 遊歩道を歩きながらカラフルな渓谷の美しさを堪能できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e3/40ae3c6bc3e79ad761af02ef0a3483be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f4/9fd798be0e3b545a7d7dea63c3ac0e9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9d/95ef3ebc86aab51332b96d0e58409276.jpg)
赤に白に黒に大きな岩とか、彫刻されたような石も?? 滝神七福神と言われた、石でできた七体の福の神が立ってました。 あまりガン見してると石にされそうだったので、ウィンクだけして帰りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/winkneko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/09/fe0314472e73600551241862f56c2083.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/64/cd51b8855b232ce22f3cf8ad96d94d8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cd/aa299546b771cb1c1e48803d0308307e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/aa/84a71b119250ba6dd5df81aaede76d46.jpg)
エメラルド色の川の色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e8/d4e96ca7c03211aa8429b2d7b6f321ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/d509e22aa389895d1c73d5ddf129e612.jpg)
急斜面なんでタラップが ジュルジュルで足元滑る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c6/a08a3c2405776fa7fdc00f8bb82c8249.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cb/2286f34011176875f1dccbfa01c04319.jpg)
竜宮渕 岩と木々で覆われた暗い道を進むと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/cb75e4fae1f2db60f69599b1aea7e18f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/19/22054053b6514ef2df18c481030807ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ef/edec08911c85d19f36f195a53c951b3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e4/29509f1897aabc896c62951b7ea6ae64.jpg)
雨竜の滝 ゴーゴーっと凄いの音が! 数日前、大雨だったので水量が凄いし滝の風圧が~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/69/ecd726b744db681b643d17f44a504f48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/37/3abba98627e380408be255be0882f886.jpg)
次行くときはどんな風景と福神が?見られるのか楽しみ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c7/ec92c8e70f38e31ad0f1a0468f365ff7.jpg)
昨日の帰りに峠から見た夕日 真っ赤で綺麗だった。
山といや去年、富士山が世界文化遺産に登録され観光目的で登山される方も増えてくるでしょうが先月27日、死者57名 不明者6名という戦後最悪の火山災害となった御嶽山。 捜査の中断が決まり、ご遺族の方や警察・消防に自衛隊など大勢の関係者方々も無念のことかと思います。
御嶽山の噴火で犠牲になられた方々のご冥福を心よりお祈り致します。また、犠牲者の遺族の皆様に心からお見舞い申し上げます。