結構大きな島、大崎上島です。 ええ加減なメイクして着替え写真撮ったりしてもまだ昼前だったので、残りの時間は島1周も考えてたんですけど。 まだ半分も回ってないしソコソコお腹も減りましたが、もう少し先を進んでみよ~






走ってるとやっぱり島なので港も多いし、至る所にタイムスリップしたかのような時間が止まってるような生活感も見られた。 立ち入り禁止だったあの貨物列車は何だったんだろう? そんなことより昼飯にしよう~しかしコンビニが全くない

小さな商店はいくつかあったが、でもフレスタ パルディとかいうこの島では一番大きいであろうスーパー見つけた~
しかも手作り弁当の豊富な事~~~コンビニ弁当なんか目じゃない
かなり目移りしたぜぇ
お昼飯は外食やコンビニが多いだけど、こんなにトキメいたのは何年ぶりだろうか
夕飯のも買って帰ろうかなぁ・・・


良い景色で食べたかったから、先ほど看板で目にした神峰山展望台に行って見る。 素晴らしい展望だったが、でも島多過ぎ~~~この島全部に橋が架かるのは何時の日だろう・・・


この景色見ながら、広島だけにお好み焼きww ネギたっぷりスーパーのお好み焼きだけど、味も良かったね~侮れん
お好み焼き食べて元気になったのでその後は駆け足で、島全体の3分の2周しました~ 大崎上島町に居た時間は、ゆっくりと進んで行った気がしました。



とびしま海道目前で名残惜しいでしたが、しまなみに戻って吉海町のバラ園で小休憩。



そして、来島海峡大橋途中の気になってた馬島に寄る。 ここは車では行けないので、小型バイクならではの島探索~~~
まぁ今回、大崎上島やここに来れただけでも良しとしよう~



さざ波が聞こえ静かで長閑な島の暮らし。




かと思うが、意外とうるさいww 船の警笛にエンジン音、そして上からは自動車の騒音・・・暮らすなら少し離れた所が良いかもしれませんねぇ・・・


来島海峡大橋から眺めてるときによく見えてた、ウズ鼻灯台も上がってみた。 裏側に砂浜が見えたので、登り口横の細い山道を行ってみることに。

夏は出来たら来たくない薄暗い山道。 耳元にブンブンとコバエが・・・まだヤブ蚊じゃなく良かったわ。



海水浴シーズンでもあまり人は来そうにないかなぁ?? 今度水着姿の撮影でも使っちゃおうかな~この砂浜

集落や漁港も在ったけど、ここは無人島か?と言うくらい人が居なかった馬島・・・もちろん馬の姿もなし


来島海峡大橋からウズ鼻灯台を望。 涙が出るくらい夕日が綺麗で感動~
でも馬島で、可愛らしいフェイスタオル落としちゃったんだなぁ・・・
帰りに今治タオル買っておこ~







走ってるとやっぱり島なので港も多いし、至る所にタイムスリップしたかのような時間が止まってるような生活感も見られた。 立ち入り禁止だったあの貨物列車は何だったんだろう? そんなことより昼飯にしよう~しかしコンビニが全くない


小さな商店はいくつかあったが、でもフレスタ パルディとかいうこの島では一番大きいであろうスーパー見つけた~







良い景色で食べたかったから、先ほど看板で目にした神峰山展望台に行って見る。 素晴らしい展望だったが、でも島多過ぎ~~~この島全部に橋が架かるのは何時の日だろう・・・


この景色見ながら、広島だけにお好み焼きww ネギたっぷりスーパーのお好み焼きだけど、味も良かったね~侮れん

お好み焼き食べて元気になったのでその後は駆け足で、島全体の3分の2周しました~ 大崎上島町に居た時間は、ゆっくりと進んで行った気がしました。



とびしま海道目前で名残惜しいでしたが、しまなみに戻って吉海町のバラ園で小休憩。



そして、来島海峡大橋途中の気になってた馬島に寄る。 ここは車では行けないので、小型バイクならではの島探索~~~





さざ波が聞こえ静かで長閑な島の暮らし。




かと思うが、意外とうるさいww 船の警笛にエンジン音、そして上からは自動車の騒音・・・暮らすなら少し離れた所が良いかもしれませんねぇ・・・



来島海峡大橋から眺めてるときによく見えてた、ウズ鼻灯台も上がってみた。 裏側に砂浜が見えたので、登り口横の細い山道を行ってみることに。

夏は出来たら来たくない薄暗い山道。 耳元にブンブンとコバエが・・・まだヤブ蚊じゃなく良かったわ。



海水浴シーズンでもあまり人は来そうにないかなぁ?? 今度水着姿の撮影でも使っちゃおうかな~この砂浜


集落や漁港も在ったけど、ここは無人島か?と言うくらい人が居なかった馬島・・・もちろん馬の姿もなし



来島海峡大橋からウズ鼻灯台を望。 涙が出るくらい夕日が綺麗で感動~


